ブログ | 東進ハイスクール 蒲田校 大学受験の予備校・塾|東京都 - Part 57

ブログ 

2024年 2月 10日 去年の今日何してた?【清水】

ずっと先延ばしにしてた自動車免許取得に向けてついこの前申し込みをしました!清水です

今日のブログテーマは去年の今日何してた?ということで、写真フォルダを振り返って一年前何をしていたか書きます。

去年の今日は、雪が少し降っていたみたいで、最寄駅で雪降ってる動画が残ってました❄ お昼くらいには東進にも行っていたみたいです!その後髪の毛を染めて、夜には高校が一緒の友達とご飯を食べていたみたいです〜 
なんか写真フォルダ見返すと意外とその日やっていたことが分かるもんなんですね

このブログを書くにあたって写真フォルダを色々見返していたのですが、私は結構写真に残すタイプみたいです^ ^ 受験生の時の写真も結構残ってて、一日頑張って勉強した後に食べたファミチキとか、毎月家に送られてくる月例レポートとか、勉強頑張った日のスタサプのスクショとか、受験勉強をしていた頃を鮮明に思い出せて懐かしい気持ちになったと同時に、こんなに頑張っていたんだなと過去の自分が誇らしくなりました。
今、受験真っ只中の受験生や、いよいよ受験勉強が本格化する高2生など、それぞれ大変なこととかがあるかもしれないけど、何かしらにその日あったこととかぜひ残してみて欲しいなって思います。 自分が頑張った記録は、受験本番、受験が終わってからも自分の自信になります!
ということで、去年の今日何していたか振り返ってみました。色々振り返れて面白かったです-_-b

受験生は残り少ない受験生活、悔いなくやり切ってください!ファイト!

 

 

2024年 2月 8日 去年の今日何してた?【長崎】

こんにちは!ブログかなり久しぶりの長崎航です。もう私大の試験は始まって1週間経ちましたね。緊張感高まってる時期だとは思いますが、息抜きにでも読んでください。おもしろいかはおいといて。

本日のテーマは「去年の今日何してた?」です!めっちゃ愚問ですね!笑 もちろん僕もみんなと同じように、この時期は試験真っ只中です。なにしてたんですかね僕。スケジュール帳に予定書いてたので見返したんですけど、去年の今日の予定だけは特に何も書いてませんでした泣

それでとりあえず写真も見返してみました。そしたら朝の8:44分にput forward って語句を調べてることがわかりました!なんでスクショしたのかわかりません笑 この時期は過去問漬けで、2/11に明治政経を控えてたので、多分それで出てきて分からなかったのを調べたんだと思います!面白くなさすぎますね笑 ラーメンの写真とか期待してたんですけど

でも、いつかはみんなも今の僕みたいに、一年前はめっちゃ辛かったなってぼーっと思い返す時期がきます! 今はどんなにしんどくてもです。僕は不安を感じてもまたそれが不安を呼ぶので、いつか終わるしって思って吹っ切れてやってました。1年もあったのがもああと少しです。そんなんでいいんで気負わず引き続き頑張ってください!

 

 

2024年 2月 3日 入試を迎えるみなさんへ【隠土】

こんにちは、隠土です!!

校舎がリフォームされましたね。白すぎてびっくりしました。今度みんなで壁に絵か格言か何かかきましょう。

 

2月に入りいよいよ入試シーズンですね。初入試が終わった人、今からの人いろいろでしょう。

受験生のみなさんのほとんどが何かしらの不安や緊張と戦っているのかなと思います。

入試会場にいる周りの受験生が自分より頭よく思えたり、倍率の高さに怖くなったり、苦手分野が残っていることが思い出されたり、併願で対策をあまりできていないことを気にしたりと心配事をあげればきりがありません。

でも心配に押しつぶされそうな時みなさんに思い出してほしいのは、完璧な受験生なんていないということです。

どの受験生もなんらかの心配事を抱えて入試を迎えているはずです。無敵モードで受験に臨めたらそれに越したことはありませんが、みんな心配事があるなら相対評価の受験においてそれは相殺されちゃいます。

