ブログ | 東進ハイスクール 蒲田校 大学受験の予備校・塾|東京都 - Part 244

東進ハイスクール 蒲田校 » ブログ » 固定ページ 244

ブログ 

2019年 12月 27日 質問コーナー【小川】

 こんにちは、クリスマスに親にクリスマスケーキをプレゼントしました、どうもおがわです!

今日は、生徒から寄せられた質問に答えていく感じで書きます~!

①TOEICの勉強法は?

これ、神山担任助手からですかね・・・?()

私のおすすめは、速音読すること。リスニング力が上がり、文法とかも間違えにくくなります。

人が話せるスピード>人が聞き取れるスピード、というのを重視して頑張っていました。(スコアは非公開)

②どうやって友達つくったか?

ん~サークルとかに入って広めていく感じですかね・・・()

正直、友達がそこまで多い方ではないと思っているので、わかりません~~~

③受験で病みそうになったときの対処法は?また、モチベのあげ方は?

私は、受験生になってから毎日、校舎から家までの帰り道に友達と話して帰ってました。

対処法はそれくらいかな・・・とにかく話せる人がいるのといないのとでは、かなり違うと思います・・。

モチベね・・・。将来の夢を思い描くくらいかな・・・。

趣味を遮断してたので、正直あまりモチベっぽいことは出来ていなかったかな・・・。

将来何になりたいかがあるから、今頑張れるって思って頑張っていた気がします。

④勉強できたらモテますか?

経験がないのでわかりません。校舎長にきいてみてください。←

明日のブログの担当は、長谷川担任助手です。

おたのしみに

 

 

2019年 12月 26日 机の上のカスタマイズ方法【佐藤】

こんにちは!佐藤です。

いよいよ今年も残すところあとわずかとなりましたね!

僕も今日、今年の大学の授業が終わって明日から冬休みに入ります!

さて、今日のテーマは机の上のカスタマイズ方法です。生徒時代特にこだわりはありませんでしたが、当時の僕の机の上を思い出しながら書こうと思います!

まず、東進に着いたら机の上にはその日に使う道具を全部出すようにしていました。途中で出したりしまったりするのが面倒くさかったのと、今日やるものを出しておいて終わったものからしまっていくとだんだん机の上がきれいになって達成感があるからです!

ただ、全部のものをてきとーにおいても邪魔なだけなので、使っていないものは読書灯と隣のブースとの仕切りの間に立てかけておいていました!本棚みたいな感じです。中身はその日に使う過去問だったりテキストだったり問題集だったりです。

あとは、受講するときはノートパソコンを開いてその手前にテキストを置く形。受講でノートをとる場合はテキストをキーボードの上、ノートをその手前。問題集や過去問を解くときはノートパソコンを閉じてその上に問題、手前に回答用紙やノートを置くようにしていました。

この方法が自分の中では一番問題も見易いし効率的かなと思っています。

図にするとこんな感じです。

学術的に考えてもわりと効率的かなと思っています。僕は今年専門科目でインダストリアルエンジニアリングという授業や工業心理学という授業を履修しユーザビリティやインターフェース設計などについて学びましたが、互換性の観点から考えても効率的だと考えられます。

一番効率的な方法を考えるには観察や作業分析が必要になるので今回はやりませんが、自分がいる経営工学系では身の回りの作業の効率化などを研究していたりもします!

もし興味が湧いた人は話聞きに来てくれたら嬉しいです!!

明日のブログ:小川

明日の開館時間:8:30~21:45

センター試験まで:あと22日

 

 

 

2019年 12月 25日 クリスマスとは【鈴木】

今朝、スープパスタで口の中全部やけどをしました。アロエヨーグルトで冷やしました。

メリークリスマス!鈴木です。とんでもない朝でしたよ・・・。ヒリヒリします笑

さて、今日は何の日でしょうか?そうです。クリスマスです。

ブログのテーマも「クリスマスとは」です。

とは?とりあえず定義だけしておきますか。

クリスマスChristmas)は「キリストのミサ」という意味で、一部の教派が行うイエス・キリストの降誕祭[1]。あくまで誕生を祝う日であって、イエス・キリストの誕生日ではない[2]。出典:Wikipedia(https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AF%E3%83%AA%E3%82%B9%E3%83%9E%E3%82%B9)

キリストの誕生を祝う日であって、誕生日ってわけではないんですね。初めて知りました。

また、暦の関係でクリスマスは今日の日没までで、日が落ちたらクリスマスではないらしいです。

ではクリスマス・イブってなんでしょうか。意味的には「イブ」は「夜」を指すことらしく、クリスマス・イブはクリスマスの夜っていう意味らしいです。

このブログを読んだみなさんは来年から12月24日にパートナーを誘ってみましょう。

自分が受験生の時のクリスマスは校舎に来ていた記憶があります。当時はお菓子がいっぱい置いてあって疲れた時に食べていました。

あ!今年もあるみたいです。昨夜サンタさんが置いていってくれたんでしょうかね。みなさん、今日は勉強に疲れたらお菓子でも食べて回復して下さい!

