ブログ
2019年 2月 16日 低学年にこだわって欲しい所【渡辺】
こんにちは!大学3年生の渡辺です。
皆さんは将来の夢ややりたいことは決まっていますか?
私の夢は看護師になることです。
看護師になるためには4年生で国家試験に合格する必要がありますが
その試験がちょうど明日行われます。
そのため、私は明日からちょうど試験1年前となり
皆さんと同じ‘受験生’になります。
私も模試、頑張ります!
本日は低学年にこだわって欲しい所として、
今のうちから将来について考えていこう
ということについてお話します。
将来やりたいことを考えるということは非常に大切なことです
大学合格は受験勉強の最終目的ではなく
社会へのスタートの第一歩だと思います。
せっかく受験を頑張ったのに
同じ学部には、実際になーんとなく大学に入って
授業受けたら「自分には合わないな」と思って
退学してしまった友人が何人かいるのは事実です
将来について今から考えることは
①勉強のモチベーションに繋がる
「将来こんな仕事をしたい!」
「大学でこんなことを勉強したい!」
という目標に向かって受験勉強をすることが出来ます。
そのため受験で辛い時も心を支えてくれるはずです
②勉強すべき科目が決まる
受験科目を早期に知ることで勉強効率をあげられます
今、将来の夢や目標が決まっている人はより具体的に
どんな人になりたいか
その仕事をして何を行いたいのか
考えを深めてみてください
もし決まっていない人は
趣味や好きなことに関連する学部を
一緒に見てイメージを膨らましていきましょう
蒲田校に通う生徒対象にイベントがあります!
~YOUは何しに大学へ?~
聞き覚えのある題名ですね笑
来週の2月21日(木)・22日(金)の20時から行われるHRです
1年担任助手が通っている大学や学部について紹介します!
ぜひ参加してくださいね!
明日は伊藤担任助手です!お楽しみに!
明日の開館時間:8:00~19:00
現在東進ハイスクール蒲田校では無料で東進の講座を受けることが出来る
新年度特別招待講習を行っております。
少しでも興味ある人はクリック
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
2019年 2月 14日 私のルーティーン【伊藤陽奈子】
こんにちは!!
今日はバレンタインですね。
私は受験生の頃バレンタインが最終日だったのでなにもないけどウキウキしていました。
懐かしいです…もう一年ですね。また懐古したくなります。
さて今日は私のルーティーンということで受験生時代のルーティーンをお話します♪
①夜は極力12時までに寝る
みなさんスマホに夢中で…とか勉強しすぎて…とか言い訳を付けて夜更かしをしていませんか?
勉強だから良いってことじゃありません!!
時間が惜しくて夜勉したくなるのも分かりますが、
朝型に変えた方が(医学的な視点からも)効率よく気分良く勉強できますよ~(`・ω・´)
体力勝負の受験期間、しっかり睡眠は取りましょう。最低6Hですよ!
②ストレスが溜まったり辛い時は人に話す
受験期間は、誰もがイライラするし心の余裕はなくなるし辛いと思います。
お母さんや友人につい八つ当たりしてさらにうまくいかない…涙が…なんてこともありますよね。(自戒)
そんなときは!!
担任助手に打ち明けてほしいです!
担任助手は受験生を経験しているからこそ気持ちが凄く分かるし、
良い距離感で信頼してもらっているからこそ話してもらえると思っています。
(生徒時代私も何度担当の担任助手の方に助けてもらったかわかりません…!)
泣いたってキレたって構いません。ぜひ相談役として頭の片隅に置いておいてもらえたら嬉しいです。
センター試験まで338日。
開館時間は10:00~21:45です。蒲田校は朝に弱い!朝勉頑張っていきましょう!!
明日のブログは蒲田校の癒やし、神山担任助手です。
↓↓↓気になる人は下のバナーをクリック。勉強の悩みをぜひ蒲田校で打ち明けてください( ´∀`)↓↓↓
2019年 2月 13日 私のルーティーン【佐藤】
こんにちは!佐藤です!
