ブログ | 東進ハイスクール 蒲田校 大学受験の予備校・塾|東京都 - Part 255

東進ハイスクール 蒲田校 » ブログ » 固定ページ 255

ブログ 

2019年 9月 14日 【長谷川】部活引退

こんにちは!久しぶりにブログを担当する気がします。

今日のテーマは部活引退だそうで。自分語りですか?(笑)

部活引退ですと、自分は3年次にバドミントン部と軽音部を兼部していてバドの方は6月くらいに引退、軽音は9月の文化祭まで続けました。

夏は勉強しつつも、毎日夜1時間は練習してました。きつかったですね。はい。

この時期まで部活があってなかなか勉強に時間が割けないという生徒もいると思いますが、やっぱり上手くスケジュールを立てて、自分なりに勉強時間を確保していくことが大事だったと感じています。

部活が終わっても、スケジューリングは大事です。

今日一日を限界まで使い切りましょ

センター試験まで:あと125日!

明日の担当:重本

明日の開館時間:10時~19時

2019年 9月 13日 全国統一まであと1ヶ月半【佐藤】

こんにちは。佐藤です。

昨日から涼しくなってきましたね。

自分はおとといくらいから北陸に旅行に行っていたのですが、山の上とか寒くて仕方なかったです。

久しぶりにThe田舎みたいなところに行ってきました。

普段ずっと都会にいるので、たまには都会を離れて田舎にいるのがとても楽しかったです。

異世界って憧れますよね。自分は飽き性なのでたまには気分転換としてホームクラスだけでなく音読室や自習室で勉強したりしていました。

みなさんもたまには気分転換して長い受験勉強を乗り切りましょう。

さて、今日は全国統一高校生テストについて話します。

10月27日(日)に全国統一高校生テストが実施されます。このテストは東進生も、そうじゃない人も無料で受けてもらうことができるテストです。

東進生じゃなくても、今の自分の学力を知りたいとか、少しずつ受験勉強を始めていかないとなと考えている高校生はぜひぜひ受けてみてください!!

ふつう模試って意外と高かったりするので、今がチャンスですよ!!

受験生は、この模試が受験まで最後から2回目のセンターレベル模試になります。後悔しないように、今のうちから普段の勉強を継続していってください。

かの有名な安河内先生がよく授業で言っている言葉をかりるとPractice makes perfect!です!!

応援してます。

 

 

センター試験まで:あと126日!

明日の担当:長谷川

明日の開館時間:10時~21時45分

2019年 9月 12日 後悔しない過ごし方【後出】

こんにちは。先日、友達と焼肉を食べに行ったら

タン以外の肉の区別がつきませんでした。後出です。

さて、今日のブログは後悔しない過ごし方ですね。

僕は第一志望に合格できなかった人間なので、

今受験期の生活を振り返ってみると後悔しかないです。

やりきったという達成感もありませんでした。

メンタルが弱く、すぐネガティブな考え方になってしまう性格だったので、

たくさんの人に支えてもらいました。

いま思うと、ものすごく自分に甘かったです。

そんな僕が思う後悔しない方法は、

自分で決めた計画などを「完璧にできた!!」と思えるように

勉強していくことだと思っています。

ですが、結局最後の判断をするのは自分自身ですし

考え方は人それぞれだと思います。

自分が思う後悔しない過ごし方を探してみてくださいね。

頑張ってください。

明日の担当は、佐藤さんです。

センター試験まであと127日

明日の開館時間は13:00~21:45

2019年 9月 10日 夜型から朝型へ【神山】

こんにちは!3年の神山です。

台風が過ぎ去って、本当にあつすぎますね。笑

なんか、夏休みがまた始まったのではないかという気分です!笑

今日は、皆さんには朝方になってほしいという願いを込めて、朝型になっていいと思うことを書きます!

まず1つ目は、時間を大切に思えることです笑

朝型になると、夜早く寝なければなりません。そしたら夜にだらだらして過ごすような時間が自然と減っていくといったように、時間を大切に使えるようになるのではないでしょうか、、

2つ目は、入試本番が朝早いからです。入試本番に向けて生活リズムを整えていくと、本番に本来の力を出すことが出来るでしょう!

あとは、朝電車が混雑する時間を避けられるなど、良いことはたくさんあるので、少しでも朝型に慣れるよう心がけていってほしいです!

明日のブログ担当者は荒尾さんです!お楽しみに~

明日の開館時間: 13:00~21:45

2019年 9月 7日 将来の夢【小川】

お久しぶりです。東京農工大1年の小川です。

農工大は夏休みが2ヶ月丸々あり、夏休みの5分の3くらいが終わった感じです。

今日のテーマは 将来の夢(小学生の作文みたいになりますが、お許しください。) みなさんは将来何をやりたいか、すぐに言えますか…?

私の夢は、事件の中でも特に刑事事件に関する科学捜査に携わることです。いわゆる科捜◯の女になりたいわけです。

中学生の頃は弁護士にあこがれていましたが、高校生になる前に理系に行こうと決めました(理由は親から薬学部をかなり勧められたから。)。

理系に変えても、事件の捜査に携わりたいという気持ちが残っていたため、農学・化学・生物系の進路に進んで、科学捜査をする人になりたい、と思うようになりました。

今通っている学科的に捜査を実際に行う人になれるかは分かりませんが、捜査に使える技術を生み出していくのは工学部が主体となって研究・開発していくことだと考えているので、学部・院ではそのような研究に携わりたいです!

さいごに。

将来何をやりたいかが決まらないまま大学に来て、何を学ぶのかも知らないまま学部・学科に来てしまう人もいます。

大学生、すごく楽しいです。時間がほんとにあっという間に過ぎていきます。夢や志を持った受験生が大学生になって、受験生時代よりももっともっと充実した生活が送れますように…!

長々と書きました…。

明日のブログ担当は三重野です!おたのしみに!!!

 

過去の記事

お申し込み受付中!