ブログ
2020年 7月 22日 二次私大過去問のやり方【山本】
みなさんこんにちは、担任助手の山本です。
この季節になると、暑いですね、が口癖になります。セミも思わず鳴いてしまう暑さに負けず、皆さん元気に過ごしていますか?
さて、今回は二次私大の過去問についてお話していこうと思います。
二次私大の過去問は、赤本もうちょっとしたら買って、それから始めようかな…と後回しにしている方、いませんか??
それは危険です!!
二次私大こそ、過去問をやるべきであり、過去問をやった分だけ成果が目に見えやすいものです。
実際に過去問をやることで何が身につくかというと、その大学の傾向がつかめます。
私大の問題は、独特なものがとても多い!大学ごとに千差万別なので、過去問で慣れておくことが受験を勝ち抜くカギとなるんです。
英語は特に、色々分かれてきます。英作文を書く大学、ひたすら長文読解の大学…多種多様です。
それぞれに慣れておくことで、圧倒的に点数が取れるようになります。
騙されたと思って、休日に、力試しという感じで二次私大の過去問演習、始めてみませんか!
全国のライバルと差をつけましょう!!
夏期特別招待講習行っています!
この夏休み一緒に長時間勉強しませんか?
2020年 7月 19日 二次私大過去問のやり方【椎葉】
こんにちは!担任助手1年の椎葉です!! 皆さん考えられますか?? もし、コロナがなかったら、今週から東京オリンピックだったんですよ!? 僕はオリンピックを大学生で迎えるべく、浪人しないように、勉強を頑張ってきたので、ほんとに悔しいです…>_<
前置きはここまでにしといて、受験生の皆さん有名大、難関大模試お疲れさまです!!
記述型の模試は、共通テスト模試に比べ問題の難易度が高く、大変だったでしょう
でも、しっかりと出来なかった問題は復習していきましょう!!!(←これはマジで重要!!!!!
今日のブログのテーマは二次私大過去問のやり方についてです!
難関大模試も終わり、共通テストの過去問10年分が終わった人もいると思います。
そこで、今日は過去問のいろはにを僕の実体験も少々踏まえ、伝えます。
まず、「過去問って、この時期からやるって早すぎない?」って思う人いませんか?僕も去年はそう思っていました。まだ、完璧に解けるところも少ないのに、やっても意味ないでしょ!って。 しかし、この考えは非常にもったいないです。
過去問をやる意義
①志望校を知る
②志望校を意識した勉強を確立する
この問題を見て下さい。
これは東京大学の問題ですが、字数はなんと600字!!?? この問題の対策は、日々の基礎的な学習(穴埋めノート、教科書の暗記)のみでは太刀打ちできません。長い記述専用の対策は必要なわけです!!
ちなみに、不通の受験生は志望校の過去問を11月くらいからはじめます。しかし、これでは遅すぎます。共通テスト一ヶ月前になると、その対策で忙しくなり、二次私大の過去問に手が回りません。そう考えると、二次私大の過去問ができるのは、2ヶ月のみです。2ヶ月で志望校の傾向を掴むのは至難の業です。また、併願校の対策もすると考えると、、、、、、
このような理由から、皆さんには二次私大の過去問を8月末までに終わらせろ!!って口を酸っぱくして言っているわけです!
8月に過去問をやって志望校の出る問題のパターン、形式を完全に知る。そして、9月からの単元ジャンル別演習で、志望校に近い問題をたくさんして、今まで出来なかった問題をできるようにする。
このサイクルで全国の受験生を引き離しましょう!!みなさんならできると信じています!!
夏期特別招待講習行っています!
この夏休み一緒に長時間勉強しませんか?
2020年 7月 18日 夏休み(長時間勉強)の勉強法【碧】
こんにちは!今ブログを書いていたら横で友池担任助手(1年生)に「碧さんの受験生の夏休みって何年前ですか笑」
とバカにされました。4年生の鈴木碧です。今日も雨です。元気だしていきましょう!
今日のテーマは夏休みの勉強法です。
自分が受験生の時は、7時に校舎が開館していたので朝の7時から勉強していました。毎日です。笑
まず校舎に来たらスケジュールを書いてました。この時間にはこれをすると決めてから1日の勉強をスタートしていました。
ルーティンワークとしては午前中にセンター過去問を解いて解き直しまでやっていました。そのあとお昼を食べ、参考書に取り組んでいました。それを夜の8時半まで続けるといった感じです。自分は私立文系だったのですが、数学受験でもあり、日本史を使うという若干特殊だったので、科目数が多かったですが毎日全科目に触れることを意識していました。特に数学は社会受験の人と戦えるレベルにするために、たくさん例題を解きまくってました。自分の苦手がないようにするためにも1A2Bのムラなく、取り組んでいました。
ポイントはどこまでやるかきめるというよりはどの時間やるかにしていました。わからなくて躓く問題はあとに回してまとめて質問してました。そのほうが効率的でいいです。みなさんも質問とかあれば遠慮なく聞いてください!
今年はコロナで情勢が違いますが、受験は変わらずやってきます。長時間勉強慣れていきましょう!
夏期特別招待講習行っています!
この夏休み一緒に長時間勉強しませんか?
2020年 7月 15日 7/19までの目標のリマインド【友池】
こんにちは!友池です。
今日は7/19までの目標のリマインドをします。
受験生は受講修了、共通テスト過去問10年分、二次・私大過去問5年分です。
終わりそうですか?
全部終わった人はあまりいないかもしれませんが、受験はまだまだ先です!!
ちゃんと振り返って、次の目標に向けてまた頑張って下さい。
8月23日には共通テスト本番レベル模試があります。まずはその模試の目標点を立て、それまでに出来る最大限のことをしましょう!
上手く目標が立てられなかったら、遠慮せず担任助手を頼って下さいね。
低学年は7/19までの目標はありませんが、8月末受講修了です!!
先のことで、予定も立てづらいかもしれませんがいくらでも相談には乗るので、8月末に終わるように頑張りましょう。
受験生は、7/19の模試頑張って下さい!
2020年 7月 14日 記述模試について【長谷川】
こんにちは。本当に雨ばかりですね。天気予報アプリでも毎日雨模様で気分が落ち気味です。
今回は記述模試について。
東進には様々な記述型の模試があります。
東大本番レベル模試、東工大本番レベル模試、などなど。
なかでも多くの受験生が受けるのは「早慶上理・難関国公立大模試」と「全国有名国公立私大模試」です。
今年はあと5日後にありますね。
二次・私大はいわずもがな記述問題が出ます。
共通テスト模試よりも実施される回数が少ないので、忘れること無く受験しましょう!
記述は難しいですが、どうゆう問題が出題されるのか、分析する上でも重要です。
頑張りましょう!