ブログ | 東進ハイスクール 蒲田校 大学受験の予備校・塾|東京都 - Part 265

東進ハイスクール 蒲田校 » ブログ » 固定ページ 265

ブログ 

2019年 6月 26日 定期テストの勉強法【荒尾】

こんにちは!

暑い日が続いていますね。みなさん暑さには負けていませんか??

私は負けそうです…。

今日は、定期テストの勉強法について書きたいと思います!!

私は、テスト勉強も受験勉強に活かそうと思い、2週間ほど前から対策を始めていました。

具体的には、まずテスト範囲が出たら、1つ1つのテストで必要な勉強を書き出しそれに優先順位をつけます。

その優先順位に沿って、タスクを日程化してそれらをこなしていました!

コツは、予定がずれたときのために日曜日など1日予定を立てない日を作ることです。

ずれてしまった予定を取り戻す日を作ることで、どの教科もまんべんなく勉強することができるのでおすすめですよ。

また、暗記教科はほぼ全て音読室でやっていました!!

その他に、詳しく聞きたいことがあれば気軽に話しかけてくださいね♪

 

明日の担当は…Mr.Sakumaです!

センター試験まであと…………….206日。

 

 

 

2019年 6月 25日 定期テストの勉強法【佐藤】

こんにちは!佐藤です!

梅雨で最近気分が晴れないので書くことも思いつきません…

まあそんなときは勉強あるのみですかね

今年は英語と簿記とプログラミングの勉強を頑張ります!

さて、今日のテーマは定期テストの勉強法です。

実をいうと自分はあまり定期テストが得意ではなくて、

受験勉強を進めていくうちに定期テストの成績も上がってきたのですが、

自分なりにどう勉強していけばいいか書こうと思います。

 

 

①勉強は2週間前には始める

これは鉄則ですね。やはり勉強時間を確保できないでいい成績をとれる人はほとんどいません。

早いうちから始めましょう!

 

②INPUTを先に行う

社会などの暗記科目はテスト2週間前~1週間前までに終わらせるようにしていました。

やはり、勉強の順番としてはINPUTからOUTPUTの流れとなるので(受験勉強と一緒です)、

先に覚えるだけ覚えて、その後テスト1週間前からひたすら演習をするようにしました。

主に問題集やワークなどをやっていました。

ただ自分の学校は鬼みたいにテスト前宿題が出るので2週間前から問題集やってたような気もします。。。

 

センター試験まで残りあと207日!

明日の開館時間:13:00~21:45

定期テストが近い人は閉館まで勉強しに来ましょう!

 

 

東進では現在定期テスト対策特別招待講習を行っています。

定期テストの対策に困っている高2生、高1生はぜひ受けてみてください!

申し込みは今週の土曜日29日までです!!

 

2019年 6月 23日 定期テストの勉強法【錦】

こんにちは!本日担当の錦です。

今日のテーマは… 「定期テストの勉強法」です!

私がやっていた勉強法は 音読・書く・繰りかえす です。

 

日本史、英語長文など範囲や問題が決まっているものはとにかく音読して体に染み込ませる。

古文は文法をとにかく書いて覚える。私は高校三年生まで古文から逃げに逃げていたのですが、吉野敬介先生の活用表を歌いながら毎日紙に書きだして覚えてから少しずつ解けるようになりました。

英文法や英単語はとにかく解いて間違えてしまう問題を炙り出しチェックを付け、その問題を正解するまで繰り返す

 

これらの方法は受験勉強にも大いに役立ちます。

是非やってみて下さい!学年一位取っちゃいましょう☻

 

気になる方はこちら↓

 

2019年 6月 22日 定期テストの勉強法【下畠】

皆様こんにちは。

なぜか本日のブログの更新担当となりました、蒲田校校舎長の下畠(しもはた)と申します。

 

現在のブログのテーマは定期テストの勉強法ということですので、お話させて頂きます。

根本からテーマにぶつかりますが、定期テストの為の勉強法、はありません。

受験勉強にも通ずるよう、定期テストがあるから、ではなく、自分自身の将来の為に日々勉強する、

その結果として中間チェックである定期テストでも当たり前に点数が取れる、そういう状態を皆さんには目指して欲しいです。

 

2点、勉強法として、改善が必要なこと、取り入れて欲しいことをお伝えします。

 

①勉強と見せかけた作業時間をなくす

・教科書の重要語句にアンダーライン・マーカーを引く

・テキストを要約する

・テキストを再読する

ほんの一例ですが、上記の勉強法は、全く意味がないとは良いませんが数ある勉強法の中では効果が薄いと論文などでも発表されているものです。

勉強ではなく、作業です。やった気にはなるが、なかなか身につかない勉強を、敢えてしたいですか?

 

②正しい勉強法で勉強する

正しい勉強法、それは「アクティブラーニング」です。

勉強のような、実は単なる作業のような、受動的な勉強法は非効率的です。

自ら進んで頭を使いながら学ぶ学習法にぜひ取り組んで欲しいです。

 

例えば、数学で、試験範囲を1ページ目から順を追って解いていくだけ、ではなく、

試験範囲の中で適当なページをバッと開いてテストをしたり、

テキストを1ページ読んだら、一旦テキストを閉じて、今読んだページの内容を自分の言葉で説明したり、

そういった能動的な勉強です。

 

他にもまだまだありますが、さらに聞きたい方はぜひ校舎までお越し下さい!

ぜひ、これからの勉強に取り入れていってみてください!皆さんの定期テストの点数UPを祈っております!!

 

センター試験まであと… 210日

2019年 6月 21日 定期テストの勉強法【重本】

皆さんこんにちは(^^)

ちょうど2週間ぶりにブログ書きます。しげかなです。

今日も引き続き、テーマは

「定期テストの対策法」

 

私が高校生のころにやっていた勉強法は

ひたすら音読です。

 

音読勉強をお勧めする理由は、

全科目に対応できる!

からです。

私は試験前になると、東進の音読室を活用して(←活用しまくって)英語・日本史はもちろんのこと、家庭科や保健まで本当に何でも音読していました。(声に出しても問題のない程度のものですよ←察してください。笑)

声に出してそれを耳で聞く

これは勉強効率を上げる方法としてもオススメします!

ぜひ皆さん試してみてください!

 

実は…明日のブログはスペシャル号なんです!!!

担当者はなんと…

下畠校舎長!!!

ご期待下さい!!

センター試験まであと… 211日