ブログ | 東進ハイスクール 蒲田校 大学受験の予備校・塾|東京都 - Part 242

東進ハイスクール 蒲田校 » ブログ » 固定ページ 242

ブログ 

2020年 1月 13日 受験時代の思い出【長谷川】

こんにちは。もうすぐ自分が受けたセンター試験から一年が経ちます。受験生の皆さんと関わってきたからか、本当に早く感じます。残りの時間、結果はすべて自分次第です。頑張ってください。

さて今日は受験時代の思い出です。

僕はとにかく音読室にこもっていいたのが自分でも印象的でした。

喉が痛くなるまで音読したこともありました。

友達の声が大きかったので負けないように声張ってたら、まわりからは音読室うるさい人トップ3に入っていたそうです笑 (重本担任助手、錦担任助手も十分声大きかったですよ)

あと、割と記憶にのこっているのが、センターで思ったように結果が出なかった時、高校の担任の先生と結果の報告のため面談がありました。

その日が初めて先生に不安を打ち明けた日だったのですが、その時先生から「拓真は絶対受かる。今まで見てきた中でも、落ちるようなやつじゃない」と言われました。その時ぼくは、気休めだとも少し思いましたが、自信が湧いたのも事実です。先生は確実性がなくても”絶対”という言葉を使ってくれました。

それを真実にするのはやっぱり自分次第です。それを真実にするために頑張れました。間違いなくそれが最後の自分の最後の人押しになったと思います。

受験生、高2高1の皆さん。最後まで自分次第です。絶対合格出来ます。

 

 

 

 

 

2020年 1月 11日 センターまで残り1週間【神山】

こんにちは!

冬休みも終わり学校が始まりましたね!!

しっかり早起きの習慣はもうつきましたか?笑

ついて損はないので、なかなか起きるのが大変な時期ですが、頑張って起きましょう!

今日でセンター試験まで1週間になりましたね。

みなさんはもうセンター試験の過去問や予想問題、たくさんやっていますか?

自分自身、センター試験の点数を伸ばすには、センター形式の問題を解きまくることが一番いいと考えています。

もうあるものは全て解いてやるくらいの意気込みで頑張って欲しいです。

僕は、復習があまり好きではなかったので、復習は答えの確認と少し間違えた部分の解説を読むくらいにして、ほとんどの時間センターの予想問題集だったりを解いてました。

この点に関しては、一人ひとり勉強法は変わってきてしまうので、個々にあった勉強法をして欲しいと思いますが、でも、

たくさん解きましょう!!

明日の開館時間 10:00~19:00

明日のブログ担当 佐久間

現在、東進ハイスクール蒲田校では、センター同日体験受験や、体験授業のお申し込みを行っております。

興味ある人はクリック↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

 

 

2020年 1月 10日 センター決起会【小川】

こんにちは、農工大の小川です!

冬休みも明け、みなさんどんな気持ちで毎日すごしてるでしょうか?ちなみに去年の私は、センター決起会でガチガチに緊張しました。

 

問:下線部の意味を答えよ。

センター決起会とは、センター試験を目前にみんなで集まって、みんなで戦うぞ、という意思を再確認するもの

この中でも私が特に伝えたいのは、みんなで頑張るぞ、という気持ち

受験向かうにつれて、孤独に感じてたりしませんか…?

私大入試の最後や国立の二次試験の直前、そう感じる人も少なくないかもしれないです。

受験生と親御さんにすごく伝えたいです。

受験は団体戦です。

一人だけで戦うものではないのです。

親御さんが出願を手伝ってくれたり、最後までお弁当を作ってくれたり、

学校の先生が面談でアドバイスしてくれたり、質問の対応してくれたり、

担任助手が心のケアをしてくれたり、気軽に面談をやってくれたり、

受験ってほんとに団体戦です。

試験を受けてるときは一人だけど、受ける前、受け終わったあと、みんなで戦ってるんです。

それを忘れないでください。頑張っておいで…!

明日の開館は10時です。

 

2020年 1月 9日 受験校の選び方【佐藤】

こんにちは。佐藤です!

今年一発目のブログですね。本年もよろしくお願いします!

今年の正月は、三が日を風邪で過ごし、初夢は友達が崖から落ちる夢(受験生のかわりに落ちてくれたみたいです)を見ました!

今年はめちゃめちゃいい年になりそうです!!!

 

さて、今日のテーマは受験校の選び方です!

出願の時期になりましたが、受験生のみなさん出願は済みましたか? 

多分、受験校はもう決まっている人が大半だと思いますが、参考がてらみてください!

