ブログ | 東進ハイスクール 蒲田校 大学受験の予備校・塾|東京都 - Part 25

ブログ 

2024年 6月 22日 夏休みの重要性【吉田】

吉田です。

 

もうすぐ夏休みが始まりますね!

まだ1ヶ月もあると思っているみなさん、甘いです。

夏休み前にすべきことを考えると、最早夏休みは始まってます。

 

 

高校3年生のみなさんは、夏休み中に共通テスト過去問10年分と、二次私大過去問10年分を終える必要があります。

 

受講のインプットは完璧でしょうか?

 

 

そんなに早く過去問を終わらせる理由、蒲田校にいるみなさんならもう分かっていますよね?

 

 

 

 

そう、9月1日からはAI演習が始まるからです!

 

ここでどれだけ演習を積めるかがとっても重要です!

そんなAI演習に向けて、夏休みはやるべきことがたくさんです。

 

 

文系の人は、社会のインプットを仕上げなければならないし、理系の人も理科を仕上げていかなければなりません。

 

 

そこでみなさんがすべきことは、毎朝蒲田校に来るということです!

 

僕は受験生時代、朝登校を逃した日はありませんでした。毎日のルーティンとして、朝は蒲田校に来て過去問、午後は暗記と問題集と規則的な生活をしていました。

 

東進では、夏休みの1日の勉強時間の目標は15時間とされています。仮に1日10時間勉強の人と比較すると、夏休みだけで200時間の勉強量の差が生まれます。

 

学校が始まったら、そんな簡単にたくさんの勉強時間は取れませんよね。

 

 

次の長期休みは、共通テスト直前の冬休みです。

夏が受験の正念場です!悔いのない夏休みを過ごせるようにしましょう!

2024年 6月 21日 数学の勉強【江原】

皆さんこんにちは。担任助手の江原です。面白かった映画をまた観たいのでとあるサブスクに加入しようか迷ってます、いずれ他の手段でも観られるようになりそうなのですが……

さて。今回のテーマは数学の勉強に関して。私自身は数学が一番得意な科目でしたし、好きな教科でもありました。とはいえ、苦手や実力不足も多かったため、他の教科と同様に学習を進めていました。高3の夏休みまでは、基本的に数Ⅰ~Ⅲ、A、Bの基礎を理解、最低限の記号や公式の暗記などをしていました。ここで大切なことは公式はただ暗記するだけでなく、導出過程や理屈、考え方なども把握しておきましょう。習う全てを自分で導けるように、というのは難しいですが、公式が成り立つことを示す問題も珍しくありませんから練習の必要性は大きいはずです。

 

夏休み以降は過去問や東進のAI演習を通してひたすら問題を解くという経験を重ねました。学校の授業が演習重視であったことも私の数学力向上を大きく支えてくれたと思っています。

数学もやはり勉強時間が得点となる科目です。苦手であればもちろんのこと、得意という方も油断せず、日々計算や証明の練習等を重ねていきましょう。凡ミスや勘違い、条件見落としなどにも気を付けてくださいね~

2024年 6月 20日 国語の勉強【三浦】

こんにちは。三浦です。大学で新たにサークルに入りました。カフェ巡りをするサークルです☕️
グループLINEに加入して早2ヶ月、まだ一度も活動の案内が来てません♪

今回のブログのテーマは「国語の勉強」ですね!

共通テスト形式の国語で192点をとったことのある私が紹介します♪(自己主張)

〜現代文〜
点数が中々安定しづらい科目ではないでしょうか?私も夏まで点数の波がひどくて悩んでいたのですが、あることを意識してから点数が安定するようになりました。それは「答えは本文の中にある」ということです!当たり前ですが、これを意識するだけでミスが減りました。

林先生の現代文の講座を取得してる方は「本文不在の根拠」というワードを聞いたことがあるのではないでしょうか。
選択肢で特におかしいことは書いてないし、書かれていることが本文から推測できる内容のものってありますよね。しかし、どんなに合理的な選択肢でも推測してる(=本文に書かれてない)時点で不正解です。
他にも因果関係が間違っている等選択肢を絞る方法はたくさんあるので、とにかく本文と選択肢を見比べることが大事です。

解法を確立させたら、あとはそれに慣れるまで演習を積み重ねるのみです。大問別演習を活用しましょう!