国公立の入試まで2週間を切りましたね。
去年の自分を思いかえすと非常に感慨深いです。
私大の入試が終わってからは東工大実戦模試演習(知る人ぞ知る青いやつです)をひたすら解いてました。
国公立志望の人は、私大の入試が終わってからも気持ちを切らさず、国公立大に向けての傾向と対策をしっかり練っていきましょう。
さて、今日は受験生時代のルーティーンをいろいろ時系列順に書こうと思います。
<朝起きる>
○起床時間
これは、自分が小学生の頃からのルーティーンですが、必ず時間の数の倍数の数の分に起きるようにしてます。(これは今も続けています。)たとえば6時だったら0分6分12分18分24分…、7時だったら0分7分14分21分…みたいな感じです。このルーティーンはほんとにどーでもいいルーティーンですが、自分で何かにこだわってそれを継続することに意義があるわけで、こんな感じにすごいしょうもないことでもどれだけ自分でこだわれるかが大事です。ちなみに受験生時代の自分は6時6分か12分に起きていました。
<学校に行く>
○朝勉強
毎朝7時半すぎには学校に行って授業が始まるまで勉強していました。これは、東進で同じ高校に通っていた1つ上の先輩の合格報告会で、朝学校で勉強していたというのを聞いて、高3になった4月から始めました。自分の高校では朝教室や自習室、図書館で勉強している人が結構いたので、モチベーションも保つことができました。
○英単語&文法&長文
毎朝学校に行く電車の中で、高速マスター基礎力養成講座を用いて上級英単語、英熟語、英文法の講座を進めていました。また、時期や時間によって、普段使っていた文法書を進めたり、英語のニュースアプリなどをスマホに入れて毎日読むようにしていました。やはり、毎日英語に触れないと英語力は落ちていきます。(ほかの科目よりも落ちていくスピードが速いと思っています。)毎日電車の中で英語に触れることで絶対に英語に触れない日がないようにしていました。
<東進に行く>
○睡眠
学校帰り、東進に行くまでの電車の中は必ず寝るようにしていました。一日のうちこの時間が自分にとって一番眠くなる時間であったので、必ず寝るようしていました。このおかげで、東進で眠くならずに集中して勉強できたと思います。
○毎日閉館まで残って勉強する
毎日閉館まで残っている人はわかると思いますが、毎日蛍の光を聞いてから帰るようにしていました。校舎が開いている間は必ずほかの受験生も勉強しています。ほかの受験生に負けないために毎日閉館まで残ることはマストです。
ここまでのルーティーンは全部一分でも多く人より勉強しようという意識で始めたものです。一分たりとも時間を無駄にしないこと。受験が終わって、あの時ちょっとでも勉強していればと思わないようにスキマ時間を有効活用してください。正直自分も1日1分多く勉強したからといってそこまで成績が変わるとは思っていませんが、(1分多く勉強するより質を高めるほうが大事だと思っています)人より1分でも多く勉強することで、自分に自信と余裕が生まれます。そして、精神的に強くなれます。受験本番でその自信が活きてくると思うのでとにかく頑張ろうという気合を持って1分でも無駄にせずに精神面を鍛えてください。(精神的に鍛えられるように全部黒で書いてみました笑)
ここまで長々とつらつら書きましたが最後まで読んでくれた君はきっと精神的に少し強くなれたはずです!笑
ぜひぜひ参考にしてみてください!
明日のブログ担当は伊藤陽奈子担任助手です!
明日で、今回の「私のルーティーン」シリーズも最終回です。
きっと最後にふさわしいような素晴らしいルーティーンを紹介してくれるはずです!
乞うご期待!!!
明日の開館時間:10:00~21:45
センターまで:340日
2019年 2月 12日 私のルーティーン【太田】
皆さんこんにちは! 2年の太田です。
自分は大学のゼミで経営組織論という分野の研究をしていて、論文を書いています。
前期と後期で1本ずつ論文を書くのですが、先日ようやく後期論文を提出しました。
テーマは「マドンナが組織に及ぼす影響」です。(気になった人は受付で聞いてください笑)
後期だけでも約5ヶ月かけて取り組んだものが論文として形になったので、非常に達成感がありました。
受験生の皆さんも、今まさに入試と戦っていると思いますが、終わった後の達成感は格別ですよ!
