ブログ
2019年 8月 26日 夏休みも1週間をきりました!【佐藤】
最近段々と涼しくなってきましたね。秋の訪れなのでしょうか。
今日は夏休みも1週間をきりました!というテーマでブログを書きたいと思います。
昨日は夏の終りの風物詩と言っても過言ではない第3回8月センター試験本番レベル模試がありましたね。
結果がでた人も、そうでなかった人もいたと思います
ただ、結果には一喜一憂しないでほしい。
成績はすぐに伸びるものではありません。特に、現役生は伸びしろがまだまだあります。
落ち込んでいる暇があったら復習をしっかりして、次の模試、そして、10月の全国統一高校生テストに備えましょう!
そして、夏休みも残り少ないこの時期に何をすれば良いのかというと、2次私大の過去問です。
そんなのもう終わってるよという人もいるかも知れませんが、まだなかなかそこまで手が回ってないという人も多いと思います。
なぜこの一週間を2次私大の過去問に費やしてほしいかというと、2学期に入って学校が始まると、まとまった時間を作るのが難しくなるからです。
2次、私大の過去問って、思った以上に時間がかかります。自分の第一志望校は、(かなり特殊な例ですが)1年分終わらせるのに8時間半かかります。放課後ではこれだけまとまった時間をとることができません。
だから、この一週間を大事にしてほしいです。2次、私大の過去問が終わってない人は、どんどんチャレンジしてください。結局は2周目、3周目をやることになるので、多少わからに問題があってもとりあえずやってみてください。
そのチャレンジ精神、大事です。
夏の最後の一週間、志望校の過去問に捧げましょう!
P.S. 面白くてためになるブログでしたね!
明日はしげかなです!乞うご期待!
2019年 8月 25日 初心に戻って【鈴木】
こんにちは!三年の鈴木です!
夏休みも終わりますね!大学生はまだありますが・・・笑
満足のいく夏休みになりましたでしょうか?今日の模試はいかがだったでしょうか?
色々あると思いますが、自分なりに思い返してみて次につなげていきましょう!
ということで今日のテーマは「初心に戻って」
うーん。。。初心に戻ってか。。。これは最年長である自分に対して嫌味なのか。。。
いろんな初心に戻る場所はあると思いますが、今回は担任助手に限って話をさせていただきたいと思います。
今思い返してみると1年生だった自分は相当生意気でしたね笑
今の1年生担任助手で自分がいたらめんどくさいと思います。それくらいわがままで生意気だったと思います。
それでもなお生徒に対する思いは人一倍強かったです。多分1年目で担当生徒を持たされて合格させなきゃいけないという気持ちから来てたことだとは思いますが、生徒に寄り添っていこうという気持ちは最初からすごく強かったなって思います。
じゃあそれが今はできていないかと言ったら出来ていないわけではないが1年目ほどじゃないかもしれない…?
いや受かってほしいって気持ちは変わらずありますが、もっと必死だったなって思います。プライベートは削ってた印象です。
まあ自ら進んで来てたんですけど。
初心に戻ってここから受験まで残り5ヶ月ですが全力でサポートしていきます!
3年でもフレッシュさは忘れずに。
明日の担当は佐藤巧です。めっちゃ面白いらしいので期待していてください!
8時から開館してます!模試で疲れてるかもだけど来てね!
自分は8時からいます笑
2019年 8月 23日 ブログって何?【田川】
こんにちは。田川万裕です。暑いですね、最近。
今日のブログのテーマは「ブログって何?」です。
突然ですが、意味は分からないけど他の人が使っているから使っちゃおう!
って言葉、ありませんか?
わたしはめちゃくちゃあります。
”ブログ” も、その1つです。
そこでわたしは調べました!
ブログとは
ウェブサイトの一種。ホームページが簡単に作れるシステムで、日記公開や他からの意見の交流に使う。
らしいです!
よく分からないのでそれはおいておいて、蒲田校のブログの紹介をしますね!
蒲田校では、毎日担任助手15人が順番にブログを更新しています!
1ヶ月が約30日で、1人が2回ブログを更新します!
テーマは様々で
校舎や担任助手の紹介、実際に蒲田校に通っている生徒の様子、模試や期末テスト前の勉強法、復習、文化祭や体育祭の思い出、等です。
ときには受験生向けや低学年向けの内容もありますが、学年関係なく役に立つ情報がたくさんあるのでまだ見たことない人はぜひ見てみてください!
勉強をしていて何か調子が悪い…眠い…そう感じたときに、お昼ごはんのお供に、おすすめです。
担任助手は全員大学生で、高校生活も受験も乗り越えた人たちです!役に立つ情報がきっとあると思いますよ!
明日のブログは、25日のセンター試験本番レベル模試について三重野担任助手が書きます!
お楽しみに!!!
ブログを見て蒲田校が気になった方はぜひホームページへ!
お電話もお待ちしています!
2019年 8月 22日 夏休み後半の過ごし方【錦】
こんにちは、本日担当の錦です☺
皆さんの夏休みはいつまでですか?自分の高校は9月には授業が始まっていたので後一週間というところでしょうか…
もう夏休みも後半ですね。ということで本日のテーマは「夏休み後半の過ごし方」!
受験生は「夏休み中にセンター10年分!」と耳が痛くなるほど言われ、実際にそれを達成するために夏の勉強を頑張ってきた人も多いと思います。
センターを頑張ってきた皆さんは、夏も終りに近いこの時期に私大の過去問にも取り組み始めましょう!
受験まで後150日と少し、、、自分の実力と志望校の差を実感することは今後何を勉強すればいいのか紐解く鍵にもなるし、モチベーションにもなります。
「自分にはまだ無理」と逃げずに、志望校と向き合ってみてください。
今合格点が取れる必要はありません!今の自分足りないものを見つけて150日後に埋まっていれば大丈夫!
受付の過去問データベースや赤本も活用してみてくださいね☺
明日も校舎は8時から20時半まで開いています☺
招待講習が気になる方は下のバナーをクリック
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
2019年 8月 20日 蒲田校の良さ
こんにちは!3年の神山です。今日は蒲田校の良さについてです!
①設備が整っている
蒲田校には、パソコンを使い授業を見るホームクラス、自習をする自習室、音読をする音読室など、さまざま教室があり、勉強する設備が整っています。
このなかで特に自分がおすすめするのは音読室です!
英単語や用語などは、静かに覚えるより声に出して、耳で聞いて覚えたほうが絶対に早く覚えることが出来ます。
まだ、入ったこと無い~(泣)という人は、ぜひ一度入ってみてほしいです!
②優しい担任助手がいっぱいいる
蒲田校には、本当に自分より親身に相談にのってくれる担任助手がたくさんいます。いや、多分全員です笑。
担任助手は全員受験を経験している先輩なので、何でも相談してみてくださいね!笑
明日のブログの担当は荒尾さんで、テーマは「第2の家、蒲田校」です!お楽しみに~
明日の開館時間 08:00~20:30