ブログ
2024年 10月 23日 朝の勉強ルーティン【林】
こんにちは、留学の出願がついに終わり、ようやく一息つけたので早稲田祭が楽しみすぎる林浩正です!結果は12月発表なので来年に果たして留学することができるのか毎日ドキドキして眠れません!また最近は夜更かし気味なので生活習慣も改善したいですね!ということで、今回は朝の勉強ルーティンについて話していきたいと思います!
受験生の皆さん、ちゃんと朝早く起きれていますか??朝は勉強時間を確保する貴重な時間帯です。ここまできて寝てて朝の勉強時間を確保していない受験生はいないと願いたいですが(寝たい気持ち自体はめっちゃわかります)、朝は昨日の復習をするだけでなく、頭を活性化をするにもってこいです!なので、単語帳や単ジャンで新しく学んだ知識を思い出してみましょう!ここで注意するべき点はとにかく口や手を動かすことです。ただ眺めているだけでは眠くなるだけなので、書くなり音読するなりして頭に叩き込みましょう。新学年の生徒は高マスがもってこいです!スキマ時間に最適なコンテンツなのでどんどん演習して土台を固めていきましょう! ざっとこんな感じですかね。朝何をやればいいか不安な人はぜひ担任助手に相談してみてください!きっと適切なアドバイスをもらえますよー! では。
2024年 10月 22日 土日に過去問をやろう【間宮】
こんにちは。未だに大学のキャンパスの雰囲気が好きな間宮です。
初めてキャンパスを生で見て、心が躍った日を思い出すんですよね。
新学年の方は絶対に3年生になる前に志望校のキャンパスに行って欲しいですし、受験生の人も、心が折れそうになったり苦しくなったらふらっと眺めに行っていいと思います🥺
さて、今回のテーマは「土日に過去問をやろう」です!!
東進蒲田校では、「平日単ジャン、土日過去問」という声かけをしています!
なぜ、土日に過去問をする必要があるのでしょうか?
まず、過去問演習を習慣化させるためです!
9月以降、単元ジャンルや参考書・受講等やることが増えた人も多いと思います。また、当たり前ですが過去問をやりまくっていたであろう夏休みよりも使える時間が減りましたよね。平日は過去問を解く時間を捻出するのが難しいと思います。
そこで、土日を使おう!という話になる訳です。単純ですね。
次に、苦手克服→成果確認→苦手発見……をサイクル化するためです!こちらがメインの目的でしょうか。
平日は単ジャン(取っていない人も自分の勉強)で苦手克服を試み、土日はその成果を確認します。まだまだ克服には至っていないのか、はたまた別の課題が見つかるのか……。とにかく土日をそのような“発見の場”にしましょう。恐らくお馴染みの「see・plan・do」 のsee ですね。そしてまた次の平日にやるべき課題を考え、計画を立てましょう(plan)。もちろん私たち担任助手も日々計画立てのお手伝いをさせていただいています。皆さんも自分なりに過去問演習をきっかけに計画を考えてみてください。
単元ジャンル(その他苦手克服のための)演習・インプット・受講etc……。言うまでもなく大事です。やらなければなりません。
しかし過去問演習で“志望校”ないしは“併願校”の傾向を掴むことも、欠かしてはならない大事な受験勉強の一つです。
大変だと思いますが、今一度「土日は過去問演習。」と自分の中で決め、実行してみてくださいね。
応援しています。
2024年 10月 21日 大学で学んでいること【岩崎】
こんにちは!岩崎です。
先日、バスケ男子日本代表の河村選手が、日本人史上4人目となるNBA選手になったというニュースを見ました。
河村選手は高身長が圧倒的に有利であるバスケットボールにおいて、平均身長が約200cmという大男たちの集まるNBAに、身長172cmながら果敢にチャレンジし、見事契約をつかみ取ったんです。
何より感動したのは、河村選手が現地(アメリカ)の選手たちと円滑にコミュニケーションできていたというところでした。
挑戦を見越して、毎日英語の勉強に励んでいたそうです。
こういう方を見ると、自分も頑張ろう、と活力をもらえます!!!!
