ブログ
2019年 8月 20日 蒲田校の良さ
こんにちは!3年の神山です。今日は蒲田校の良さについてです!
①設備が整っている
蒲田校には、パソコンを使い授業を見るホームクラス、自習をする自習室、音読をする音読室など、さまざま教室があり、勉強する設備が整っています。
このなかで特に自分がおすすめするのは音読室です!
英単語や用語などは、静かに覚えるより声に出して、耳で聞いて覚えたほうが絶対に早く覚えることが出来ます。
まだ、入ったこと無い~(泣)という人は、ぜひ一度入ってみてほしいです!
②優しい担任助手がいっぱいいる
蒲田校には、本当に自分より親身に相談にのってくれる担任助手がたくさんいます。いや、多分全員です笑。
担任助手は全員受験を経験している先輩なので、何でも相談してみてくださいね!笑
明日のブログの担当は荒尾さんで、テーマは「第2の家、蒲田校」です!お楽しみに~
明日の開館時間 08:00~20:30
2019年 8月 19日 自分の得手、不得手を知ろう【長谷川】
こんにちは夏休みも半ばになりましたね。もう少しで暑さからも解放されそうです。
さて、以前話した目標からの逆算はできてますか?
できてない人は計画の修正が必要なのかも知れません。自分で解決できなかったら担任助手でも良いので誰かを頼ってください!
さて今日のテーマは自分の得手、不得手を知ろうです。
自分の得意分野と苦手分野を明確に持てていますか?
細かく見ると得意分野の中にも苦手な部分があるかおしれません。
それらを把握できていれば効率よく勉強できると思います。
また視点を変えてみると、
得意分野を伸ばすことも大事ですが、苦手分野の基礎問題を取れるようになったほうが全体的な合計点数は上がります。
例えばこんな生徒がいたとしましょう。
英語 180/200
国語 180/200
世界史 20/100
ちょっと極端すぎるかも知れませんが、この生徒の場合、英国の残り20点を上げるよりも、世界史の方が基礎問題を落としているので勉強時間に対して点数が上がりやすいです。
入試は合計点数を競います。得意な科目を伸ばすのももちろんありですが、僕だったら苦手教科を得意教科に変えてからやります!
苦手分野から目を背けず、がんばりましょう!
センターまで残り154日
明日の担当は神山さんです!
蒲田校の良さについて語ってくれます!お楽しみに!
夏期特別招待を実施しています。気になった方は是非下のバナーを押してください!
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
2019年 8月 16日 最後に伝えたいこと【橋本】
お元気ですか。橋本です。
メガネを外したりつけたり、色々ありましたが、この校舎で色んな仕事をしてきて、それが少しずつ終わりつつあり、このブログもついにその時が来ました。
将来の夢や志、大学での生き方みたいなことは、まだ日程は決まっていないのですが、月末のホームルームで話そうと思っているので、そちらに参加していただけると嬉しいです。
そのホームルームではあまり勉強の話をするつもりがないので、この場を借りて勉強面のことを色々伝えようと思います。
さて、模試もあと数日でやってきて、それが終わると新学期。特に受験生にとっては、9月以降は本当に一瞬で過ぎ去っていきます。みなさんは何を思うでしょうか。ちょっと分けますね。
受験生のみなさんへ
9月以降、個人差はあれど、少しずつみんな過去問演習に入っていきます。今までインプットに使っていた時間とアウトプットに使っていた時間をまるっきり入れ替え、どんどん演習に入っていきます。これから、めちゃくちゃ大変です。過去問はわけわからない、基礎基本はまだまだ穴がある、たまに解くセンターも結果が芳しくない。
拍子抜けかもしれませんが、僕が今の受験生のみなさんに伝えたいのは、“諦めない”ということ、ただそれだけです。全力で立ち向かい続けてください。結果はどうであれ、その行為自体に意味があるからです。