〜古文〜
英語と同じく、まず単語が大事です。古文の単語帳は基本300語程度ですよね。英語に比べたら楽勝です。
単語は覚えているのに文章中に出てきた瞬間分からなくなる、という方は高マスの古文単語250を始めましょう!文章中の単語の意味を問う形式なので高マスで克服できるでしょう。

単語の次は文法です。
文法に理屈などありません。音読して覚えるしかありません!!
せ!せ!す!する!すれ!せよ!
私もまだまだ言えますよ!!

また古文の文章をとくときは登場人物を意識すると良いでしょう!登場人物を区別する一番のヒントは「敬語」です!受験古文の文章は100%敬語が出てきます!ただ、敬語で判断できないこともあります。その場合は前後関係から推測をする必要があります。この推測力を鍛えるためには?演習を積みましょう。

〜漢文〜
漢文が書き下された瞬間、漢文は古文になります。まず古文の文法知識がないと漢文には手が出せません。古文文法をマスターしたあとに漢文特有の句法や単語を覚えれば漢文はすぐ習得できます。
それに加えて文章を読むときに対句を意識すれば完璧です!
あとは演習を積みましょう。

ぜひ参考にしてください。

2024年 6月 19日 英語の勉強【北村】

 

こんにちは!最近デジカメで写真を撮るのにはまっている北村です。昔使ってたけど家の中で眠ってたデジカメを掘り出していろんな写真を撮ってます^^♪ スマホと画質が違っていい感じに撮れるのでおすすめです

今日のテーマは、「英語の勉強」についてです!

英語の勉強の中でも単語や文法などの基礎は特に大事です。よく共通テストの模試が時間が足りなくて点数が取れないという悩みを聞きますが、共通テストはとても文章量が多く6000語を超えます!つまり制限時間内に6000語以上の文章を読み問題まで解き切らなくてはいけないということです😿これすごく難しいことです

単語や文法はじっくり考えれば分かるという人もいるかもしれませんが、共通テストを解く上で単語や文法を考える時間や立ち止まる時間はありません!「apple」と言われてすぐに「りんご」と分かるようにすべての単語を瞬時に分かるように身に着ける必要があります。

これを踏まえた上で単語や文法の効率の良い覚え方は、

・制限時間内にその単語の意味を見分ける練習をすること

・はやいペースで繰り返し復習することでより定着した知識にすること

→高速基礎マスターはこの勉強法にすごく適してると思います!!単語帳で勉強していると一周するのに時間がかかってしまうという人は高速基礎マスターを活用して一つの単語に触れる機会を増やすことで効率よく知識を定着させることができるはずです!ただし、一日に演習量が少なかったり完全習得するまで長い時間をかけていては意味がないので一日1000演習を目標に多くの単語や文法に触れてみてください!

2024年 6月 19日 数学の勉強法【小泉】

 

 

こんにちは!最近部活へのモチベーションが高い小泉です。最近グリップテープやヘアバンドなどを購入たのですが、いまだに雨でコートで練習できていないので早く打ちたくてうずうずしています!

さて、今回は数学の勉強法ということでいくつか紹介していきたいと思います。個人差もあるのであくまで参考程度にとどめておいてください。

①間違えた問題の直しをするときは丸写しにならないようにする

間違えた問題や分からなかった問題を解説を見てノートに解法を書く作業があると思いますが、その際にただ書くだけでなく、どうしてそのような立式になるのかなどを考えたり、解説で少しヒントを得たらそのあと再び見ないでもう一度考えたりときちんと自分で考えることを意識しながらやると定着がよくなると思います。

②応用問題集などにチャレンジするより先に基礎固めを徹底する

数学は基礎の土台がものをいう学問で、いくら発展的な知識を得ようとしても基礎が入っていないとものにすることは難しいです。一度は基礎レベルの問題集等に取り組むことが望ましいです。東進コンテンツでいえば高速基礎マスターなどを利用して基礎レベルの問題は即答できるレベルまで基礎を固めてから応用問題に取り組むといいと思います。

以上今回は数学の勉強法についてでした。数学は受験科目の中でも合否を決定づける科目となることの多い科目なので、基礎からしっかりとマスターしていきましょう!