ブログ | 東進ハイスクール 蒲田校 大学受験の予備校・塾|東京都 - Part 5

ブログ 2024年05月の記事一覧

2024年 5月 10日 蒲田校の魅力【伊藤】

こんにちは!数値上蒲田校担任助手の中で一番身長が高い伊藤です!

最終的には180cmになりたいです。

あと最近筋トレ始めました。夏ごろにはマッチョになりたいです。

今日はテーマにある通り蒲田校の魅力について話していこうと思います。

僕は高2の4月から二年以上蒲田校にいるので、その中で僕が感じた蒲田校の魅力を話していこうと思います。

蒲田校の魅力は何と言っても人の良さにあると思います!校舎長をはじめとして、担任助手はみんな活気であふれていて、一人一人本当に個性あふれる面白いけどしっかりしている人たちです。自分も受験生の時は担任助手の人たちの影響をすごい強く受けたし、刺激ももらえました。担任助手になってからも毎日他の担任助手たちから刺激を受けています。皆さんもぜひ色んな担任助手と話してみてください~

そして何と言っても生徒達も活気にあふれているのが蒲田校特有の良さなのではないかと思います。蒲田校の生徒たちは本当にみんな一生懸命で蒲田校は二カ月連続でハイスクールランキング一位を獲得していて今最も勢いに乗っている校舎です。また、蒲田校は生徒間で切磋琢磨が沢山出来る校舎で、そこも魅力の一つだと思います。

あと個人的には立地が結構いいんじゃないかなと思います。受験生時代から、帰りに校舎から駅まで向かう道は一日の疲れを忘れるのにちょうどいい情感を持った景色なんじゃないかなと個人的には思っています!

蒲田校はこのように本当に活気にあふれていて雰囲気の良い校舎なので勉強を頑張る環境として最高の環境だと思います。

自分も蒲田校だったから辛い受験生活乗り越えられたなって思っています。

皆さんも蒲田校のことを好きになってくれるととても嬉しいです!

 

 

2024年 5月 9日 学部紹介【加藤】

皆さんこんにちは。
コナンにハマりました、加藤あすみです。小学生の時から見ていいたのですがまた熱が戻ってきました。今までの映画をとにかく沢山見返しているので、最近は道行く人全員が犯人に見えます。

 

それでは、今日のテーマは学部紹介ということで早速本題に入っていきたいと思います!
魅力を最大限引き出せるよう頑張ります。

 

私は現在早稲田の政治経済学部に通っています。
通称”政経”ですね。ちなみに政経生はサークルなどで学部を聞かれた時、「あ、一応政経です。」と言う所までがテンプレなんですよ。ついでにドヤると良い感じに絶妙な雰囲気になります。私は勇気が足りずまだできていませんが、政経に入った方は一度はやってみることをお勧めしておきます。とにかく絶妙な雰囲気が味わえます!
また、学部棟は早稲田キャンパスに所在し、2014年に設立されて以来外観から内装まで非常に美です。3号館での授業はついモチベアップ。
授業そのものの充実度も最高です。

政経の概要を話したところで加藤が思う早稲田政経の特徴三選を上げていきたいと思います!

 


特徴① 英語レベルが鬼高い
早稲田で英語が強いといえば国際教養、を思い浮かべると思います。もちろんそれも間違いなく事実です。
ですが、加えて政経の英語力の高さを今ブログでは主張していきたい。
授業はレベル別になっているのですが、上位クラスのレベルになるともうそれはえぐいのです。ほぼネイティブ、どころかもはや全員バイリンガルです。英語できないとクラスで人権が無くなってしまうので、皆さん、高校生の内からあらゆる英語力を高めておきましょう。具体的には、ビットコインについて英語で語れるくらいです。ははははは。


特徴② 特殊サークル
実は政経生のみによって構成されるサークルがあります。経済学会といって政経に所属する人だけが入れるサークルです。
週1回の活動で経済についてみんなで論じてるらしいですよ(すごい)
ここは政経の人の巣窟なので、期末過去問もゼミ情報も自然とここに集結するので情報の宝庫になってます。


