ブログ | 東進ハイスクール 蒲田校 大学受験の予備校・塾|東京都 - Part 207

東進ハイスクール 蒲田校 » ブログ » 固定ページ 207

ブログ 

2021年 3月 13日 受験生から学んだこと【小川】

こんにちは、農工大の小川です!

最近、校舎に10日ほどお休みをいただいて、インターンシップに参加してきました。

将来の夢がより明確になり、勉強のモチベーションをあげることができました。頑張るぞ!!

 

今日のテーマは…

受験生から学んだこと。

 

受験生から学んだことはたくさんあるのですが、

一番大きかったのは『夢をあきらめないこと』です。

シンデレラみたいですね…。

 

模試の判定が思うように振るわなくても、過去問が全然解けなくても、

第一志望を変えることなく戦ってきた受験生が誇らしいです。

本当にすごいと思っています。

 

うまくまとめられなかったですが…

夢をあきらめず、努力し続けることが、私が受験生から学んだことです。

受験勉強、お疲れ様。そして担任助手に色々と教えてくれてありがとう。

2021年 3月 12日 招待講習3講座〆【武】

こんにちは、武です。

春到来ですね。風が強くて困ります。

本日は、なんと招待講習3講座締め切り日となっております!

この春からはがんばりたい!

新学年になるまでに苦手をなくしておきたい!

受験勉強のきっかけとしたい!

東進の雰囲気を感じてみたい!

どうせ暇だから勉強したい!

など、どんな理由でも構いません!

勉強にやりすぎはないです。やりたい放題です。

まずは踏み出す最初の一歩から!

私たちはいつでもお待ちしております。ぜひ東進蒲田校へ!!

2021年 3月 11日 頑張った受験生の共有【椎葉】

今日のブログ担当の椎葉です。

昨日で国公立前期の結果が全て出そろいました。 ここ蒲田校でも東京大学、京都大学、一橋大学を始めとして多くの合格が生まれました。 

今日、僕が紹介するのは京都大学農学部に現役合格した生徒です。 

彼女は高3が始まる前の春休みに東進にやってきました。 彼女は陸上部でキャプテンを務めるなど部活も精力的に活動しており、部活の大会などで夏前や夏休みは東進に来て勉強が出来ない日もありました。  夏休みが終わり、部活も終わってからはもちろん毎日登校していました(笑)

 

ただ、彼女は生粋のアスリート気質でした。 自分に妥協できなくて、克己心に優れており、学校の登下校の際にもイヤホンで英語しか聞いていなかったそうです。 

 

また、彼女の話として有名なのが「朝起きて家で勉強してお昼に眠たくなったら、東進に来る」ということです。 これはどういうことかというと、彼女は眠たくなる時間を移動に費やして、勉強している際は眠たくなり集中力が下がらないようにしていたのです。

 

もちろん、校舎に来たら閉館まで誰よりも残り勉強していました。 僕自身、彼女の自分に対する強さに憧れを抱いていました。

 

彼女は確かに塾には行って受験勉強をし始める時期は早いとは言えませんが、その代わり受験勉強をしているときは何もかもを辞めて勉強に集中していました。 好きなお菓子作りも、陸上も一回辞めてました。

 

今このブログを読んでいる君は、このくらい受験に対してマジでやれていますか??? 

今から志望校現役合格を目指すなら、とりあえず毎日登校は必須です。 定期テストも終わって、勉強できる時間が増えていると思います。 

しっかりと努力量を最大化してください!!

 

合格報告会も今週と来週にあります! ぜひ見に来てください!!

外部生の方も無料で聞くことが出来るので、詳細は東進ハイスクール蒲田校までお電話ください。

 

 

2021年 3月 10日 受験生から学んだこと【碧】

こんにちは!先日大学卒業が決まりました!4年間頑張ってよかったです。

さて、今日は受験生から学んだことというテーマですが4年間もいるので毎年学ばせていただいてます。

共通することは「自分に妥協しないこと」を貫けた人が受かっている印象です。

正直、早くから東進に入っていても部活や学校の定期テストを理由にあまり勉強しない人は受験生になってもその習慣や甘えが抜けず上手くいっていません。

逆に少しスタートが遅れてしまった人でも愚直にやり切れば第一志望校に合格する人だっています。

要は全力でやり切った人が成功します。

もちろん、早く始めることに越したことはないですし、この時期からやったら間に合わないのかと言ったらそうではありません。

いつ全力で頑張れるようになるのか、手を抜かずに甘えずに勉強に取り組めるかが勝負の分かれ目です。

本気で志望校目指したいと思って頑張り続けることが成功の鍵だと思います。

実際に今年の受験生は素晴らしい成果を成し遂げました!

蒲田校のHPにも載っていますのでぜひ御覧ください。

https://www.toshin-kamata.com/info/

次はあなたの番ですよ!

2021年 3月 9日 受験生から学んだこと【長谷川】

こんにちは!今日のテーマは『受験生から学んだこと』です!

今年の受験生、本当に頑張りました!続々と合格してくれて嬉しい限りです。

今年の受験生に対して特に印象に残っているのは、入学時期に関わらず、全員が勉強に対して意欲的だったことです。早めに東進似通っている生徒でも、まだ時間があるからと慢心せずに、毎日登校、開館登校をしていてとても感心していました。

特に、私が担当していた受験生たちは、同じ都立高校にかよう生徒も多く、お互いに刺激し合いながら成長していっている様子が伺えます。

そんな彼らから学んだことは、「出来ることを愚直に続ける姿勢」です。受験が近づくにつれて、不安を抱える生徒も増えてきたことも知っていましたが、彼らはそれでも途中で投げ出さず、合格の可能性を少しでも上げるために努力していました。そしてしっかりと結果を残しています!私にとって受験は二年前のことになっていましたが、彼らから継続の大切さを改めて実感しました。

途中でやめてしまうからまるで失敗したように見える。

なにごとにも、結果のでない期間は苦しいですが、私も努力を続ければ必ず待っている結果に向かって頑張りたいと思います。

 

現在招待講習を実施しています!ぜひバナーからお申し込みください!

お申し込み受付中!

招待状をお持ちでない方はまずは招待状を請求してください。