ブログ
2019年 11月 17日 最近の買い物【鈴木】
こんにちは!昨日めちゃくちゃ忙しかった話をしようと思います。
昨日は朝9時から早稲田大学でゼミの大会「関東学生マーケティング大会」というのに参加してきました。昨日は品川線路切換工事のため早稲田に向かうのに大変でした笑
半年間男性スキンケア商品の市場拡大について研究してきましたが、惜しくも1回戦敗退という結果になってしまいました。もっと細かく分析しておけば!と後悔しましたが、自分なりに成長できた半年間でした。
また、夜には兄の結婚式および披露宴に参加してきました。なんと東京タワーの真下での式場でチャペルの真上にライトアップされた東京タワーが!!
こんな感じでした笑 また、料理も豪華で、コース料理でした。普段じゃ体験できない御馳走でした。美味しかったです。
フォアグラ寿司です笑 噛まなくても消えました。
披露宴では突然兄から面白いこと言えと無茶振りされ見事につまらないことをいってしまいました。非常に悔しかった・・・。
昨日の話はさておき、今日の本題に入っていきましょう。「最近の買い物」
あまり物欲がないので遊んだりするのにお金を使う自分ですが、いい買い物したなというのは小学校の友達に誕生日プレゼントを買ったことですかね。
いつも仲良く遊んでる友達がちょうど明日誕生日なんですね。先日会ったので何欲しいと聞いたら特にないと言うんですよ。こりゃ困った。でもその日ご飯食べてダーツにいく約束をしてたのでダーツ買う?と言ったらめちゃくちゃ喜んでいました。そのまま買ってからダーツしに行きました。テンション上がりまくりでその子帰りには腰にぶら下げて帰っていきました。かわいいやつです笑
マイダーツを買ってあげたって今書いてましたけど、彼のダーツだからヒムダーツになるのかなってくだらないことを考えてしまいました。忘れてください。
さて、今日はセンター試験まで残り2ヶ月と1日ということで、受験生!心の準備できてますか?2ヶ月しかないって思いますか?2ヶ月もあるって思いますか?捉え方によっては心の持ちようが全然違うと思います。自分は2ヶ月もあるって思っていました。2ヶ月あれば点数はいくらでも伸ばせると思ったからです。しかし、いざやることやっていたらあっという間でした。この2ヶ月を今までのように過ごすのと、2ヶ月で出来ることを考え、計画的にやるのとでは全然違います。あっという間に過ぎて失敗してしまったということがないように頑張っていきましょう。
明日は後出がブログ担当です。お楽しみに。
2019年 11月 16日 11月も後半戦【長谷川】
こんにちは!みなさんインフルエンザの予防接種は受けましたか?風邪を引くと大事な時間を失ってしまいますので出来ることはしておくことをオススメします。
今日のテーマは「11月も後半戦」です。
いや、きづいたらもうセンターまで60日近いということに本当に驚きます。。。
皆さん後悔のない一日を過ごせているでしょうか?
この時期は二次私大の過去問を解いたり、模試を受けたりして結果に対して一喜一憂することもあるかと思います。
このままの成績で受かるのかと不安になることもあります。不安はどうしたら払拭できるでしょうか・・・。
結論、払拭できません!
未来に対する漠然とした不安は恐らく当日の試験が終わるまで消えることはないと思います。
ですから、不安、失敗、挫折すべて、最後の合格のために飲み込みましょう!
全て合格のための一部です!
本気でチャレンジして努力して成せないことはない!
最後までやり切りましょう!
P.S
僕もこの時期はかなり不安だった、のと同時に漠然とした自信は持ち続けていました。勝負において勝つ人は負のイメージを考えません。常に勝つためのイメージを考えています。気持ちで負けるな!
次の担当は鈴木担任助手です。
センター試験まで62日!!!
現在、東進ハイスクール蒲田校では様々なイベントがございます!
気になる方は以下のバナーをクリック
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
2019年 11月 15日 過去問すすんでますか?? 【小川】
こんにちは、農工大のおがわです。11月も中盤ですね~。
昨日の佐藤担任助手のテーマでは私服とのことでしたが、東工大スタイリッシュですね~~~!!笑
農工大は色々です。チェックシャツはあまりいないです。0とはいえないけど…。
ちなみに今、農工大小金井キャンパス(工学部)は、落ち葉だらけです。
木たくさん生えてるんですけど、落ち葉だらけで土が見えません。ほんとにこれから微生物はじめ分解者が活躍する時期ですね~!
