YOUは何しに青学へ?【三瓶】 | 東進ハイスクール 蒲田校 大学受験の予備校・塾|東京都

東進ハイスクール 蒲田校 » ブログ » YOUは何しに青学へ?【三瓶】

ブログ

2021年 11月 13日 YOUは何しに青学へ?【三瓶】

皆さん!お久しぶりです!

11月に入り、三瓶は毎日布団と葛藤していますが

みなさんお元気ですかー?

 

さて、今日のテーマは

「YOUは何しに青学へ」

 

と言うことで、私が進学先に青山学院大学を

選択した理由、お話ししていきます!

 

以前もお話ししましたが、

私は、受験校を選ぶ基準に留学がありました。

※今回は、詳しくお話ししません。

 

留学も、

半年以上留学できるかつ4年間で卒業、

学費内で

 

と条件があったので

必然的に大学は絞られてはいました。

 

ここからは、その中でも青山学院大学を

選んだ理由を真面目に話していきます!

 

簡潔に言うと「ゼミ」でした。

ゼミは、3年~4年次に取る

少人数クラスで、自分の興味を追求する場となります。

 

オープンキャンパスに出向いたとき、

ここで異質なゼミを見つけたんです。

 

基本的に、ゼミは研究の場となります。

そのため、文系だと本や文献を読んで共有を

繰り返し卒業論文を書いていく形態をとります。

 

しかし、私が出会ったエリックゼミは、

その概念を壊しました。

 

まず、授業がほとんどないんです。

生徒同士が、話し合ってやりたい事を決める。

 

それを、教授が全力でバックアップしてくれるんです!

 

課題を決めるとき、ディベートを繰り返しますが、

その質も違うんです!

 

まず、みんなが肯定し合って

「良いじゃん!やってみよ!」

が飛び交ってとても楽しいんです!

 

私は、そこにいる先生、先輩の人柄に惹かれてしまい

気が付いたら、この学部を選んでいました。

 

ちなみに、いま、私は、高い倍率のなか

枠を勝ち取って頑張ろうとしているところです!

 

と言うことで、

今回は、三瓶がなぜ青山学院大学を

選んだかをお話ししてきました!

 

参考になったでしょうか??

 

こんな、角度から大学を決めることはほとんどないと

思うので、一例として覚えておいて頂けたら嬉しいです!

 

第一志望校は、受験最大のモチベーションになります!

皆さんも、「推し」探してみてくださいね!

 

 

過去の記事

お申し込み受付中!