校舎に来ないと食べれないので来てくださいね~

 

招待講習の受付本日までです!お待ちしています!!

↓↓↓↓↓

 

2019年 12月 22日 センターの勉強法【数学】

こんにちは!今年ももう終わりますね2020年きますよ!東京オリンピック!パラリンピック!就活・・・。頑張ります!

さて今日はセンターの勉強法ということで、自分からは数学に関して話していきたいと思います。

残り1ヶ月もないこの時期の勉強法になるので、ある程度の知識は入っている前提で話していきます。

1Aと2Bの差はほとんどないです。やること自体はほぼ同じです。

まず問題が始まったら、余白スペースを縦に分断します。これマストです。余白を存分に使えるようになるだけでなく、見直しがとてもしやすくなります。

数学解いてるときの陥りやすいことって途中で間違えたらどこで間違えたかわからなくなることだと思います。自分はどこで間違えたんだろう。わからないや。最初からやり直そう。

それでは時間ないですよね。縦に分断する方法だと、順を追っていけばどこで間違えたかを見つけやすくなります。それが分断することのメリットです。間違えたところを斜線で消してまた計算始めれば効率もよく解いていくことが出来ます。またこれは余白を無駄なく使えるので計算スペースなくなって別のページに計算するなんてことも減ってきます。これが自分は1番大事にしていました。

次に大事なのは止まらないことです。数学の最大の難点は時間です。60分で大問4つ解かなくてはならないので1つにかけられるのは15分です。それであの量を解き切るには相当な計算スピードが必要です。今からスピードを伸ばすというのはかなり練習を積まなくてはいけなくなるので、そんな今でもできるのはなるべく止まらないこと。悩んだらすぐに次に行く!全部終わってから戻る!というように解いた方が最後まで解けることも増えますし、見直しの時間も取れます。分からない問題で10分くらい悩むのはもったいないです。悩んでも1分が目安ですね。

スピードを上げる方法を少しだけアドバイスすると制限時間を60分から減らすことです。自分が現役の時は1Aは45分2Bは50分でやってました。そんな感じです。

最後は人によって異なるのであくまで一例なのですが、1Aの選択問題はこれとこれを解くって決めないことです。出来るだけ全部解けるようにしておくことです。スピードが速い人は選択問題3つ解く時間はあると思うのでやって点数が高そうなのを2つ選択する。時間に自信が無い人でも問題に目を通すくらいはしてもいいのかなって思います。

以上が自分が数学を解くときに気を付けていたことです!これでかなり点数も伸びたので残り4週間ですが、試してみて下さい!

明日の担当は三重野です!二日連続ですね笑 お楽しみに!

冬期特別招待講習のお申し込みは25日(水)までです!

2019年 12月 21日 情報コミュニケーション学部とは【長谷川】

こんにちは!センター試験までもう少し!最後まで気を抜かず、後々振り返った時に絶対後悔しないように1日を過ごして下さい。

本日のテーマは【情報コミュニケーション学部とは】です。

情報コミュニケーション学部とは僕が通っている明治大学の学部の一つです。華の情コミって呼ばれてます。

パソコン強そうって思われたり何してるのかよくわからないと思われてる学部です。

実際僕もよくわかってませんし、教授たち自身も具体的にはわかっていません笑

ただ逆に、簡単には定義出来ないような学部なのではと今思いました。

一般的には、分野に縛られず、いろんなことを学び、多角的に問題にアプローチしていくって感じなのですが、情コミはほんとにいろんなことが学べて、カリキュラムも人それぞれです。

きっと様々なことを様々な人が学ぶので定義出来ないんだと思います。法学部や経済学部など一つのことに縛られず色んな角度から物事を学びたいって人にはいいのではないでしょうか?

また夢や将来が具体的に決まっていないってい人にも教授はウェルカムだと仰っていました。

僕の場合、現代音楽が学びたかったので、音楽の授業やゼミがある情コミにしました。気になった方はどんな授業があるのか一度調べてみるのもいいかもしれません。

 

明日の担当は鈴木担任助手です!