今回は、僕が大学で学んでいることについて紹介します!
僕は物理学科に所属している物理オタクなので、履修する授業も物理だらけです。
その中でも最も印象に残った授業は、「量子力学」です。
量子力学は、物理界でも割と新しめの学問です。
有名どころでいうと、アインシュタインとかが出てくるやつです。
量子力学の授業では、過去の学者が新事実を発見した過程に沿って学習していきます。
登場する過去の学者は全員もれなく大天才なので、なぜそんなアイデアが。。。と驚愕することだらけで刺激的なんですねー。
みなさんも僕と一緒に、物理を楽しみましょう(^-^)
2024年 10月 20日 大学で学んでいること【三浦】
こんにちは!三浦です。未だに受験生のときの夢を見ます。この前は模試に遅刻してしまう夢を見ました。焦りましたよ!
さて今回のブログのテーマは「大学で学んでいること」です!
私は文学部に通っているので心理学や社会学、またフランス文学などの小説の授業を履修することが多いです!今期は日本史の授業もとったので点数を取るための学習ではなく、純粋に歴史を楽しく学んでおります〜🗒ᝰ✍🏻
早稲田の文学部はブリッチ科目というものがあり、文化構想学部の授業も受けられます!なので今期は広告の授業を履修しました!ポスターやCMを制作する際のキャッチコピーの作り方を学びます。東進に掲示を貼るときにも活かせそうですね!!
生命倫理という授業もおもしろそうだな〜と思い履修したのですが、吉田さんも同じく履修していたらしく毎週一緒に受けてます!!吉田さんは私の元担当生徒なので毎週ちょっとエモを感じています!成績がレポートではなく試験で決まる授業なので助け合いたいですね!
早稲田にはGECという科目もあります!全学部の学生が履修できる授業のことです!前期に加藤さんと一緒にプログラミングの授業を履修しました!一緒に課題をしたのが良い思い出です💭
このように学部に囚われない勉強ができることが早稲田の一番の魅力ではないでしょうか!
2024年 10月 19日 勉強中の眠気の対策【𠮷田】
こんにちは、秋学期は1限があって朝が辛い吉田です!昼過ぎからとても眠くて困っております。
というわけで、今回のブログのテーマは「勉強中の眠気の対策」です!受験生の多くがこの問題に直面すると思います。僕も受験生時代は眠気に悩まされました。眠くなってくると集中力も落ちて大変ですよね。今回はそんな厄介な眠気に対しての対策をお伝えします!
まずは、そのまま寝てしまうということです。寝ると眠気が抜けて、さらには集中力も戻ってきます。ただ寝過ぎないことには注意です!1時間など寝てしまうと、勉強時間が削られすぎてしまいます。寝るならせめて15分から30分、タイマーを設定してから寝るようにしましょう。
次に、カフェインを摂ることです。コーヒーやお茶に含まれているカフェインですが、目を覚ます効果があります。勉強のお供にすることで、眠くなりづらくなると思います!ただカフェインもお腹が緩くなったり、トイレが近くなったり、過剰摂取をすると色々と悪いことがあるそうなので(専門家じゃないので分かりません)、気をつけましょう!
あとは、10分くらい少し外の空気を吸って散歩してみるというのもいいかもしれません。リフレッシュできて、眠気もすっとぶことがあります。
最後に、勉強中ではないですが規則正しい生活をすることが大切です。人によって適切な睡眠時間は違うと思いますが、受験勉強を優先しすぎて睡眠時間が6時間を切ってしまうというようなことは、多くの人にとって逆効果だと思います!勉強も大切ですが、睡眠との塩梅も考えましょう。
共通テストも100日を切ったということで、焦りも出てきた人も多いでしょう。ただ、睡眠時間のように少なくしすぎると逆効果なものもあります。適度な緊張感とともに、毎日努力していきましょう!