ブログ 2023年03月の記事一覧
2023年 3月 9日 大学生の春休み【佐竹】
こんにちは!
部活のおかげで最近めちゃめちゃ規則正しい生活を送れている佐竹です。今日は「大学生の春休み」というテーマについて話していきます!
高校生の春休みと大学生の春休みで一番大きく異なることは”春休みの長さ”です。
高校生の春休みは私立高校と公立高校で大きく異なりますが大体は3月の中旬に開始する場合が多いと思います。そして4月の初旬に授業が始まるので春休みはだいたい2週間くらいがほとんどです。
それに比べて大学生の春休みは2月の初旬に始まります!そして高校生と同じく4月の初旬に授業が始まるのでだいたい2ヶ月くらい春休みが続くことになります。もはや単位が違いますね笑
とんでもない長さなのでこの機会に留学に行ったり、旅行に行ったりする人が多いです。この機会をいかに有効活用できるかが大学生活の充実さを左右します。
大学生の長期休暇はとても楽しいのでこれをモチベーションに高校生の皆さんは受験勉強に励んでみるのもアリですね!!
2023年 3月 8日 おすすめのサークル【清水】
こんにちは!清水です!!♪♪
最近花粉を感じています、謎に花粉を感じる年と感じない年があるのですが、今年は感じる年みたいです。何が違うんでしょうか、笑
ムスカになりそうです。
さて、今日のお題は、「おすすめのサークル」です!なんだか春っぽいお題ですね~~🌸
おすすめのサークルって言われると難しいので、今日は私の所属するサークルについて紹介しますね!!!
私は立教大学の抹茶スイーツ研究会に所属しています🍵
抹茶スイーツを好きな者たちが集まり抹茶スイーツを研究するサークルです
具体的な活動内容は、サークルのメンバーと抹茶スイーツを食べに行くこと!!楽しそうじゃないですか? そう、楽しいことしかないです。 サークルのメンバーの中には日本の抹茶スイーツを知り尽くした人が多くいて、たくさんの、抹茶スイーツがあるカフェに連れて行ってくれます。平日は大学周辺の抹茶スイーツを食べに行くのですが、休日には少し遠出することもありますね。 行くカフェには抹茶スイーツ以外もあるカフェが多いので、どんな人でもこのサークルの活動を楽しめると思います!
こんな感じで抹茶スイーツ研究会の宣伝をしちゃいましたが、立教大学に興味がある人にはぜひ見てみてほしいです!
立教大学以外にも食べ物系のサークルって結構あるので気になった人は調べてみてくださいね~~
大学によって強いサークルや部活があって、第一志望を目指すモチベにもなるかなって私は思います!
自分の志望校のサークルは時間があるときにでもリサーチしてみましょう!☆
2023年 3月 5日 最後のブログ【佐久間】
皆さん、こんにちは。佐久間です。
3月になりました。徐々に暖かくなってきましたね。
もうすぐ、春。私は桜が大好きです。
私の担任助手生活も残り1か月を切った訳ですが、どうやら今日が最後のブログらしいです。
4年間で何回ブログ書いたんでしょうね。
まあ最後だからと言って特別なこと書くつもりもないですが。
最後に生徒の皆さんに一言だけ。
ぜひ、目標を持って受験勉強に臨んでください。
やっぱり目標って大事です。
「何か凄いことを成し遂げたい」とか、そんな大層なことではなくてもよいです。具体的じゃなくてもよいです。
「あいつに勝ちたい」、「良い大学に受かって自慢したい」、「あの大学に入れたらカッコいいな」とか、本当に何でもよいと思います。
何で最後にこれを伝えたかと言うと、私の身の回りにも、やりたいことが見つからなくてどうすればいいかわからないと言って困っている人が結構いるからです。大学の同級生や先輩で、本当に良い奴なのに、すごく尊敬できる素晴らしい先輩なのに、そうやって困っている姿を見ると、正直勿体ないなと思ってしまいます。
高校生の皆さんの中にも、やりたいことが見つからないって人いると思います。
でも皆さんだってあと数年したら社会に出るんですよ。まだ時間があるから大丈夫なんて言ってられないんじゃないでしょうか。
そのために校舎でも、みんなが夢や志を掴むきっかけとなるようなイベントを定期的にやっています。
