ブログ | 東進ハイスクール 蒲田校 大学受験の予備校・塾|東京都 - Part 124

東進ハイスクール 蒲田校 » ブログ » 固定ページ 124

ブログ 

2022年 8月 18日 大学の部活動【山本】

こんにちは!山本です!

最近ポケモンカードにはまりました。

パック開けるのってすごいワクワクしますよね!

小学校低学年ぐらいの時にもやっていましたが、イラストの進化がすさまじかったです。

普通にコレクションしたいぐらいです。

ただお金の使い過ぎには注意しましょう。僕はもうかなり使ってしまいました、、、気を付けたいと思います。

 

ここから本題です!

今日は「大学の部活動」についてです!

部活動というか、サークルについて話したいと思います。

 

大学には、おそらく皆さんの想像の何倍もの数のサークルが存在します。

 

名前だけ聞いても何をするのかよくわからないサークルもたくさんあり、サークルの規模も大小様々です。

 

同じスポーツのサークルでも学部ごとに存在するものもあります。

 

僕は薬学部のサッカーサークルに入ったのでメンバーは全員薬学部の学生です。

 

他学部との交流は少ないですが、同じ薬学部の先輩たちと繋がれるというメリットもあります。

 

サークルの活動もそれぞれ差がありますが、多くても週3または週4ぐらいだと思います。

 

僕のサークルは週1回で火曜または水曜に活動しています。

 

運動系のサークルではかなり少ない方ですが、薬学部は忙しいためあんまり活動を増やすことができないみたいです。

 

毎回の参加も強制ではないため、気楽に参加しています。

 

色々なサークルがあるのでどれに入ろうか迷うと思いますが、1つに絞る必要はありません。

 

サークルの中には自分たちでInstagramやTwitterを使って宣伝しているものもあるので色々調べられると思います。

 

ぜひ、自分の好きなサークルを見つけてください!

 

ただ、サークルで遊んでばかりで勉強をサボることのないようにしましょう。

 

しっかりと勉強との両立をすることで学生生活もより充実したものになると思います。

 

まずは自分の行きたい大学に行くために受験勉強を頑張っていきましょう!

 

2022年 8月 17日 共通テスト模試に向けて【沢村】

こんにちは!沢村です。

最近長らくブログを書いていない気がしていたのですが、これ順番ってどうなってるんですかね?今度清水さんに聞いてみます。

夏休みももう半ばですね、、大学生にとってはまだ前半戦なのですが、もう17日過ぎたと思うと受験生の夏に比べて流れていく速度が速いなと実感しました。私もぼーっとしてないで夏休み前に決めた目標を達成させないと!受験生のみんなを見ていると頑張ろうと思えます。一緒に頑張ろう!

 

共通テスト模試まであと5日!

1ヶ月まるまる勉強に費やした成果は必ずあらわれます!!しっかりやっていれば自分が思っている以上の点数が出るはずです。1教科40点UPも全然ありえます。とにかく自信を持って挑みましょう。

逆に、今回の模試でうまくいかなかったら、その原因が夏休みの学習面に問題があったのか、その模試の日に問題があったのかを客観的に分析してください。点数だけを見て「ああ、、夏休み無駄にした、、」とは思わないでください。絶対に身になった部分はあるはずです!ここで心が折れたら引きずるだけですから!

 

私の現役時代の8月模試は模試会場のスピーカーが異常に遠い席になってしまって全く聞こえず、大爆死した記憶があります。いらいらしてできるところまで余計に落としてしまった気がします。英検でもなんでもそうですが、リスニングの環境の良し悪しはどうしようもないことです。気になり始めたらキリがありません。1回気にし始めたらオワリ!

始めから雑音やハプニングは「そういうもんだ」という意識でいましょう。「まあ?わたしはこのくらいの雑音じゃ気にしてやりませんわよ」くらい斜めうえから構えていくのをお勧めします。

 

そして体調管理!校舎は冷えやすいし暑くなりやすいので上着で調節してくださいね。エアコンの温度は何なりとお申し付けください!

 

 

 

2022年 8月 15日 大学生の夏休み【清水】

こんにちは、清水です!

去年はずっと涼しい(寒い?)東進にいたのであまり感じなかったのですが、やっぱり夏って暑いですね。。溶けそうです。

今日のテーマは、「大学生の夏休み」についてです。

ちょうど今は絶賛夏休み中です!!

大学生の夏休みは高校生よりも長く、私の大学は8月から始まり9月の中旬辺りまで休みがあります

休みが長く、自由度も高いので大学生の夏休みは人によって時間の使い方がかなり違います!

