ブログ 2023年10月の記事一覧
2023年 10月 31日 二次私大対策〜社会編〜【隠土】
こんにちは、隠土です。秋真っ盛りですね。わたしの大学にはいちょう並木があるのですが、くさくてくさくてたまりません。全部金木犀に植え替えてほしいですね。
さて、今日は秋真っ只中の今やるべき二次私大向けの社会(歴史科目)の勉強法を紹介していきます!
わたしは国立の二次試験でも私大入試でも歴史受験をしたので、それぞれのおすすめの勉強法を紹介できればなと思います。
①二次試験向け
国立の二次は大半が論述問題だと思います。
論述問題はとにかくたくさん書くことが大切です。過去問を何十年も遡って何周もすることで大学の傾向を掴め、論述にも慣れてくると思います。
あとは絶対添削してもらったほうがいいです。論述を自分で客観視して復習することは難しいので、講座や学校の先生に頼むなどして必ず誰かに添削してもらいましょう。
②私大向け
わたしは私大対策をメインでしていたわけではないのでなんともいえませんが、個人的にはインプットの抜けを無くすことと頻出分野の強化をすることが大切だと思います。
私大では基本的な語句から重箱の隅をつつくような用語集に載っているかいないかみたいな語句まで出題されます。社会で点数を取るには基本的な問題を確実に取り、頻出や得意な分野で細かめの問題まで正解することが必要です。
なのでまずは基本的な部分の抜けをなくして、それができたら細かい知識も詰めていきましょう。
2023年 10月 28日 二次私大対策~英語編~【加藤】
皆さん、こんにちは。今日とてもとても怖い夢を見ました、加藤あすみです!
内容としては、私は機密文書を届ける役割で、魔法が使える敵からとにかく逃げていました。これはハリーポッターの見過ぎですかね、、、。怖すぎて起きた瞬間から息切れしてました。😰
私は割と夢を見る方なのですが、皆さんはどうですかね?ちなみに受験期には、制限時間の中で数学の帰納法の証明をひたすらする、計算が合わずにアタフタするといった夢を何回も見ました。わお。😰
そういえば英語長文を解いてる夢はあまり見なかったなーなんて思いながら、今日のテーマ”二次私大対策~英語編~”について語っていこうと思います📚📖
英語は、勉強のコツを掴むことが大切だと私は考えてます。少なくとも、復習にせよ予習にせよ何も考えずにやってて簡単に伸びる科目、では無いですよね。ではでは、私が思う英語学習のコツに関して述べていきますね。皆さんの参考程度になれば幸いです♪
①何を考えながら解くか
まず、長文を読む時皆さんは何を意識して読んでいますか?文字をなぞるだけ〜って方は要注意ですよ🫣
必ずパラグラフリーディングを意識しましょう!(共テは別)
パラグラフリーディングとは端的に言えば、段落ごとの要約です。この段落では筆者の意見が述べられてたのか、それとも具体例なのか、筆者への反駁意見なのか…などなど、頭の中でその段落の役割をまとめていくことが大切です。難関大学ほど、この段落要約が出来ていないと到底解けないじゃないか!という問題が多い印象です。段落同士の対応関係を掴んでこそ、和訳問題なども解きやすくなります。
②単語
「分からない単語が出てきたら即電子辞書」
これは英単語記憶の必須要項!ですよね!是非とも辞書を使いましょう。
ここで即効性の高いGoogle先生を使ってる、とかも悪いことではないですが、辞書先生の博識具合は皆さんご存知だと思います。辞書を存分に頼りましょう。そして、一度調べた単語は周辺知識もまとめてしっかり叩き込みましょう。受験生は時間がカツカツだからこそ、周辺知識はすごく大事です。時間が無いからこそたった1つの単語から100を学ばなくては、という一心で辞書に書かれた知識を貪欲に吸収していきましょう。
ここまで英語の試験対策について一般的なことを述べてきましたが、以降は私の個人的な意見です。”英語力”と一重に言っても、単語、文法、読解、英作文…出題方法は様々ありますよね。しかし、大学受験を終えた私の感想としては、単語は前提として、読解さえきちんと出来るようになっていれば、問題形式がどうであれ不自由無く解答できるはずだと思っています。読解はそれほどあらゆる分野に精通しています。だからこそ、英語力を合格まで一直線に伸ばすならとにかく多読です。英語の勉強は、長文を読んでいない時間は単語、他は全て長文に費やす。くらいの根気強さと①②が達成できていれば英語は必ず伸びます!
それでも、「否!!!自分には気力もあって適切な方法で読解出来ているのに得点が伸びていない」という方は私の所に志望校の問題と共に来てください。一緒に点数最大化の方法を練りましょう。いつでもヘルプします。(もちろん他科目も)
皆さんが英語に自信を持って本番を迎えられるよう精一杯尽くすので、悩んでいる方は一度私の所に来てください。二次私大受験まで、あと100日ほどあります。まだまだ出来ることがあると思うならやり切ってから後悔無く受験を迎えましょう!