今は面倒だと思うかもしれないけど、活用の仕方次第でいくらでも成長できると思います。
大学入試をただの勉強漬けの毎日と思わず、人として大きく成長する機会にしてくださいね。
皆さんの受験生活に、たくさんの桜が咲くことを祈っております。
2023年 3月 4日 定期テストでやらかしたことある?【原田】
こんにちは。いや投稿時間は朝の7時なのでおはようございますでしょうか。原田です。
最近YouTubeで、東進の歴代のCMの総集編みたいなものを見ました。自分が受験生時代に習っていた先生の名言がいくつも出てきて、かなり面白かった&良いこと言ってるわと思いました。特に生徒時代に推していた東進国語科の宗先生が出演されているときはうおおおお!!となりました(笑)
さてさて~今回のブログのテーマは「定期テストやらかしたことある?」です。
高校時代のことですね。結論から言えば、何度かあります。
言い訳をするなら学校のテストは苦手で、模試とかのほうが点が取れるように感じていました。
それにしても、テスト1週間前くらいから内容を全力で詰め込むだけの、計画性のなさによってボコボコにされていたわけです。
みんなは計画的にテスト勉強や東進のコンテンツを進めましょうね。
私は嫌な記憶は消し去ってしまうタイプなのでもっとあったかもしれませんが、2つは思い出したので書いていきます!
1つ目は高3の2学期中間。世界史のテストでした。
私はその時期には既に、「世界史は受験で使わない」と決めていましたが、学校の方で必修になっていたので授業も受けていた形です。
世界史は覚えるのが苦手なだけで、当時の学校の先生も面白く、聞いている分にはとても楽しい授業でした。しかしやはり、高3の2学期にもなると受験勉強もしたいと思うようになりました。ここだけの話、内職で数学の勉強をしていたため、もともと覚えられないのにさらに覚えられていない、ということなんでしょう。(学校の先生には内緒ね)
結果、2学期中間で31点を叩き出しました。赤点は30点のはず。世界史受験勢もいるとはいえ、下から数えて10人とかそのへんだったと思います。いい感じにやらかしてますね。
2つ目はたしか高2の2学期末。数学のテストです。この頃には受験で数学使うかもってなって選択していたのに!数学受験するとは思えない点数を出した気がします。
そこから数学ちゃんとやらないとと思って、予備校探しなども始めました。
担任助手はある程度大学受験に成功した人の集まりですが、どこかしらで失敗も経験してると思います。それが学校の試験であれ、模試であれ、勉強じゃなくても。
大事なのは、そこから変われるかどうかだと思います。
みなさんも興味があれば、担任助手の失敗談も聞いてみると良いかも?
2023年 3月 3日 定期テストと受講の両立のコツ【友池】
こんにちは。友池です。
定期テストシーズンですね。
そんな今日のテーマは、「定期テストと受講の両立のコツ」です。
まずは、予定立ての段階で、定期テストを見越すことです。
定期テストが一年に何回あって、どの時期にあるかはわかってます。
予定を立てる段階で、ここはテスト勉強に時間を割かないといけないから今週は頑張ろーーとか。
定期テストを見越した予定立てをできるとベストかなと思います。
言われなくても分かるわ!って感じかもしれないですけど、案外これをしっかり実行できている人は少ないし、難しいことです。
大学生になっても、何事も計画的に進めることは大切なので、今のうちから計画的に進められるようになって欲しいです!!
とか言っている僕もまだまだ計画的に進められてないものもあるので、頑張ります。
定期テストの勉強で忙しいとは思いますが、皆さんには受講だったり高マスだったりも怠らずに進めて欲しいです!!
定期テストの勉強をしてるのはライバルも同じです。
ライバルが定期テストの勉強をしてる間に、それ+αで何ができるか、そこで差がつきます。
定期テスト期間は逆にチャンスです!!!
新高3生は受験までもう1年を切り、新高2生は同日までもう1年を切りました。
1年後の大きい目標に向けて、1日1日を大事に定期テスト勉強と受講の両立頑張りましょう!!