農工大事情は置いておいて…
いきなりだけど…、みなさん、過去問進んでますか?
12月はセンター試験対策に時間かけたくないですか?そうなると11月はやはり2次私大を…
と長々話したいですが、自分にしか話せないことを書いておきます。
過去問で時間かけて解いて、正答率があまりよくなかった、または、そうなると思ってあまり進まない人いませんか??
ちなみに、私はそういう人でした。この時期は問題集解こう…基礎…やるんだ…。
あとから思い返せばそれはやってよかったな、に入るのですが、過去問やる時間がどんどんなくなっていきました。
結果、挑戦校の早稲田理工では数学を1回も解くことなく、受験会場に行きました。
当然ですが、数学見てパニックになりました。(多分本番0点だった。)
まとまりがなくなりそうだからここらへんでまとめておくと、
今の時期に怖がって過去問手つけない引き換えにくるのは、本番のパニック状態です。今の受験生にはそうなってほしくないです。
現役生は最後まで伸びると高校では言われ続けてきたので、大丈夫。あともうちょっとだから、一緒に頑張っていきましょう。
P.S.高2生へ
冬休み期間中に1時間だけでいいです、過去問を見てみる時間をつくってください。第一志望の過去問3年分、自分が受験する科目をみてみてください。
現在、東進ハイスクール蒲田校では様々なイベントがございます!
気になる方は以下のバナーをクリック
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
2019年 11月 14日 僕の私服【佐藤】
こんにちは!もうすぐ大学でテストが始まるので焦って勉強している佐藤です。
もう少しで年の瀬ですね。という事で最近大学終わりにドライブしながら今年を振り返ってみたのですが、そこで出た結論としてだいたいやりたいことはできているけど、ここまでやりたいっていう理想のラインまではなかなか届いてないと感じました。
今年もまだこれから1か月強あるので、やりたいことを完遂できるように頑張りたいと思います。その前にテスト頑張ります。
さて、今日のテーマですが、「僕の私服」ということなんですがなんなんでしょうかこのテーマ。。。
先週に引き続き書きにくいテーマですね、
僕の私服に関しては普通なので特に書くことはありません。
そこで、東工大生の私服についてちょろっと書こうと思います。
理工系単科大学の東工大ではみんなチェックシャツを着ているとかいう噂を聞いたことがある人があるかもしれません。
しかし、実際にキャンパス内をチェックシャツを来て歩いている人はめったにいません!!!
へーと思うかもしれませんが、
イメージと現実は違うことが多々あるということです。
いいイメージを持って、いきたいなと思っていた大学や学部でも、実際に行ってみたら違うなと思うこともあります。そういうときは、自分がどうやってその後動いて行くかということが肝心です。
例えば、チェックシャツを来たくて東工大に入学した人がいるとします。。
でも、実際に入ってみるとチャックシャツを着ている人がぜんぜんいない!
このままではチェックシャツを来て大学に行くとめちゃめちゃ浮いてしまう!
残された選択肢は、それでもチェックシャツをきて大学に行くか、別のファッションを極めてみるか。
最終的な決断は自分自身です。自分がいいと思う方を選ぶ。これだけです。
僕はあまり決断力がない方なのですが、これからの人生結構大事になってくると思います。
自分がどういう選択肢を取るか、よく考えて、決断する力をつけていきましょう。そして、主体的に行動していきましょう。
これからの人生必ず役に立ちます。
2019年 11月 11日 ポッキーの日?!【後出】
こんにちは。
ブログを書こうとして今日がポッキーの日だ!!って気づきました。後出です。
一昨年の今日は学校にポッキーを持っていって
色んな種類のポッキーを食べれてお腹いっぱいになり
お昼ごはんがきつかった思い出があります。
青春ですね~
ちなみに、ポッキーは勉強の合間に食べやすいのでおすすめです。
突然ですがみなさん11/11はポッキーだけの日だと思っていませんか??
実はプリッツの日でもあるんですよね。
昨日の三重野担任助手の好きなお菓子の中に
ポッキーもプリッツもなかったので少し残念ではあります。
じゃがりこは書いてあったのに、プリッツは書いてありませんでした。
僕はシェアハピの精神で生きていきたいと思います。
明日の担当は佐久間です!!
感謝の大切さについてありがたいお話が聞けると思います!!
!!センターまで66日!!
現在、東進ハイスクール蒲田校では様々なイベントがございます!
気になる方は以下のバナーをクリック
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