旅行や短期留学に行ったり、アルバイトに専念したりみんな思い思いのことをします。

大学の友人の中には、難民キャンプに行くと言っている人もいました!

私はこの夏、北海道旅行と資格試験の勉強をする予定です!あとは東進にたくさん行きます^^海外旅行とかも在学中に長期休みで行きたいですね。

しかし長い休みも何も考えずに過ごしてしまうとすぐ時間は過ぎてしまうので受験で培った時間管理能力を活かして?時間の無駄遣いをしないようにしようと思います!

 

 

 

 

2022年 8月 14日 共通テスト模試に向けて【友池】

こんにちは!!友池です。

サッカーをしている時は周りが全員黒くて、その中では白い方なのでは???と淡い期待を抱いてしまいますが、ふと街に出てみると、そんなこともなかったです。

こんなに日焼けできるのも大学生が最後ですからね、とことん黒くなってやりますよ(笑)

休館期間が明けました。3日間は有意義に過ごせましたか??

ここから夏休み後半戦スタートです!!頑張りましょー

さて、今日のテーマは「共通テスト模試に向けて」です。

そうです。ちょうど1週間後、8月21日に共通テスト本番レベル模試があります。

受験生はもちろん、低学年の皆さんも8月の模試を少なからず意識してここまで頑張ってきたと思います。

目標点をしっかり決めて、今までの成果を出してください!!

「模試前の勉強」というテーマで6/8にも似たような事を書いているので、そちらもご覧ください。

共通テスト模試に向けて意識して欲しい事は、「本番を想定する」ことです!!

受験生は8月、11月、12月と、東進の模試で数えると後3回しか共通テスト模試がありません。しかも、11月、12月は相当直前になるので、この8月の模試はとても重要です!!

しっかり本番の目標点も見据えたうえで、8月の模試の目標点をしっかり立てましょう。

それを達成するために後1週間でできることはないか、しっかり考えてそれを実行してください。直前だからこそできる事が必ずあります。

1週間前はこれをやれば大丈夫、という自分なりのルーティンを作ってください。

例えば、古文単語を毎日見直したり、毎日リスニング・音読をしたりなどです。

自分の今の状況に合わせて、必要なことをやってみてください!!

後は、模試当日はできる限り本番と同じ緊張感をもって臨みましょう。

時計は必ず持っていく、鉛筆をつかってマークする。模試後は必ず自己採点をする。英語が入った服は着ていかない。など、模試でもできることはやってみてください。

とにかく、あと1週間でできる事をそれぞれが自分で考えて、万全の状態で臨んでください!!

 

模試の後は、必ず復習をしましょう。8月模試をずっと言われ続けたからこそ、ここで点数が取れないと不安になってしまうかもしれませんが、大丈夫です。

成績なんて、そんなすぐ伸びません。夏前半戦だけでもあれだけ多くの人が朝登校して、夜まで頑張っていたんですから、周りと比べると圧倒的に勉強時間は勝ってます!!

絶対11月にはさらに伸びます。

夏休み後半戦も、気を引き締めていきましょう!!校舎は7時半開館、9時45分閉館ですので、最大限活用してくださいね!!

悔いの残らない、最高の夏休みにしましょう。

2022年 8月 13日 大学生の夏休み【森】

最近母校に帰還したら、いろんな先生に「黒!焼けたね」と笑われた森です。(笑)日に日に黒くなっています…私が思い描いていた大学生とは…?

さて!今日のテーマは「大学生の夏休みについて」です!
私の夏休みは今のところ…結構充実しています!内容は別として…正直、高校生活までと変わらないです(笑)
私は部活に所属しているので、結構練習が多いです。なので、部活とバイトが大部分を占めています。たしかに、大学生っぽい遊びはしていない気がするけど、毎日予定があって楽しいです!基本家にいないです◎

部活は午前で終わることがほとんどなので、午後は友達とご飯を食べに行って、夜はバイトに入ったり、OFFの日は開館でバイトに入ったり、免許に通ったり、資格の勉強始めてみたり…色々やっていますね(笑)何か大きいことはできていないけど、今自分の目標である大会が終わったらやろうと思います!大学の夏休みはまだまだ長いので!!

去年は勉強しかなかったけど、それはそれで充実していました。でも、やっぱり今のほうが楽しいです!自分が大学生になったときの夏休みを想像して、それを楽しみに勉強頑張りましょう!!

過去の記事

お申し込み受付中!