まず、受験校は本当に行きたい大学、行きたくて仕方ない大学、いわゆる第一志望校を軸にします。

それを元に、学びたいことは学べそうだし行きたいっちゃ行きたいけど、第一志望校には劣る、といった大学を2校(学部)程度受けます。

ここまでが、今の自分の実力よりも上の大学になります。

その他は、実力よりしたの大学を固めていきます。自分が風邪を引いていても受かるような大学を3校(学部)うけます。

全体で6~7校(学部)くらいになります。あまり受けすぎても対策しきれないかつ体力的にも精神的にもハードになってくるので、自分にあった受験校の数にしましょう。その点、センター利用入試はいくつ出願しても体力的には疲労度がかわらないので、センター利用をたくさん出願し、合格を確保しにいくといいです。また、実際に合格がとれると、精神的にも支えとなるので、いい流れで一般入試に臨めます。

 

受験生のみなさん、試験が近くなって焦りと緊張で勉強が手につかなかったり、夜も眠れない人もいるかと思います。(実際自分も受験生の頃はそんな感じでした。)

変に焦らないで、ひとつずつ基本事項の確認をしていきましょう。自分だけじゃなくまわりも絶対勉強できてないと思って落ち着いてください。なんなら、自分が世界で一番頭いいとか勉強してるくらいに思ってください。きっと集中できます。

あと、最後に、夜は無理矢理にでも寝ましょう。寝れなくても横になってください。疲れはとれます。自分も、センター試験前日は4時まで寝れませんでした。そのくせ7時前には勝手に目が覚めた記憶があります。横になってれば自分が思っているより疲れはとれています。寝れなくても横になりましょう。寝れるならしっかり寝ましょう。免疫力を高めて、風邪を引かないように!本番で体調を崩すのは一番もったいないです!今はひたすら体調管理に気をつけましょう!

センターまでも残りまだ意外と日数あるので、落ち着いてひとつひとつ頑張ってください。

 

センター試験同日体験のお申込みはこちらから

↓↓↓↓↓↓↓↓↓

 

2020年 1月 7日 質問コーナー【鈴木】

あけましておめでとうございます!今年も宜しくお願いいたします!

さて、自分にもまわってきました質問コーナー!パチパチ!

待ってましたという感じです。やってみたかったんですよ。早速答えていきましょう!

受験期の睡眠時間はどのくらいですか?

おぉなるほど。寝不足でもダメだし、寝すぎても不安になるからってことですかね?

あくまでも一例として挙げさせていただくなら、自分は6時間でしたね。基本的には。

受験当日とかはもちろん変わってましたが、12時半から6時半の6時間睡眠でした。学校ある日は7時半過ぎに学校行って勉強してました。

でもやっぱ昼間ご飯食べたあと眠くなってしまいますよね。そういうときは思い切って寝る!ですが時間は15分と決めてました。15分でも結構スッキリしますよ。寝過ぎは逆にアウトです!

センター後、どのような勉強をしましたか?

この質問に関して言うと自分は少し特殊です。理由としては受験生時代の9月10月は怪我をしており、全く勉強をしていませんでした。

その遅れがセンター後も残り、受講や過去問に追われる日々でした。なのでこういう参考書やったよや、対策をしてたよっていうのはあまりなく、ひたすら受講受けて過去問をできるだけ解く。っていうのを繰り返していました。

あまり参考になりませんね笑 一つ言えることは過去問のの二周目等を考えている人は、1回目の得点率が低いものから手を付けることをおすすめします!

テスト期間中の勉強の仕方は?

受験生時代は提出物だけやって、あとは授業の内容を思い出しつつ復習する程度でそこまで全力を注いでいませんでした。それよりも受験のほうが大事なので。

低学年のときは部活があってもなくてもまずは受講してました。それからテスト勉強でした。なぜなら立てた予定が終わらなくなってしまうからです。12月末に入った自分は3月末までに受講を終わらせるため無我夢中で受講を受けていました。週10コマペースでした。かなりきつかったですが、やりきって定期テストでも上位をキープしていました。

受講は止めないっていうのがキーですね。

文転で必要なこと

これは今いるスタッフだと答えられるのは稀だと思うので答えちゃいます!

よく理系と間違えられるのですが、文転したということにも驚かれます!

もともと高2は理系でしたが、理科がそこまで(特に物理・生物)得意ではなく、やりたい職もなかったので文転しました。

ですが、軽いノリで文転をするのは絶対にやめたほうがいいです!まわりでも今までの受験生でもたくさん苦しんでいるのを見てきました。

文転で必要なこと。それは

・英語や国語(もちろん社会)よりも数学が得意なこと

・センター同日で数学6割以上

・苦手分野がないこと

これが全て揃っていないとかなりきついです。正直1年間で地歴をやったほうが高い点数が期待できます。

あくまで文転して数学受験をする人に向けてです。社会受験なら何も心配はいりません。暗記頑張りましょうっていう感じです。数学受験はかなり危険なので注意しておきます。

以上!!!質問コーナーでした!楽しかったです!みなさんは楽しめましたか?

今日もご覧になっていただきありがとうございました!!

明日の担当は伊藤担任助手です!

センター試験同日体験のお申込みはこちらから

↓↓↓↓↓↓↓↓↓