ブログ
2020年 4月 22日 2020年 4月22日 自己紹介と今年の意気込み【武】
はじめまして!
新しく担任助手となりました武優馬(たけゆうま)です。
〇自己紹介
・名前 武優馬
・出身高校 都立雪谷高校
・大学 明治大学商学部商学科
・部活 バドミントン部
・趣味 甘いものを食べること 旅行
小学校一年生から中学一年生までの七年間、空手をやっていました。細くてよわそうに見えるかもしれないけど、実は強いです!
大福や和菓子など和テイストなものから、ショートケーキやフルーツパフェなど甘いものなら何でも好んで食べます。日本一周ご当地甘いもの巡りがひそかな夢です。在学中に行きたい…!
〇今年の目標
自分の今年の目標は、できるだけたくさんのことを学んで吸収し、実りのある大学生活のスタートを切ることです!
大学の授業はもちろん、受験の余熱で続けている漢検の勉強など資格試験にもチャレンジしたいと思っています。
東進の仕事内容もできるだけはやく頭に入れ、皆さんのよりよい受験生活のため全力を尽くそうと思います!
これからの一年間よろしくお願いします!!
2020年 4月 21日 自己紹介と今後の意気込み
こんにちは!神山です。
全然学校に行く機会がないので、学年が変わった実感が沸かないです笑。
今日は私も自己紹介をします!
〈自己紹介〉
名前:神山 拓未
高校:攻玉社高校
大学:明治大学 理工学部機械工学科
学年:4年生
受験科目:英語、数学、物理、化学、国語、地理
部活:中高はサッカー、大学はアルティメット(フライングディスクを使ったスポーツです)
趣味:体を動かすこと、旅行など
体を動かすことが好きなので、今は思うように体を動かすことが出来ず何か肩身が狭い感じです。
そのため、夕方に家にいる日は多摩川の河川敷を走るようにしています。
結構スッキリするのでおすすめです。(あまり人は増えてほしくないが、、、)
今年の目標としては4年生という集大成の学年なので研究も部活もやりきることです。
とはいっても、いつから取り組めるかの目処が立っていませんが、、、
特に部活に関しては、今年9月に最後の大会を控えているのでなんとかコロナが収まってほしいと願うばかりです、、
今は、いつ再開しても大丈夫なように家でできる準備をしています。
みなさんもこの期間を無駄にせず、良い生活リズムで有意義な生活を送れるといいですね!
明日のブログ担当は武さんです!
現在東進では無料のオンライン講習などのイベントもやっております。
興味ある人はクリック↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
2020年 4月 18日 自己紹介と今年の意気込み【長谷川】
こんにちは。最近暗いニュースばかりですね。緊急事態宣言で状況がよくなることを望みます。皆さんも不要不急の外出は避けて勉強に集中しましょう。
今日は新年度ということで自己紹介と今年の意気込みを話したいと思います。
〈自己紹介〉
名前:長谷川 拓真
高校:都立つばさ総合高校
大学:明治大学 情報コミュニケーション学部
学年:2年生
受験科目:英語、国語(現古)、政治経済
部活:中学まではサッカー、高校では軽音、バドミントン
趣味:ギター、リフティング
概要はこんな感じです。私は東進に高三の6・7月くらいにはいって勉強を始めました。受験までかなりの突貫工事でしたが、暗記のコツとか気になったら聞いてください。(でも魔法のような方法があるわけではないですよ。気合です(笑))
趣味は高校からギターを始めまして、毎日練習しています。最近では自粛疲れなんて言葉もあるそうですが、私にとっては日常なので全く気になりません。
中学までサッカーをやっていて、もともとリフティングが好きだったので、最近また始めました。技をたくさんできるように今は基礎練習をしています。皆さんと一緒ですね。
また、最近は苦手な数学も一から勉強し直してます。大学で統計学などを学ぶ際に多少の力はあった方がいいと思ったからです。
皆さんは最近いかがお過ごしですか?
家でダラーっと過ごしてしまう人は一日を30分とか一時間くらいでスケジューリングしてみるといいかもしれません。
私の最近の一日は、起床(6時)→リフティング(8~10時)→英語(13~15時)→数学(15~16時)→ギター(18~24時)って感じの毎日です。間に読書したり、ごはん食べてます。
数学なんて一時間しかやってませんが毎日やれば結構な時間になりますね。結局は少しでも、きりが悪くてもいいからやって続けることです。時間のある今のうちに時間を有効に使いたいですね。
そんな私の今年の意気込みはリフティングは基礎を完璧にかつ、技をいくつか修得。TOEIC700点越え、数学IA終わらせる。ギターでアドリブできるようになることです。
ただやっても意味ありません。明確な目標を持つことで習慣になると思います。よければ参考にしてみてください。
他にも情コミのこととか聞きたいことがあったら聞いてください。
2020年 4月 17日 自己紹介と今年の意気込み【山本】

2020年 4月 16日 自己紹介と今後の意気込み【鈴木顕裕】
こんにちは!
今日は自己紹介と今年の目標について書きたいと思います。
〈自己紹介〉
名前:鈴木顕裕
高校:朋優学院高校
大学:早稲田大学文化構想学部
学年:1年生
受験科目:英語(リスニングを私大入試でも使いました)、国語(現古漢)、世界史
部活:中学まではサッカー、高校ではフットサルサークルに入ったけれど幽霊部員でした(笑)
趣味:音楽、映画鑑賞、サッカー観戦、ファッション
ざっとこんな感じです。蒲田校には鈴木が2人いるので下の名前で呼んでください! 音楽は色々聴きますが基本的にはラップが好きで地区ごとに掘り下げたりしてます。シカゴが好きなんですが、最近はカナダのトロントが熱いので動向を追っています。語り始めたら止まらないのでこの辺でやめておきます(笑)
〈今年の目標〉
勉強と読書を継続したいです。具体的には英語を使えるようにすること、TOEIC、TOFELで目標点を取ることです。話す、聞く能力を高めたくて学校のプログラムでオーストラリアの学生とSkypeでコミュニケーションを取っています。後は論理的思考力をつけたいと考え、受験で使わなくて疎かになっていた高校数学を数Ⅰからやっています。分からない所を質問させてください(笑) 読書は好きではあるのですが今まであまり時間を取れていなかったので1日にいくらか時間を取りたいと考えています。今は受験期に英語の長文で興味を持った認知心理学についての本を読んでいます。おすすめの本があったら教えてください! 三日坊主にならないよう頑張ります~
よく不愛想と言われますがみんなとコミュニケーションを取りたいのでどんどん声をかけてください!まだ至らぬ点も多いと思いますが、自分のベストを尽くすのでよろしくお願いします。