ブログ | 東進ハイスクール 蒲田校 大学受験の予備校・塾|東京都

ブログ 2024年06月の記事一覧

2024年 6月 28日 二次私大過去問に向けて【伊藤】

こんにちは。最近日焼けした伊藤です。ヒリヒリして痛いです。

 

ちょっと日焼けしたいからって日焼け止め塗らなかったのが仇になりました。

 


さて、今日のテーマは「二次私大過去問に向けて」ですね!

ところで皆さん共テ10年分の進み具合はどうですか?早く二次私大過去問にはいるためにも共テ10年分早めに終わらせましょう!さて、二次私大過去問の重要性をこれから大きく二つに分けて話していきます。

 


まず1つ目。志望校の傾向がわかる。
共テもそうですが、自分の志望校の傾向を知るのはめちゃくちゃ大事です。無策で挑むのではなくしっかりと戦略をねれますし、自分がこれからどんな勉強をすればいいのかがわかり、これからの計画立てに役立てましょう。

 


そして2つ目
本番何点取るかを考えられる。人によって得意科目不得意科目は必ずあるかと思います。2次試験対策をして本番を想定して何点取るかとか考えていきましょう!

 

 

もうあと1ヶ月で夏休みですね。夏休みにいいスタート切れるように頑張りましょう!

 

2024年 6月 27日 夏休みまでにやりたい理系科目【加藤】

皆さんこんにちは。
夏っぽい朝が多くなってきましたね~。お布団から出やすくてよいですね。1限の日は夏休みのラジオ体操の日を思い出して懐かしくなります。
7年前かな、、、?!思ったより歳重ねてますね。はい。びっくりしました。

 

びっくりしたところで、本題に入っていきたいと思います!
今日のテーマは夏までにやっておきたい理系科目、ですね。
興味深いテーマですね。個人的にはズバリ、数学だと思いますね。

 

まず、数学は他科目に比べて非常に点数差がつきやすい科目ですので、安定して得点できるようになったらかなり武器になります。

夏まで、という題名もポイントでしょうか。夏以降はやはり理系の方は理科科目、文系数学の方は地歴系に時間をかけていくようになります。そうなった時、数学に割ける時間はかなり削られます。そのため、夏までにできる限り数学を極めておくことで夏以降の科目に支障を来すことなく学習を進めることができます。

 

また、数学は勉強したことが点数として確実に表れるまでに時差がある科目です。そのため、あとからやろうというように放っておくにはリスキーすぎるので早め早めから取り組んでいきましょう。

 

ここまで夏までにやるべきは数学をごり押してきましたが、文系理系関係なく言えることは、とにかく第一志望の学部配点に沿って学習を進めていった方が良いということです。また、その配点に対して自分がどの科目を得点源にし、どこを鎬の科目とするかも考えて勉強できると良いかなと思います!
今日はこんな感じで終わりたいと思います。

ありがとうございました。

2024年 6月 26日 夏休みまでにやりたい文系科目の勉強【村松】

こんにちは、村松です😊

先月作った梅酢がちょうど良い頃になってきました!! ざくろ酢など果実酢が大好きなのですが、夏は炭酸で割って飲むのが美味しいです。私は絶対梅酒が好きだと思うので、20歳になるのが楽しみです。

 

さて、今回は夏休みまでにやりたい文系科目の勉強です。

夏までに基礎固めをしよう、はよく言われることですし、皆さんお分かりですよね。じゃあ具体的に何をやるのか?

私立文系の私は、受験科目は国英社の3教科でした。この時期、共通テストは終わったので講習講座の受講を進めつつ、苦手科目の大問別演習、世界史(通史を周回)、英単語をやっていました。

 

基本的に、

主要科目(英国)に時間を割きつつ、選択科目に触れる頻度を増やすこと

が重要です。暗記科目は反復しなければ本当に覚えられません。苦手科目に時間を割くのは大事ですが、気が付いたら1週間触れてない…みたいな科目は絶対作らないこと!!!(古文、英Lなど)

そして個人的な反省から、早慶レベルを狙う人は用語集を使った学習をして欲しいです!辞書的な使い方ではなくて、ある用語について用語集レベルで自分で説明できるように活用しましょう。日本史も世界史も、どんなレベルの人も教科書は誦じることができるくらいやり込みましょう。

 

あれもこれもやらなきゃ!と憂鬱に感じるかもしれませんが、夏休みには第一志望校過去問に時間を割けるよう、今の時期を有効に使っていきましょう…!!!

 

ではまた🙌

2024年 6月 25日 夏休みまでにすべき理系科目の勉強【小泉】

 

こんにちは!最近テニス用品を新調した小泉です。グリップを変えたりヘアバンドを買ったりしてモチベーションを高めています!

さて、今回は夏までにやりたい理系科目の勉強ということで、さっそく本題に入っていきます。

僕が思う夏までにやりたい理系科目の勉強、それはズバリ ≪理科の基礎固め≫

理科は学校によっては2年の途中や3年から始まるところもあり、ほかの科目に比べてどうしても基礎力がつく時期が遅れがちです。夏以降はどんどん応用問題にもチャレンジする時期になってくるので、今のうちに自分で毎日受講や受講や学校の授業の予習・復習、参考書などに取り組み、触れてない範囲をなくし基礎問題ならほぼ完ぺきな状態まで仕上げられるといいと思います。

また、問題集なども各自取り組んでいると思いますが、最初の1冊や、基礎レベルの問題集は夏休み前に終了し、夏からは少しレベルの高い問題に取り組めるといいと思います。

勝負の夏休みまであと少しです!夏休みは自ずと勉強しなくてはいけなくなるので、それまでにきちんと勉強習慣を定着できるように頑張りましょう!

 

2024年 6月 23日 夏休みまでにすべき理系の勉強【江﨑】

こんにちは!

最近100円昼食のチケットを手に入れ浮かれている江﨑です。
僕の大学ではこの時期に100円昼食をするのですが、チケット制で先に買っておかなければいけないところ月水金のチケットを入手しました。
これは熱い。
楽しみです。


さてさて前置きはこんな感じで今日は「夏休みまでにすべき理系の勉強」です!
僕の場合は私立だったので私立寄りに話がなってしまうと思いますがお付き合いください!


僕が考える夏までにやっておくべきことは基礎の徹底です。
みなさんは今共通テストの過去問を解いている最中だと思いますが、復習できていますか?自分の苦手なところは克服できていますか?

共通テストは確かに難しいですが問題としては基礎的なものが多いと思います。

これから二次や私大の対策をするにあたって、共通テストレベルができることとできないこととでは理解に差が出てきます。

僕がそうでしたが結構過去問を解きっぱなしになっている人いませんでしょうか。

今は苦手を見つけている段階のため本当にもったいないです。

次同じような問題が出たら絶対解けるって思えるようにしましょう。


科目のおすすめは英語と数学ですね。
この2教科はやはり一朝一夕でできるようになることはないので今のうちからしっかりコツコツとやっておきましょう!

理科に関しては基礎の基礎レベルはわかっておくようにすると後から楽だと思います!


といった感じでしょうか。

なかなか当たり前のことを言っているような気はしますが、これが本当に大事なのです。

まず第一歩、当たり前のことを当たり前にできるようにしましょう。

あと朝登校!夏休みは毎日朝早くから勉強するので今のうちから早く来れる日早くきて癖をつけていきましょう!

質ももちろん大事ですが時間も確保してこそですよ!校舎には朝登校が大得意だった担任助手の方もいるのでぜひ苦手な人は聴いてみてください!!
それでは一緒に夏頑張っていきましょう!!