僕は諦めました。諦めた、というと正確じゃないかもしれません。正確に言うと、“これから受験勉強の手を抜くことによって生まれるあらゆる結果を受け入れる覚悟”をしてしまいました。そうなったら、受験はおしまいです。当時、スナックスペースで友達と長く喋っていた間、担任助手の方々に色々な声を掛けていただきました。適当にあしらいました。家に帰って一日を振り返り、東進にいたという、事実に満足していたからです。
落ちました。
幸い、僕は今の状況に満足しているし、だからこそ後悔はしていません。ですが、受験生当時考えていた自分の将来とは全く違う人生を今歩んでいます。一時の自分の気の迷いによって、めちゃくちゃな人生を歩んでいた可能性だってあったわけです。もしそうなっていた場合、僕はまず受験期を悔いていたと思います。
みなさんは、わざわざ危ない橋を渡る必要はありません。全力で臨んだならば、受験を決意した瞬間を悔いることはあるかもしれませんが、決意してから全ての結果が出るまで、がんばり続けた過程を悔いることはありません。
最後まで、やり抜いてください。応援しています。
低学年のみなさんへ
最近入った方も、もうずっと東進に通い続けている方も、様々だとは思いますが、共通して言えることは、さっさと英語を伸ばしきったほうがいい、ということです。僕は受験で大成功を収めたわけではありませんが、早稲田や上智に受かった自分の経験を振り返って、合格に大きく貢献したのは間違いなく英語力だったと感じています。高マス、だらだらやってしまっていませんか?英語が苦手だからといって、優先順位を見失って、他の得意科目にたくさん時間を使っていたりしませんか?僕とよく話す方は聞いたことがあるかもしれませんが、高マスは文字通り、“高速”で、基礎をマスターするツールなんです。僕は高2の11月に単語1800を開始し、1月の半ばには学部別英単語を全て制覇し、英語の成績を爆発的に伸ばしました。そのおかげで、高3の間、国語と日本史にたくさん時間を使うことが出来ました。自慢ではありません。事実です。
基礎・基本。一刻も早くです。僕がこの最後の場を使ってまで、高マスの話をした意味、伝わっていただけていると嬉しいです。
最後になりますが、みなさんが社会で要請される価値を身に着け、みなさん個人がいた世界と、仮にいなかった世界の間に、大いに差分を生めるような、そんな“人財”になることを楽しみにしています。またどこかで会いましょう(街中で急に話しかけられるとびっくりするので驚かさないように話しかけてください)。
2019年 8月 16日 夏休み後半の過ごし方【佐藤】
久しぶりです!佐藤です!
今日は夏休み後半の過ごし方について書こうと思います。
夏休み後半のビッグイベントといえばやっぱロ、8月25日のセンター試験本番レベル模試です。
受験生にとっても、低学年の生徒にとっても、今の受験に関する基礎力がどのくらいあるのかを計る指標になります。
今のうちから、模試に向けて対策していきましょう!
受験生は、それまでに最低でもセンター10年分は終わらせましょう!
2019年 8月 12日 休館日を満喫しよう!!【後出】
こんにちは。8/13~15 は休館日です。後出です。
みなさんは休館日に何を勉強するか決めていますか??
僕が生徒の時代は休館日がなかったので丸一日休みです!!っていう日はなかったのですが、校舎がお昼からしか開いてない日などは午前中にダラダラしてしまう傾向があったのでカフェで好きなものを飲みながら勉強するようにしていました。
ご褒美的なものがあったほうが勉強は捗ると思います。
そして「休館日だからお昼まで寝てよう」と考えているそこのあなた!!
自分自身にあまくして良いことはほぼありませんよ~
僕が休館日中みなさんにやってほしいことは
今までの生活サイクルを変えないことです!!
もちろん校舎からの宿題もしっかりやってほしいです
センター過去問や私大の過去問、低学年の生徒は志作文を書くなど盛りだくさんなので、朝起きないと時間がなくなっちゃますね。
みなさん!!!朝起きましょう!!!
センターまで残り161日
200日切ってるなんてびっくりですね
最後にもう一度言います!!8/13~15 は休館日です。
休館日明けのブログは佐藤さんです!
おたのしみに~
東進ハイスクールでは1日体験を実施中です!!
詳しくは東進公式HPをチェックしてみてください!!