緊張したり不安になったりするのはそれだけがんばったという証拠です。この1年間みなさんは本当にがんばっていました。毎日いろんなやりたいことを犠牲にして長時間勉強するのは簡単なことではなかったはずです。もしできなかったことを後悔している日があったとしても大丈夫。たとえできない日があったとしてもみなさんの努力は変わりません。自分が今までがんばってきたことに自信を持って入試を受けてきてください。

みなさんの努力はわたしたちスタッフが保証します。不安になったら、結果にかかわらずここまでがんばってきたみなさんを、誇りに思ってたくさん褒めたいと思っている人がいることを思い出してみてください。

 

いつも通り落ち着いて、やるべきことをちゃんとやれば大丈夫です。応援しています。

 

2024年 1月 30日 好きな飲み物【隠土】

春休みの3分の1がおわってしまいそうです、隠土です。

一橋は休みが長いですね、やっぱり。當間さんは1年中定期券を買ってないそうです。

 

今日のテーマは「好きな飲み物」です。

わたしは受験期から毎日コンビニで飲み物を買って登校するのが日課だったので、おいしい飲み物を見極める目には自信があります!!

校舎や入試会場で飲む前提でペットボトル縛りでいきます。

 

まずはコーヒー系。

カフェインが入っていて目を覚ます効果があるのでよく飲む人が多いと思います。

ブラックはコンビニのならタリーズかドトールのがおいしいです。あたりまえですね。

ミルク入ってる系の最高峰は「小岩井農場」のです。本当においしい。やっぱり牧場は一味違います。最近出たいちごミルクもよかったです。ちょっと高めですが毎日頑張ってるみなさんの自分へのご褒美にぴったりです。

 

次にその他系。

ジュースならカルピスの右にでるものはありません。からだにピース。カルピス。きっと体にもいいはず。わたしはすごくすきです。

紅茶系なら午後の紅茶がいちばんです。おすすめはミルクティー。午前に飲んでもちゃんとおいしくてさすが。

健康志向ならR1ヤクルト1000ですね。去年わが家ではR1を箱買いしていました。受験生に一番大切なのは体調管理です。おいしくて体調管理もできて一石二鳥🐔

 

 

最後に。コンビニはとても楽しいですが、いりびたりすぎないようにしましょう。店員さんに覚えられちゃうので。結構恥ずかしいです。

すきな飲み物紹介はこんな感じです。受験シーズンで気持ちを保ち続けること、ポジティブでい続けることは簡単ではないと思います。不安や緊張もあるでしょう。

そんな時は日常に小さな楽しみを見つけてみるといいと思います。飲み物とかお菓子とか音楽とか洋服とか。

あとちょっと! さいごまで走りきりましょう!!

 

2024年 1月 29日 好きなお菓子【岩崎】

 

こんにちは!岩崎です。

一年生の授業の試験がすべて終わりました!!

2,3月の休みを、有意義に使える人になります。

 

今日は、お菓子について書いていきます。

書けって言われたので、お菓子について書いていきます。

 

好きなお菓子は?と聞かれて真っ先に思いつくのは、キャラメルコーンです!

もう、一択です。

赤いパッケージに顔が描かれていてかわいいです。

開けるとすぐ湿気るので、一度に食べてしまいましょう。

 

僕にとって勉強のお供と言えば、ラムネとガムです。

本当にお世話になった。

ガムはプラスチックの缶みたいな容器に大量に入ったやつを、今でも買っています。

コンビニよりドンキホーテで買うのが安いです。

 

受験当日は、お菓子を必ず持っていきましょう。

僕が受験当日に持っていったお菓子は、羊羹です。

兒玉さんが、チムミでくれたんだよなあ懐かしい。

手がべとべとにはなりましたが、力になりました。

 

皆さんも、お供を見つけてみてください。

 

本日締切!
無料招待は3/27(木)まで

招待状をお持ちでない方はまずは招待状を請求してください。