ブログ | 東進ハイスクール 蒲田校 大学受験の予備校・塾|東京都 - Part 76

ブログ 

2023年 8月 11日 おすすめの勉強場所【岩崎】

 

こんにちは!はちみつ大好き岩崎です!

今回は、受験生のみなさんが毎日の勉強に慣れてきた時期に考えがちなこと、勉強場所について書いていきます。

 

僕が普段の勉強で意識しているのは、〈内容に適した勉強場所を選択すること〉です。

例えば、計算を沢山しなければならないときには、普段の解きなれた机の上で解く。

(もちろん手が疲れるのを防ぐため!)

 

また、面倒な暗記をするときは、教科書を手に持って立ち上がり、家中を歩き回りながら覚えていました。寝てしまうので。

という具合に、みなさんも自分のスタイルを見つけてみて下さい!

実験あるのみ!

 

 

 

2023年 8月 6日 やる気が出ない時【江﨑】

こないだ福岡に帰省して若干博多弁が戻っちゃいました。あざとさ多め江﨑です。

期末テストも終わったので4日間すっかり羽を伸ばしきり元気100%です!さあ…再試の勉強だ!!

 

ははは

 


どうやら勉強から逃れることができたのは4日間だけだったみたいです。頑張ります。皆さんも一緒に頑張りましょうね👍


とはいえ世間は夏休み。周りの人たちは遊んでる人もいますよね。それでも勉強しないといけなくてなかなかやる気が出ない…


というわけで今回のテーマは「やる気が出ない時」です!!


ずっと勉強してるとなんかやる気が出ない時とかあるますよね。そんな時皆さんはどうしてますかー?

僕が受験生の時には美味しいものを食べていました!コンビニでスイーツを買ったり、300円くらいする飲み物を飲んだり笑


なんかそーゆー小さなご褒美が自分を頑張らないと!っていう気にさせてくれていました。

すごく単純ですよね笑


あとは場所を変えてみるとか!

僕は自習室とホームクラスを使っていました。少し環境が変わるとスイッチが切り替わるような気がして。

などなど。

結構人それぞれだと思います!もしこのやり方が気になった人は試してみてね。

もしかしたらこのブログを毎日楽しみにしてくれている人もいるのかな?

僕はいつも本題に入る前置きにも力を入れてるつもりなのでぜひぜひ読んでください笑

それでは!

暑くて大変な日々が続きますが一緒に乗り越えていきましょ〜💪💪💪

 

2023年 8月 5日 おすすめのリフレッシュ法【小澤】

 

 
こんにちは。
小澤です。
最近は「通り恋」っていう歌と「想いきり」っていう歌にハマっています。
みなさんも聴いてみてください。
ということで今回のテーマは「オススメのリフレッシュ方」です。
この流れの感じから分かると思うのですが僕のリフレッシュ方は音楽を聴くことでした。
漢字のような頭を1ミリも使わない暗記などは音楽を聴きながらやってました。
でも絶対に音楽を聴かないでやったほうが覚えることができるので漢字の時間は実質休憩のようなものでした。
僕はvaundyが好きなのでよく聞いてました。
一番好きな曲は「恋風邪にのせて」です。
もう一番好きです。
是非自分に1番合っているリフレッシュ方をこの夏休みで見つけて勉強に集中できるようにしましょう。
 
 
 
 
 

 

2023年 8月 4日 過去問の進め方【山本】

こんにちは~山本です!

7月でテストとレポートが終わり、8月から完全に夏休みになりました!やったー!

一回話したような気がしますが、7月から教習所に通い始めたのですが、忙しくて気づいたら1か月も放置してました。

さすがにやばいので、この夏で仮免までは頑張りたいと思います!

 

さて、今日は「過去問の進め方」について話していきたいと思います!

過去問、みなさん進んでいるでしょうか?

理想は8月末までに共通テストと2次私大を両方とも10年分終わらせることです。

結構大変ですよね。

そもそもどうして今過去問をやろうと言われているのでしょうか?

確かに今やっても難しすぎて全然点取れないし、やる意味が分からない気持ちも分かりますが、今過去問をやる意味を考えてみてください。

現役生のみんなは、夏休みが終わると学校が始まり、あっという間に本番がやってきます。

ほんとにあっという間です。

それなのにただがむしゃらになんでもかんでもやろうとしても仕方ないですよね?

この夏で自分のゴールをしっかりと知り、自分の現在地との距離をしっかりと測った上で数か月の過ごし方を考える必要があります。

東進ではそこで志望校の対策であったり、自分の弱点を潰したりするわけです。

そのためには、過去問を解いて、データを集めなければならないので今過去問を解かなければいけません。

長くなりましたが、過去問の進め方はとっても単純です。

解いては復習をひたすら繰り返すだけ!

復習をする過程で、自分の苦手な分野やよく出る分野を分析したりなどありますが、やることはシンプルです。

まずは問題を解く習慣を付けましょう。

問題集を何周もしたり、教科書を見直したりも大事ではありますが、そんなに全部やる時間ありますか?

夏休みは長いようで一瞬で過ぎ去ります。

合格に向けて少しでも効率よく進むためには、1秒も無駄にできません。

過去問演習は自分の現状を把握し、これからの作戦を考えるのに非常に役に立ちます。

「夏は過去問」

ぜひ、共テと2次私大10年分達成を目指して頑張ってください!

 

2023年 8月 3日 おすすめの息抜き【佐竹】

こんにちは!最近大学のテスト週間が終わってホッと一息ついている佐竹です。今日は「おすすめの息抜き」というテーマについて話していきます。

受験生のみなさん、毎日長時間の勉強お疲れ様です!!!たまには勉強の息抜きをしたいときだってありますよね。そんなときに試してほしいのが僕が受験生時代の時に実践していた3つ!

①トイレに手を洗いに行く

②歯磨きをする

③校舎の外に出て散歩をする

②については校舎でよく僕が歯磨きをしてるのに遭遇して人もいますよね?笑
①と③は今僕は働いている身なので出来ません笑。が、受験生のころは集中した状態で勉強することをこだわっていたので結構な頻度でやっていたと思います。

受験生のみなさんはたまには自分の体をいたわってあげてください!!まだまだ夏休みは長いですが全力で伴走をするのでみなさんも全力で受験勉強頑張りましょう!!!!!

過去の記事

お申し込み受付中!