なんだか最後辺りに宣伝感が出てしまいましたが、本日のブログがここら辺で〜。
2023年 10月 27日 二次私大対策〜国語編〜【間宮】
】
どーもー間宮です。今日久々にサークル活動で大学お笑いのライブに出ます。楽しみです
私はこのくらいの時期から今入ってる慶應のお笑いサークルに入ることだけを夢見て(多分言い過ぎ)、受験勉強頑張ってました。
しんどくなったらサークルとかも調べてみてくださいね〜!
と前置きが長くなりましたが、、
今日のテーマは全く関係ない二次私大対策についてです
国語の対策に悩んでいる人は結構いると思います。わたしなりにポイントを書いたので、よければ見てみてください。共テ学習にも同じことが言えるはずです!
【現代文】
☆毎日解く!→継続は力なり!英語の長文と価値は変わりません。
☆漢字問題は答え以外も全て完璧に書ける/読めるか確認する→1点2点を落とさないように
☆評論優先。小説は勉強疲れた時に。(これは人によるかも)
【古文】
☆スキマ時間は単語学習に全ベット!→印刷待ちの時間まで使います。
☆現代語訳使え!!→調べれば有名どころの文章は大抵訳が出てきます。訳使って文法事項何となく掴むだけでも違いますよ〜!
☆最低でも源氏物語のあらすじは知っておこう→ 源氏物語はどっかしらの大学、下手したら共通テストで絶対に出ます!2時間かかんないくらいであらすじを読み切れる本も出てるので必ず把握しておきましょう。
【漢文】
☆句法だけでなく漢字の意味も把握→英語でいう単語です。知っておくだけで文章がグッと読みやすくなります。
☆暗記から逃げない→下手したらどの教科よりも覚える事項は少ないはずです。まだ間に合います。覚えましょう。
【全体】
☆志望校の傾向を掴む→言わずもがなですが!志望校に必要な学習事項を見極めて復習しましょう!
過去問、大問別(共テの画面から飛べる)、そして単ジャンを活用しつつ、バリバリ解いていきましょう。
東進の過去問データベースからセンターの過去問印刷することもできるのでぜひ活用してくださいね!
あと最後に、私は入試最後の日まで朝イチで今日のコラムをやり続けていました。もう最後の方はおまじないみたいな感じでしたね。
実は段落並び替えができるだけでなく語句の意味も確認できる優れものです。向上得点も貰えます(小数点以下すぎるけど)
個人的に今日コラは1番ハードルの低い受験勉強だと思っているので、笑
ほんとにやる気出ないときはぜひ!やってみてくださいね!
長くなりすぎましたが以上です!国語を侮るな!!!
そしてここからが正念場です。一緒に走り切りましょう!
2023年 10月 25日 最近頑張っていること【朝永】
こんにちは!
大学の勉強が難しくなってきて焦り始めてる朝永です
今回のテーマは最近頑張っていることについてですね
僕が最近頑張っていることは大学の勉強です
理由は単純で春学期に必修科目の線形代数を落としてしまったからです…
当たり前ですが大学の勉強は難しいです
高校の授業と同じのりで受けると余裕で単位を落とします
じゃあ真面目に授業を受けていれば大丈夫かというとそんなことはありません
他の大学は分かりませんが生田農工大学は予習が前提の授業があり、予習をし忘れると真面目に授業受けたとしても内容が全く理解できません
もちろん課題もあります
でも学びたいことが学べるのでそこが唯一の救いですね
短いですが今回のブログはこれで以上です
みなさんも早く大学に受かってやりたいことを思いっきり学びましょう!
2023年 10月 24日 スポーツの秋【江﨑】
今日のテーマは「スポーツの秋」です。
前回「食欲の秋」というブログを書きましたが、今回はスポーツです。
秋を制覇してみようかと思います。
こんにちは江﨑です。
ただ最近ほぼ運動してないんですよね…
唯一したといえば公園で鉄棒をしたくらいですかね。
でもやっぱ運動っていいですよね。
僕は高校生の時はバドミントン、大学では最近あまり行けてませんがバレーボールをやっています。
あと受験生の時、朝5時に起きて近所を走っていました。
2日だけ。
でもやっぱり、運動すると頭がすっきりしますよね。
皆さんは今勉強で忙しいでしょうが、寝る前に筋トレやストレッチを少ししてみるのも良いかもしれません。
僕もちゃんと運動しようと思います。
こんなところで今日のブログは終わりにさせていただきたいと思います。
ではまた次の秋でお会いしましょう。