ブログ
2021年 9月 1日 単元ジャンル演習の活用法【原田】
こんにちは。今日のブログ担当は私、原田です。
今日のテーマは「単元ジャンル演習の活用法」です。
9月1日になり、ついに東進の大きな武器の一つである単元ジャンル演習が始動しました。
単元ジャンル演習を始める最低条件は共通テスト対策5年、二次私大過去問5年です。
蒲田校では、8月末までに共通テスト対策10年、二次私大過去問10年を目標にしていましたが、達成できたでしょうか。
単元ジャンル演習ってどう使うの?と思っている方のために、まずどれくらい時間を単元ジャンル演習に使うかをお話します。
結論から言うと、11月まではどっぷり単元ジャンル演習を使います。
2ヶ月もそれに費やして大丈夫なの?と思う人もいるかも知れません。が、それくらい時間がかかってしまう人が多いです。
そもそも、単元ジャンル演習は自分の苦手範囲、まだまだ点が取れるであろう箇所をAIが見つけ出し、重点的に演習を行うコンテンツです。
だから、自分が苦手だな、難しいなと思っているところを突いてきます。
そんな箇所ばかりを演習するので、嫌になるかもしれないですが、逆に考えると、そこが伸びしろなんです。
また、その演習には様々な大学の過去問を使うため、色々な問題に触れることができます。
単元ジャンル演習はとにかく 解く→復習する→解く→復習する… の繰り返しです。
武担任助手はものすごい演習回数をこなしたとか…
みなさんも頑張ってこなしていってください!
2021年 8月 31日 夏休みの総括【石田】
こんにちは!石田です。
さて、本日は8月31日。夏休み期間の最終日です。
受験生の皆さんは、朝から晩まで勉強漬けの生活、ひとまずお疲れ様でした!
低学年の皆さんは、部活や文化祭準備などと東進との両立、お疲れ様です!
とりあえず一つの節目ということで、是非今年の夏休みを振り返ってみて下さい。
自分が夏のはじめに立てた目標は達成できましたか?
先日の模試は頑張った成果はしっかり出せましたか?
、、、おそらく、100%の努力ができたと自信をもって言える人はなかなかいないと思います。
でもそれが普通です。焦ってしまうのは仕方ないです。
実感、達成感というものは、実際に受験を経験してみないと生まれないと思います。
ただ、毎日コツコツ頑張った人は、合格に繋がる土台がしっかり固まっているはずです!
ここで結果が出ないといって努力をやめないでください。
満足いっていないということは、まだまだ伸びしろがあるということです。
明日から9月。もう一度気合いを入れ直すのに絶好の機会です。
いったんリフレッシュして、フルアウトで頑張っていきましょう!!
僕も全力で応援してます!!
2021年 8月 29日 夏休みの総括【金崎】
こんにちは、担任助手の金崎です。
今回のテーマは夏休みの総括です!!
皆さんは悔いの残らない夏を過ごせたでしょうか?
高3生は過去問、高1,2生は受講をやりきる事はできたでしょうか?
この夏、全力を出し切れた人はこのまま秋も突っ走りましょう!今まで積み重ねてきたことがこれからの演習によって、間違いなく成績アップに繋がります。
問題はこの夏、思うように勉強できなかった人です。悔やんでも夏休みは戻ってきません。特に受験生。これから全力で頑張っても夏休みによる差を埋められるかは分かりません。ですが、“今”から誰よりも本気で、我武者羅に頑張り続ければ、まだ巻き返せます。
高1,2生も今の頑張りが合否を分けると言っても過言ではありません。受験勉強にフライングはないので早く初めた人勝ちです。夏に遅れを取った人は今日から本気を出しましょう!!
どんな状況の人もこれからが勝負です。最後まで諦めずに頑張ろう!!!
2021年 8月 29日 単元ジャンル演習【武】
投稿が遅れまして、大変申し訳ございません。
武です。こんにちは。
蒲田校では毎月、ベストブログ賞なるシステムがあります。
蒲田に通うみんなに、より有益な良い情報を発信できた人がいただける大変光栄な賞です。
日々、担任助手が頭ひねらせ内容を隅々まで凝った超良ブログ揃いなので、毎日チェックしてみてね!
本日のテーマは「単元ジャンル演習」
とうとうきました。最強の演習セットを説明する日が。
私はこの装備一点で成績を伸ばしまくったといっても過言ではないくらい、やり込みました。
内容は昨日草地くんがブログに書いていた通り。
AIを駆使して、自分の苦手を洗い出し徹底的に潰すという代物。
現役の頃の勉強狂いだった僕は、これを信じて秋は突き進みました。
僕の学力が圧倒的に足りなかったこともあり、最初はまじでめちゃくちゃ苦戦しました。
苦しい日々が続きました。特に9月は。
ただ、おれを合格に導いてくれるのはこれしかないと思い、毎日毎日閉館まで残って演習しまくりました。
膨大な量をある程度こなした、秋終わりの模試。
ほど遠すぎた合格者ラインを超えることに成功しました。
志望すること自体、ありえへんくらいのレベルだった学力の自分を、十二分に戦えるレベルにまで引き上げてくれたこの講座には、心の底から感謝しかありません。
みなさんへのアドバイスは一つ。このAIをフルで作動させるために今、たっぷり情報を与えてあげましょう。過去問、確認テスト、高マス。模試。
今までの東進コンテンツはすべて自分の血肉となります。伏線だったわけです。
できる努力は最大限やりきる。やりきることのできた人ほど、AIないし学力は、微笑んでくれるものです。
夏休み残り3日!!がんばろう!!
2021年 8月 26日 夏休みラストスパート【青木】
こんにちは!明治大学の青木です!
今日は夏休みラストスパートということなので、受験生へ少しメッセージを送りたいと思います。
ここまで本当にみなさんは頑張ってきたと思います。みなさんの頑張っている姿はとても私たちの励ましにもなりました。
8月模試はみなさん納得いったでしょうか。夏休みの努力が報われた人、報われなかった人がいると思います。ただ、この夏休みでみなさんは必ず成長しています。
模試の結果に惑わされないでください。
残り数日の夏休み、みなさんなら必ず頑張れます。この最後の夏休みでやり切れる人は受験を最後までやる人です。
受験をやりきれる人にみなさんもなりましょう!笑