ブログ
2025年 8月 24日 英語の長文読解のコツ【林】
こんにちは、先日BBQに行きました林です!久々のBBQだったのでとても楽しかったですね!また行きたいものです。
さて、今回は「英語の長文読解のコツ」ですね!これについて話していきたいと思います!
まず皆さんは長文を読むときにどんなことを意識していますか?単語とか文法とか、そういった基本的なことはもちろん捉えていますよね。長文を読む上でそれらがまず頭に入っていることは大前提ですが、英語長文を正確かつ素早く読めるようになるためにはまず、一段落ごとの文の内容を捉えるのが大事です!受験生の皆さん、現在二次私大や国公立の過去問を主に演習していると思いますが、どの長文も段落(パラグラフ)ごとに分かれていますよね。なので、英語長文は基本、序論(抽象)→検証・事例(具体)→結論(抽象)で進みますから、長文の内容を上から段階的に理解するためにもパラグラフごとの内容を掴む必要があるのです。パラグラフリーディングと言いますが、最初のうちは練習が必要なので慣れてきた頃にスピードをどんどん上げていきましょう!but, so などの接続詞に注目するのも有効的です(なぜならその単語一つで文章の主張の流れがガラリと変わるから)。
どうでしょうか。蒲田校は担任助手が皆優秀な人達ですから、今後何か困った時に相談してみるといいと思いますよ。きっと的確なアドバイスをくれるはずです。8月模試まで残り時間はありませんが、皆さん夏休みの集大成をぶつけてきてください!応援しています!
2025年 8月 15日 蒲田校オープンキャンパスのお知らせ
「オープンキャンパスを逃してしまった」、「大学についてもっと知りたい」あなたへ!!
蒲田校オープンキャンパス開催決定!!
この度東進ハイスクール蒲田校にて、蒲田校スタッフが自身の通っている大学について説明・発表する蒲田校オープンキャンパスを開催します!!
内容としては、学科のカリキュラム・キャンパス内の施設・キャンパス周辺の環境・サークル・部活動についてなどです!!
第一回は8月17日(日)16:00~開催いたします。
記念すべき第一回を担当するのは、
片岡優太担任助手 慶應義塾大学 商学部 1年生
福武新太担任助手 明治大学 理工学部 1年生
の2名です!
参加は以下のフォームからお待ちしています!!
https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSfx2-Ah34gtLktCO-1n_3fK_FD-pOIj8sYhYJR5tcDLK4Pr_Q/viewform?usp=sharing&ouid=114427029205897961633
他大学のスタッフも多くいるため、第2回以降の開催も予定しています!!
参加は自由なので、「大学の雰囲気が知りたい」、「キャンパスライフって実際どうなの?」という人はぜひ参加してみてください!!
以上、蒲田校オープンキャンパスのお知らせでした!!
2025年 8月 15日 夏休み中に見つける「なりたい自分」と学部選び【小泉龍】
皆さんお久しぶりです、小泉龍太です。先日大学の部活の団体戦の練習試合があったのですが、シング
ルス6本(6試合)中3本が酷暑による棄権で勝敗がつくという結果となり、非常に改めて夏の暑さの危
険性を感じました。皆さんもこまめな水分補給等を心がけ、体調管理には気を付けてください!
さて、今回は夏休み中に見つける「なりたい自分」と学部選びというテーマです。
この長期休みは、自分の将来について改めて考える大きなチャンスです!!
なぜかというと、夏休みは自由に使える時間・暇な時間が非常に多く、普段なら時間がなくてなかなか
調べられない大学の情報や自分の進路について情報収集しやすいです!また、大学のオープンキャンパ
スも数多く開催されるため、具体的なイメージをつかむことがしやすいです!
僕自身も高校2年生と3年生の夏休みにオープンキャンパスへ行きましたが、2年生の時はいくつもオ
ープンキャンパスを回って自分のやりたいこと探しをすることができ、3年の時は改めてその志望校で
で自分がどんな学びをして最終的にどのように社会に出ていきたいかのイメージを深め、学習のモチベ
ーションを大幅に上げることが出来ました!!
非常に有意義な時間になると思うので、皆さんもぜひ参加してみてください!!
ということで、本日は以上になります。時間のあるこの夏休みに皆さん是非行動を起こしてみましょう!
2025年 8月 10日 【休館日のお知らせ】8/11(月)-8/13(水)は東進ハイスクールが休館となります。
2025年 8月 10日 夏休み中に不安になった時の対処法【伊藤】
こんにちは!夏休みも8月ももう3分の1が経過したことに驚いている伊藤です!
こんなにずっと勉強生活が続いてると嫌になってくることありますよね。
そこで今日は夏休み中に不安になった時にモチベーションをどうやって維持していたかを話していきます!
僕も受験生時代メンタル激弱で夏休みも何度もメンタル崩れそうになりました。なのでそんな僕がどうやってメンタルを維持したのか参考にしていただけると幸いです!
僕は主に二つのことをしていました。
まず1つ目が、なぜその志望校を目指して勉強しているのか今一度考え直すことです。
みなさんは今何のために勉強してますか?もちろん第1志望校に受かるためですよね。でもその第一志望校が揺らいでしまっては勉強へ身も入らないと思います。第1志望のホームページを見たり入りたいサークルや部活を調べたりして大学生活を想像して第1志望への気持ちを高めましょう!
2つ目は人と話すことです!僕は結構友達と受験勉強の愚痴を言い合ったりしてました!あとは自分の目標とする友人とかと話をして自分も頑張らなきゃなって自分を奮い立たせたりしてました!あとは担任助手と話すことですね!担任助手は自分と同じような悩みを超えた人達なので、いいアドバイスくれます!
こんな感じですかね!なにか気晴らしになることやってみるのも手だと思います!夏休みは長いようであっという間です!全力で走り抜けましょう💪