ブログ
2018年 11月 4日 辛い時○○してました【伊藤陽奈子】
こんにちは、柿が美味しいですね、伊藤です。
秋が深まってきて感傷的な気分になる季節です。メンタルが折れないようにうまく感情と生きていきましょうね。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓気になる人はクリック!!!↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
2018年 10月 31日 大学で学んでいること【福山】
お疲れ様です。福山です。寒いですね。
今日で10月も終わり11月に入ります。センター試験本番まで3ヶ月を切り、焦っている受験生も多いのではないでしょうか。あまり根を詰めすぎても効率の良い勉強は出来ません。ときには息抜きも大切ですよ。
息抜きと言えば、早稲田大学では、11/3(土)と4(日)で早稲田祭が催されます。早稲田が第一志望の受験生、早稲田の受験を少しでも考えている高校2年生、とりあえずどこかの大学の学園祭に行ってみたいなと思っている高校1年生のみなさん、是非早稲田祭に来てみてください。
僕は高校3年間、なんだかんだで毎年早稲田祭に行ってました。他の大学の学園祭にも行ってみましたが、やはり早稲田が一番だなって思いました。とにかく人が多くて、何でもやってて、学生が活き活きとしてて、輝いてみえました。どんな考えも、どんな学生も受け入れる雰囲気がとても好きでした。
今年は、見に行く側から見に来てもらう側になりました。
全ての団体に関わっているわけはないですが、どの団体も早稲田祭での発表をゴールに長い時間をかけて準備や練習を重ねて臨んでいます。どの発表を見ても、きっと後悔はしないはずです。
少しでも早稲田に興味のある人は、是非足を運んでみて下さい。待ってます!
今日のテーマは「大学で学んでいること」です。僕は商学部に在籍しているのですが、他の学部の授業を取ることも出来たりしてなかなかおもしろいですよ。
他の大学・学部に通っている担任助手のブログも見てみてくださいね!
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
2018年 10月 30日 大学で学んでいること【田川】
こんにちは!明日はいよいよHalloweenですね!
受験で楽しめない…というみなさんのために!蒲田校では校舎に装飾をしてみました。
是非東進でHalloween気分を味わってください!!!
今日は私が大学で学んでいることを紹介します。それでは、~START~
少しでも気になった方はこちら!!!↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
2018年 10月 29日 模試の復習!
こんにちは、橋場です!
昨日は東進や他社で模試を受けた人が多いと思います。
なので模試の復習のことをあらためて伝えていきたいと思います!
東進では様々なイベントを行っています!
気になる方は下をクリック!
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
2018年 10月 28日 大学で学んでいること【太田】
皆さんこんにちは! 2年の太田です!
今日は全国統一高校生テストですね。
受験生の皆さんはこの模試の結果を基に受験校を決めるので、
かなり気合が入っていると思います。
最後まで諦めず頑張ってください!
さて、今日のテーマは大学で学んでいることについてです。
自分は経営学部に通っていて、マーケティングや会計学など様々な分野を学んでいます。
また、本格的なゼミは3年生から始まるのですが、2年生向けのゼミもあります。
以下は、そのゼミについてのお話です。
研究と言うと堅苦しく感じますが、テーマが身近なものもあり、面白いですよ!
ところで皆さんの中で、経営学部と商学部の違いを言える方はいますか?
結論を言うと、大きな違いはありません。
よくインターネットや雑誌などで
経営学部と商学部の違いについて述べてあるものがありますが、
半分は正しくて、半分は間違っているという場合も多いので、注意してください。
ただし、経営学と商学には明確な定義の違いがあります。
もし気になった方がいれば、太田までお声掛けください!
話は変わって、東進では本日より冬期特別招待講習の申込みを受け付けております。
「夏休みのスタートに出遅れたので、挽回したい。」「この冬で苦手を克服したい。」など、
経緯は問いません。お気軽に校舎までお越しください。
詳細は蒲田校のホームページから!!!