ブログ
2024年 3月 9日 東進おすすめ講座【當間】
こんにちは!花粉症を克服した當間です。
本日のテーマは『東進おすすめ講座』です。
今回は数学と世界史の講座を紹介させていただきます…!
まずは数学。
長岡先生の『数学ぐんぐん応用編』です!!
とても可愛らしい名前ですが、90分で激ムズな問題を5問扱うとてもハードな講座となっています。
しかし、この講座では難関大学の受験に必須の同値変形や存在条件をかなり高いレベルで理解することができます。
まだイメージできない生徒も多いと思うので同値変形について簡単に説明します。
数学の解説を読んでいるとき、問題の最初の方で軽く触れた条件を最後の方でいきなり使う場面に出会ったことはありませんか?
数学をやっていると、なんでいきなりこの条件を使うんだろう?となる場面が多くあると思います。
同値変形をマスターすればこの疑問、無くなっちゃいます…!
次に世界史
荒巻先生の『スタンダード世界史』です!!
世界史を大局的にみることが出来るようになります!
世界史の単語は覚えることが出来るけど、流れが全くわからない…
そんな悩みを持っている人におすすめです!
この講座は単語を詳しく扱わない代わりに流れを重点的に扱ってくれます。
流れがわかると単語も頭に入りやすくなりますよ!!
この2つの講座について詳しく聞きたい方がいればぜひ話しかけてください!!
2024年 3月 8日 朝登校【間宮】
みなさんこんにちは!間宮です。
今回はすぐに書く順番が回ってきました。
今回のテーマは私の得意分野!朝登校!ですね!!
あと5回くらいはこのテーマで書く所存です。
さて新高3の皆さん、そろそろ「春休み」が始まりますね!!
東進蒲田校では3/20から8:30開館になります。
ここを活用しない手はないです!(まさか春休みまではまだ間に合うから遊びまくろうなんて思っている人はいませんよね…?)
朝から晩まで、がっつり勉強しましょう。
朝登校のメリットは主に2つ。
①勉強時間が増える
②受験本番の早起きに慣れる
他にもモチベが上がったりなんだりかんだりいいこと尽くしです。
私はビルのカギが開く7時から登校して開館を一生待ち続けるタイプでしたが、
そのおかげで早起きも苦ではなくなったし、勉強時間を大幅に増やすことができました。
朝から頑張れば、三月末受講修了・高マス5冠、絶対達成できるはず!
早起きは三文の徳。頑張りましょう
2024年 3月 6日 高3になるまでにやるべきこと【江﨑】
こんにちは!
最近春休みに入り生活リズムが乱れまくってます。江﨑です。
やっとテストも終わりぐだぐだの生活を送っています。
そろそろ切り替えていい生活を送りたいです。
太ってきているので朝走ったりしてみますかね。
さて!今回のテーマは「高3になるまでにやるべきこと」です!!
たくさんありそうですがまず勉強習慣をつけるところからではないでしょうか!
部活に学校に忙しいかとかもしれませんがまだまだしばらく続くと思います。
だから勉強しなくていいと言うわけではありません。
最近はテスト週間で「テスト勉強が〜」と言う人も多くいましたがその間にも受講をしている生徒はいます。
例えば僕は受験生時代、朝ちょっと学校に行って勉強して休み時間は単語帳を読み放課後は校舎に来て勉強をしていました。
朝とかうまく使えば受講できるし休み時間に高マスだってできます。
今のうちからこの生活に慣れておけば夏休みの毎日朝登校も苦ではなくなると思います!
この日は朝から頑張る!とか徐々に頑張っていきましょうね!
せっかくの新年度です。
僕も走ることを頑張るのでみなさんも一緒に頑張りましょう!!
2024年 3月 4日 3月にやるべきこと【北村】
こんにちは~!!北村です
今日のテーマは『3月にやるべきこと』です!
新高3生の皆さん自分ができる最大限の勉強ができているでしょうか。夜中までスマホを見たり朝ゆっくり起きたりと自分に甘く過ごしている人もいますかね、、
でも実は受験において今この時期ってものすごく重要で合否を左右することもあります。4月になって高3になれば今勉強できてない人も嫌でも受験を意識して勉強し始めると思います。だからこそ今は周りと差をつけられる最後のチャンスだと思います。また、高3になると過去問等の演習が始まりますが、演習は基礎ができてないとやる意味が半減してしまいます。今頑張って高速基礎マスターや受講を終わらせて基礎を固めることで、スムーズに過去問演習に入り質の高い演習を行うことができます。
つまり今頑張ればいいことだらけです!今のうちに基礎を固めて勉強習慣をつけましょう~
2024年 3月 3日 定期テストと受講の両立のコツ【山本】
こんにちは、山本です!
気づけばもう3月、受験生がいなくなってスカスカの校舎を見回るとなんだか少し寂しいですね。
受験生の皆さん、ここまでよく頑張りました。
3月は思いっきり羽を伸ばして、新生活に備えてください!
さて、受験が終わる一方で、現在の高校1,2年生はとても大事な春休みが近づいています。
その前に、学年末の定期テストがありますね。
これからという人、もう始まってるよという人もいると思います。
今回は、「定期テストと受講の両立のコツ」について話していきます!
みなさんの中には、定期テストの勉強のために受講は一旦やりませんなんて人はいないですよね?
3月末受講修了に向けて、ここでとまる余裕のある人はほとんどいないはずです。
でも、さすがに今まで通りのペースでやると、テスト勉強が出来ない。
そこで、出来るだけ受講を減らさず、テスト勉強もやるために僕が実際にやっていたことを話していこうと思います。
まず大前提として、普段の授業からしっかり受けるようにしましょう。
完璧にする必要はないですが、ある程度授業をしっかり聞いておけばテスト対策は楽になります。
その上で、テスト範囲と被る範囲の受講を進めたり、少し早くからテスト勉強を始めていくしかないです。
正直、楽をすることはできないです。
でも、受験勉強の傍らでテスト対策も行うのは、決して難しいことではありません。
コツと言えるほどでもないですが、普段の勉強の質をあげることが一番の近道かなと思います。
普段の勉強の質が高まれば、テスト直前で広い範囲をやり直すなんてことは必要なくなります。
必要最低限の問題演習や、少し抜けている部分を補強する程度で十分です。
高3になっても、冬まで定期テストはあるはずなので、今の内から受験勉強と両立していけるようにしましょう!