最後まで頑張れ!
さてさて、話は変わって、今日は「私のルーティーン」についてお伝えします。
自分も主に2つやっていた事がありました。
①試験会場についたら、まずトイレを場所を確認する
これは自分が受験当日に必ずやるように心がけていたことです。
馬鹿にされがちですが、かなり重要です。
特に入試で始めてその会場に行くという人も多いと思います。
そんな時に急に体調が悪くなったりしたら困りますよね。
また、休み時間はトイレに向かう人が多いので、何箇所か知っておくと安心ですよね。
だからこそ、自分は何があっても良いように会場についたら真っ先にトイレの場所を確認しました。
トイレの場所を知っている。それだけでも自分の安心材料になると思いますよ。
②試験前日は必ずその大学の最新年度の過去問を解く
これは試験前日に必ずやっていたことです。
なぜこれをするのか。
それは自信をつけるためです。
最新年度の過去問であれば、皆さんも既に解いているはずです。
つまり前日にやるとするとその問題を2回以上解いていることになります。
既に一度解いたことのある問題であれば、前回よりも高得点を狙えるはずです。
そこで「自分はこれだけ取れるぞ」と都合よく考えて、自信に繋げていました。
また、最新年度の問題を解くと、その大学の最新の傾向をつかめるので、そこもおすすめポイントです。
人によってルーティーンは様々ですが、
もし何をしたらよいか分からないという方がいれば、是非参考にしてみてください。
明日の更新者は佐藤担任助手です。
難関国立大学に現役合格した彼には一体どんな秘密が隠されているのでしょうか?
お楽しみに!
その他、東進に関する情報や新年度特別招待講習については下のバナーをチェック!
2019年 2月 9日 私のルーティーン【橋本】
こんにちは。10時半くらいが「おはよう」なのか「こんにちは」なのかがわかりません。橋本です。
今日のテーマは”私のルーティーン”ということで、がんばって思い出します。
受験期のルーティーンと、実際の試験会場でのルーティーン、2つ紹介します。
受験期の東進でのルーティーン
① 英単語(英検の準一級の単語帳)100個
古文単語(吉野先生のやつ)100個
スタンダード日本史Bのテキスト2講座分+文化史と戦後史1講座分ずつ
上記3つをすべて音読。
音読をするときは、声の入っていない音楽を聞くようにしていました。
② 過去問(英国日本史のどれかから1つ、時間があれば2つ)。
そんな感じです。
試験会場でのルーティーン
【電車に乗って、駅を降りて会場まで向かう道中】
とにかく自信満々でいきます。この中で一番頭が良いのは自分だ、というメンタルで向かいます。
【大学についてから教室に入り、席につくまで】
教室は結構色んなタイプがあります。広ーい大教室だったり、高校の教室のような40人分くらいの教室だったり。いずれも動揺せず、堂々と席につきます。席についたら、僕はチョコとかをつまみながら、試験開始まで最後の復習をしていました。飲み物は飲みすぎないように。
【試験中】
その試験の解答を許される唯一の時間です。時間中は精一杯問題と向き合いましょう。僕は難しくてよくわからなくなったら、数秒真上を見上げて、ちょっと気持ちをリセットしてから改めて問題に向き合うようにしていました。
【試験後】
気をつけて帰りましょう。事故にあってしまっては、受験どころではありません。
こんな感じです。
明日の担当は、鈴木あおいさんです。楽しみですね。また、明日は共通テスト対応高1模試のため、自習室が使用できません。受験生のみなさんは気をつけてください。
明日の開館時間:8:00~19:00
↓↓↓↓↓↓↓↓興味のある方はどうぞ↓↓↓↓↓↓↓↓↓