特徴③ 圧倒的家庭教師率
政経生のバイト人気ナンバーワンはカテキョです。教えるのが普通に上手いので授業で分からないところは友人に頼ります。フェアトレードができるように高校のうちから自分の得意分野は突出させておきましょう。大学で生き残る術になります。

 

 


こんな感じが早稲田政経のリアルになっています。どこまでがほんとで、どこが誇張されているかはぜひ他学部の担任助手やもちろん私にも聞いてみてください。おもしろワセダトークが聞けると思います。(^^)
いつになく早稲田愛ましましで語ってきましたが、本日は以上です。ありがとうございました。

 

2024年 5月 8日 学部紹介【北村】

こんにちは!北村です

今日のテーマは「学部紹介」です!

私は今、立教大学社会学部に通っているので社会学部について紹介していきます~

 

社会学部というとどの大学にもあるわけではないので、何を勉強するんですか??とよく聞かれますが、社会に関連することを幅広く学べる学部だと思います!!例をあげると、社会学原論という授業では社会学の歴史や社会学者の思想を学んだり、もっと身近な話題を用いた社会認識に関する授業、日本に限らず世界で起きてる社会問題、メディアの社会との関わりなど、本当にいろいろなことを学べます!

心理学に近いような授業や世界情勢についての授業などジャンルが様々なので、将来やりたいことがはっきり決まっていない人もいろいろなことを学べて視野を広げることができる学部ではないかと思います。

 

特に高校1年生や高校2年生のみなさんは、いまのうちにいろいろな大学や学部を調べて自分の本当に勉強したいことはなんなのか考えてみてください!

 

2024年 5月 7日 志望校の決め方【江﨑】


こんにちは!
最近大学の実験がありまくって寝不足の江﨑です!!
去年よりは白衣が似合うようになってきた気がしています。
今回のテーマは「志望校の決め方」です!
決め方考えたんですけどちょっと難しかったので僕がどうやって決めたかお話ししていきます!!
僕実はめちゃくちゃアレルギーあるんですよね。
小学校6年生のときにとある病気になりました。
その時に飲んだ薬でアレルギーが出てしまいました。
それが原因で薬飲むのが怖くなったんですけど担当の薬剤師の人がめちゃくちゃ優しく色々教えてくれたんですよね。
それで今でも薬を飲むことができるのですが、将来何やりたいかなって考えた時にこのことを思い出しました。
それで薬学部いきたい!ってなりましたね。
そんな感じです!
僕の場合は結構特殊で自分の経験からって感じでした。
でも自分の経験からこんなことあったなとかあれ楽しかったなとかで決めるのはめちゃくちゃいいと思います!
以上ですかねー
あまり詳しいこと言えなくて申し訳ないです😢
とにかく志望校はあった方が絶対に努力できるので色々考えてみましょー!

 

2024年 5月 6日 スキ間時間の活用法【吉田】

こんにちは、吉田です!


今回はスキ間時間の使い方についてお話します。

 


僕が有効活用していたのは通学時間です!電車で1時間くらいかけて登校していたので、高マスや単語帳を使って主に暗記系を仕上げていました。

 

 

たかが20分から30分と侮っている人もいるかもしれませんが、その時間は1週間にしたら3時間、1ヶ月にしたら12時間です。12時間って休日の勉強時間くらいですよね!そう思うとスキ間時間の重要性が分かると思います。

 


また、僕は高校3年生の時週3回4時間授業の日があったので、部活までの間に勉強してました!

 

周りはあまり勉強していないかもしれないですが、あの時自分を律して勉強したことは自分の自信に繋がりました。校舎にいる間は受講や演習に時間を使いたいですよね。だからといって暗記は捨てられないので、ぜひスキ間時間に単語や社会の暗記をしてみたください!