ブログ
2019年 11月 1日 11月の抱負【小川】
こんにちは、農工大の小川です。
これからは大学の学祭シーズンですね~!
受験生はモチベ上げるのと気分転換のために、低学年は大学の雰囲気を知るために、ぜひ学祭に行ってみてください。
ちなみに、来週、農工大の農学部でも学祭があり、大学で作った野菜とか花とか発酵食品とか販売されるんですよ~!
農学部らしくて好きです。自分も高1・3で行きました。
今日のテーマは11月の抱負。
私の11月の抱負というか、目標!! 風邪をひかない。
毎日バランス良く食べて、しっかり寝て、健康に過ごしたい。
明日のブログ担当は長谷川担任助手です。お楽しみに。
って終わらせたいのですが、風邪ひいてしまいました。
受験生の頃は風邪ひいたりしなかったのに…免疫落ちてしまったんですかね。
11月の抱負というか、テーマから逸れてしまうけど、受験生にお願い。
マスクつけたり、いつもより飲み物多めに飲んだりして、各自、風邪予防してください><
あと、インフルエンザ予防の注射も是非行ってほしい。ワクチン打たなかった時よりも圧倒的に症状軽くなるので。
体調管理、気を付けてください><
2019年 10月 31日 ハッピーハロウィン【神山】
こんにちは!3年の神山です。
今日はハロウィンですね!皆さんお菓子は食べましたか?
ハロウィンにちなんで今日は、勉強のときによく食べているお菓子について話したいと思います。
おすすめお菓子第3位は、、、
じゃがりこです!!
いや、これは大定番ですね!サクサクって感じと、塩気がちょうどいいって感じです。
しかし、食べると音がなってしまうのが難点ですね、、
図書館などで食べるときは音を立てないように気をつけて食べてました!
たまに気が緩んで「じゃがりこ、じゃがりこ、、」とリズムよく食べてしまった時に周りの目が痛かったことなど思い出深いお菓子です笑
おすすめお菓子第2位は、、、
ガルボです!知っている人多いかな?
このお菓子は、普通に美味しく、また、チョコなのに手が汚れないのがおすすめポイントです。
しかし、袋でチャックなどがないので、一度開けたら食べきらないといけないこと、食べている途中に落としてしまったら中身が「ドバッ」ってなってしまうことは難点なので2位!
おすすめお菓子第1位は、、、
ラムネです!
ラムネはまず、ほとんどがブドウ糖なので、きっと勉強に疲れている脳にちょうどよく、また、美味しくて、さらにはちょっと休憩したいと思ったら上に投げて口の中に入れたたりして遊べるっていう一石三鳥のお菓子だと思います!もう、言うことないです。
もう明日から11月ですね、、もう立冬ですよ!
勉強頑張らなければいけませんが、たまには気分転換にお菓子を食べたりして、Happyになって「Hello!」とWinterを出迎えてあげましょう笑
明日のブログ担当者は、小川さんです!
明日の開館時間 13:00~21:45
蒲田校では、安河内先生の生授業を受けることが出来る公開授業の申込みや、1日体験を行っています!
興味ある人はクリック
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
2019年 10月 28日 昨日は全国統一高校生テスト【後出】
こんにちは。
いつ振りのブログでしょうか?めっちゃ久しぶりに書く気がします。後出です。
さて、今日は昨日の全国統一高校生テストについてです。
手応えはがあった人は喜びすぎず、なかった人は落ち込みすぎず
が大事だと思います。
本番の試験は二日連続の場合もあります。
てことは!!今日が第一志望の試験日ってこともありえるわけです。
みなさん、
今日が第一志望の試験日だとして万全のコンディションで受けれたと思いますか?
思えていない人は12月にラストのセンターレベル模試があるので、
その時に次の日に引きずらないようにチャレンジしてみてください。
明日は佐久間が10月を振り返ってくれます。
楽しみにして待っててください!!
2019年 10月 27日 今日は全国統一高校生テスト!【鈴木】
こんにちは!先日の台風が来たとき窓を全開にして出窓とカーテンをびちゃびちゃに濡らし、めちゃくちゃおこられた鈴木です。そもそも台風って知りませんでした!笑 もう降らないだろうとずっと開けてますが、カーテンを洗濯中なので外から部屋が丸見えで今度はそっちが心配です!プライベートとは・・・。
さて、そんな話は置いておいて、今日は全国統一高校生テストでした!
受験された方はお疲れ様です!しっかり復習しましょう!
受験生は受験本番までの模試は残り一回となりました。目標点数取れてますか?模試が終わって「こんなもんか」と思うのと、「悔しい・もっとできた」と思うのとでは全く違います。ここでもうひと踏ん張り頑張るか、怠慢になってしまうかでは合格にめちゃくちゃ響いてきます。もう甘ったれたことは言ってられませんよ。自分にどれだけ厳しくできるかが合否を分けます。人に厳しくされてやっても限界はたかが知れてます。自分の限界は自分で決めなければ無限大です。ストイックになりましょう。
低学年は「大学共通テスト」の形式の模試を経験できた貴重な機会です。今回の模試をどう生かすかがカギになってきます。東進では12月から新学年になります。スタートダッシュ切る準備できてますか?周りと差をつけるチャンスは今しかないです。今からがんばっていきましょう!
明日からはまた受講・高マス。受験生は単元ジャンル別演習!過去問10年分を10月末に修了!目標達成のため気を抜かずに本気で頑張っていきましょう!
明日は後出がブログ担当です~お楽しみに!
2019年 10月 26日 明日は全国統一高校生テスト!【重本】
こんにちは。
今日は箱根駅伝の予選会が開催されたようです。
大学生になったら、自分の大学が箱根駅伝に出て、それをテレビではなく、生で応援しに行きたい!というちょっとした夢がありました。
果たして私は箱根駅伝を応援しに行くことができるのか?!
結果はですね…
予選敗退。((泣))
出場校17校中14位だったそうです。
はあ。残念。
ということで、今年も箱根駅伝はお家のテレビで見ることが決定しました。笑
せめて在学4年間のうちの1回は本戦出場してほしいな…(?)
皆さんの希望校の大学は箱根駅伝で何位になるのでしょうか?!気になりますね!
(でも、そもそも箱根駅伝は1月2,3日に行われるので、受験生の皆さんは見てる場合ではないですね。センターに向けてのラストスパート!)
さて、今日のテーマはというと、、
「明日は全国統一高校生テスト!」
です。
受験生にとって受験校決定にも関わってくる大変重要な模試です。
今まで頑張ってきた成果が出ると良いですね。
1番は実力を100%発揮することですが、
やはり模試本番となるとほとんどの人が緊張しますよね。
でも、入試本番はその何倍も緊張してしまいます。
緊張のせいで実力を十分に発揮できないのが一番悔しいですよね。
「緊張で押しつぶされて頭が真っ白。テストに集中できない。」
せっかく今まで頑張ってきたのに、
そんな状態になってしまってはもったいないです!
緊張しない方法を自分で探してみましょう!
受験はメンタル勝負と言ってもいいほどメンタル維持は大事。
受験本番までにメンタルを強化しておきましょう。
明日は朝早いですが、皆さん自己ベスト目指して頑張ってください!!
そして、今日は早く寝て、明日に備えましょうね。