ブログ
2019年 12月 8日 千題テストの復習法 【長谷川】
こんにちは。今日で地歴公民の千題テストが終わります!みなさん結果はどうだったでしょうか?目標点には届きましたか?
ということで今日は【千題テストの復習法】について話したいと思います。
千題テスト、どうでしたか?難しかったでしょうか?普段センター試験で点数が取れているっていう子でも漢字が書けなかったりして解けない!ってこともあったんじゃないかなと思います。
センターでは筆記はありませんが二次・私大では書く力も重要になってきます。自分の志望校の問題に合わせて勉強しましょう!
さて復習方法のお話ですが、千題テストの復習はその日のうち(ちかいうち)にやるということをおすすめします。
というのも今回せっかく時間をとって全体的に基礎の復習をしたわけです。今が一番やる気あるでしょう!間違えた問題も、苦手な単元も、これからどう復習していくかがわかっているのですからすぐ復習することに意味があります。先延ばしにしてもやる気と記憶が減っていくだけです。大丈夫だと思っていた単元もこの機会に復習しましょう!
千題テスト二日目は今日の開館時間から始まります。二日目の復習は終了後やるとして、一日目の復習はいつやるのがいいでしょうか?
僕は一日目が終わった後と二日目の開館時間までに終わらせられるようにするといいと思います。
千題は多いですから二日間で半分ずつ復習するといいでしょう!
(といってもこのブログの公開日は二日目なので見る頃にはもう夜かな?休憩時間に復習についてちょこっと話したのでやってやったぜ!と思ってくれてたら嬉しいです。)
なんにせよ、
先延ばしにせず、一番やる気のある時に、一番効率よく勉強しよう!
明日の担当は後出担任助手!
センター試験まであと40日!
現在、東進ハイスクール蒲田校では、冬期特別招待講習や、特別公開授業のお申し込みを受け付けております。
興味ある人はクリック↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
2019年 12月 7日 今日は千題テスト【佐藤】
こんにちは。佐藤です。
いよいよ今日は地歴公民千題テストですね!
ざっとどんなテストか説明すると、受験の範囲の地歴公民の問題が一通り記述形式で出題されるテストです。
かんたんに言えば地歴公民の高マス1000単語やるみたいなもの!
ただし、難易度もかなり幅広いのでマニアックな単語も多く出ます。
自分も受験生時代地理の千題テストを受けて苦しめられました。
ただ、大事なのは受験後です。出来なかったからって落ち込む必要はありません。むしろ自分の覚えられていない分野がわかったと喜んでください。そして、復習しましょう。
千題テストは一回受験して終わりではありません。何回も解かないと意味がありません。
必ず3回は解くようにしましょう!
現在、東進ハイスクール蒲田校では、冬期特別招待講習や、特別公開授業のお申し込みを受け付けております。
興味ある人はクリック↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
2019年 12月 5日 電車の中の勉強【神山】
こんにちは!3年の神山です。
自分は大学に行くときに小田急線を使っているのですが、今日はドアに指を挟んだ人がいたかなんかで止まってしまって大変でした。
今日は運よく時間に余裕をもって行動していたので遅刻せずに済みました。やっぱり時間に余裕を持って行動することって大切だなと実感しました!
今日は電車の中での勉強法についてです。
あくまで個人の意見であるので参考までに!
電車の中で勉強するのっていろいろな障害があって大変じゃないですか?
車内がうるさかったり、揺れたり、前のひとがめちゃめちゃかわいい人だったり、、笑
そんななかで僕のオススメは洋楽を聞きながら勉強することです。
電車の中の雑音が軽減されるほか、日本語の曲のように歌詞が入ってくることも少ないので結構お勧めです。
電車の中のコツコツとした勉強の積み重ねって、大きな量になってくると思います。
集中できているひとはそのまま続けてください!って感じですが、あまり集中できないなという人は、ぜひいろいろな方法を試してみてください。
現在、東進ハイスクール蒲田校では、冬期特別招待講習や、特別公開授業のお申し込みを受け付けております。
興味ある人はクリック↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
2019年 12月 2日 予定管理【鈴木】
こんにちはみなさん。もう12月ですよ!2019年終わります。早いですね~。受験まであっという間ですよ!
さて、そんな短い期間で大事になってくるのが「予定管理」です!
みなさんは予定の管理を何でしていますか?
・手堅く手帳で!
・今の時代はスマホでしょ!
・いやいや暗記してるよ!
大体の人がこのうちのどれかだと思うんですけど、自分はスマホ派ですかね。手帳はあまり使ったことが無いです。
持ち運びでかさばってしまうのが難点ですよね。その点スマホは絶対に持ち歩くので荷物になることはありません。
さて機能的なことはこの辺にして、どのように管理しているかを紹介していきます。
自分はアプリを使ってその時に決まったことをすぐに打ち込んでいます。そしてリマインダーの機能を使って、1日前に通知することで忘れることを防いでいます。
アプリを使っていることは確かなのですが、実際には暗記しています笑
1か月の予定なら大体覚えていませんか?そんなことはない?
それは危機管理能力が不足しているかもしれません。
たとえば入試が2週間後に控えているとして、勉強のスケジュールを立て直す際、どのように計画しますか?
もしかしたらその前に別の大学の入試があるかもしれません。さらに言えば試験日の前日も試験日なんてこともあり得ます。そんな中、体力的な問題も加味しながら過去問の計画を立てる必要があります。
そんな時にいちいち調べていたら時間がもったいないです。ある程度の自分のスケジュール把握はこれからやっていくべきです。手帳にせよ、スマホにせよ直近2週間の予定くらいは自分でしっかり覚えておくのが重要です!
明日の更新者は佐久間です!滞在時間の大切さについて語ってくれますよ~お楽しみに!
明日は13:00~21:45でやってます!
各種申込みはコチラから!
2019年 11月 30日 肉の日【小川】
こんにちは、農工大1年の小川です!
昨日は肉の日ということだったのですが、受験生のみなさん、お肉食べてますか…??
校舎でお昼ごはん、夜ご飯食べるとどうしてもお米やパン、麺類などの炭水化物多めになりがちだったりしませんか…?
私も1年前そうでした…()
サラダチキン食べたいな~と思ってもどうやって食べようと考えて考えて1年たってしまいました。
ブログ何書こうかな~って思ってお肉食べるとどんな効能あるのか調べてみました。
①免疫向上
受験生の皆さん、風邪とかインフルとかかかりたくないですよね?できることなら注射も避けたいところ(注射するために病院行って感染るのもちょっと…)。
牛肉の赤身、豚レバー等には亜鉛が含まれていて、適量を摂取すると免疫細胞が活性するらしいので、意識してみましょう!
②疲労回復
受験生のみなさん、疲れてないですか…?私の家では受験生のころは疲労回復に豚肉料理が多く出されていました。豚肉に含まれるビタミンB1は体内で糖質をエネルギーに変換にする際に必要なビタミンらしいので、積極的に取りましょう!
③メンタルケア
受験生の皆さん、メンタルケア、できることなら食事で改善していきませんか?牛肉や豚肉の脂肪に含まれる物質が脳内で「至福物質」というものに変わるそう。リラックス効果や記憶力増進してくれるのでぜひ脂肪も食べましょう。(物質名が気になる方は調べてみて。)
センターまであと50日。