ブログ
2025年 1月 29日 入試当日気を付けること【村松】
寒い季節には温かい料理が沁みますね。お鍋やおでんも良いですが、私はアイスバインを使ったポトフが大好きです!
こんにちは、村松です。皆さん健康に過ごしていますか?
今回は「入試当日気を付けること」です!
焦らず、いつも通りの実力を発揮するための準備をしておきたいですよね。
まずは出かける前に持ち物の確認を絶対しましょう!
受験票、筆記用具、腕時計。実際に受験で必要なのはこれくらいですが、スマホ、お財布、スイカ、飲み物、軽食、常備薬、寒さ対策できるもの(カーディガン、カイロ、クッション、ひざかけ等)、イヤホンなどそれぞれに必要なものがあると思います。当日になって焦らないように必ず前日中に準備は済ませましょう。
私は久しぶりに長時間(といっても50分くらい)電車に乗ったら酔ってしまったので、体調が悪くなる想定で準備するのがベストです。
そして迷わず時間内に会場に到着できるよう、事前に電車の乗り換えや地図を確認しましょう。万が一電車が遅延した場合の迂回ルートも調べましょう!
試験開始1時間前には会場に到着したいので、早寝早起きも大事です。
会場に着いたら、開始までの間一回はお手洗いに行くことをおすすめします。試験中に行っておけばよかったと後悔するのはノイズでしかありません!
休憩時間の過ごし方は他のブログにもあるので少しだけ。試験開始の直前には、使い込んだ参考書や人からいただいたお守り(間宮さんからもいただきました♪)を見て心を落ち着かせていました。
1日乗り切ったらきっと疲労がすごく溜まっていると思うので、心身を労ってくださいね。でも帰宅後の勉強がゼロには絶対ならないように!
勉強面以外で気持ちが動かされたり、実力を発揮できなかったらすごく悔しいです。本当に、準備が大事なので甘く見ず!万全の状態で臨めるようにしましょう!
皆さんを応援しています。ではまた。