共テの追い込み何してた?【友池】 | 東進ハイスクール 蒲田校 大学受験の予備校・塾|東京都

東進ハイスクール 蒲田校 » ブログ » 共テの追い込み何してた?【友池】

ブログ

2023年 1月 3日 共テの追い込み何してた?【友池】

皆さん、明けましておめでとうございます🎍

2023年一発目のブログです!!

とうとう、共通テストまで後2週間を切りましたね。後悔だけはしないよう、最大限できることをして準備して欲しいです。

ってことで、今日のテーマは「共テの追い込み何してた?」です。

僕はぎりぎりセンターでしたが、、、😊

そんな、面倒くさい揚げ足は取らず、本題に入ります。

3年前のことを思い出して、各科目この時期にやっていたこと、意識していたことを書いていきたいと思います!!

前置きとして、国立理系志望。英語・国語の文系科目は基本嫌い。数学・理科の理系科目は大好き。得意。

こういう受験生だったってことは伝えておきます。何か、少しでも皆さんの残りの勉強に役に立つことがあれば嬉しいです。

長くなってしまったので、ご飯でも食べながら、見てください。

〇英語

 とにかく、解いたことがない過去問を繰り返し解いていました。本番の形式に慣れるためです。今まで、第一志望校の過去問や単元ジャンル演習でたくさん長文は読んできているはずです。あとはしっかり形式に慣れて、最大限の点数を取れるようにするだけです!!単語の復習はもちろん欠かさずやっていましたよ。
 後、過去問を解くときは時間を少し短めにして解いてました。本番は、いつもよりは焦ります。そんなとき、練習から少し時間を短めに設定して解いておくと余裕が生まれて落ち着いて解けると思います!!さらに、年々、共通テストの単語数も増えていて、今年も単語数が増える可能性もあるので、時間を短めにして解くのはやってみてほしいです!!

〇国語

 現代文に関しては、これをやればさらに点数伸びるな、っていうのがなかったので、2,3日に一回は過去問を解いて、形式にだけは慣れておきました。後、これは共通テストというよりは二次試験に向けてやっていたことなのですが、二次試験で記述問題が出るので、選択肢を見る前に、記述だったらどう書くかな、というのをある程度頭の中で考えてから解くようにしていました。
 古漢は、毎日一年分解いていました。解説もじっくり見て、自分がどこで、どういう読み間違えをしてしまったのかを細かく確認していました。
 意識的にやっていたことは、分からない単語や、単語帳で覚えた意味以外で使われている単語があったら、問題用紙に書き込むのではなくて、単語帳に直接違う意味も書き込んでいました。正直、紙で印刷して解いた古漢の過去問を見返す機会ってあまりないと思います。ただ、単語帳なら毎日一回以上は開きます。その時にメモがあったらこの前やったな!!って気づけます。本番までに少しでも触れる回数を増やしてできる限り定着させるためにも、単語帳にどんどん書き込んでいってください!!

 もちろん、古文に関しても、単語帳はやり続けました。直前期は寝る前、起きた後、電車内、空き時間は基本的に古文単語を開いていました。そう考えると、一番共テ前の追い込みっぽいことをしてたのは古文単語かもしれないです!!直前に古文単語をガンガン覚えなおしたことで、かなり古文の安定感が変わりました!!絶対やるべきです!!

〇数学

 数学も過去問を解いていました。やはり、二次試験などの数学とは問われ方など、大きく違いがあるので、少しでも慣れるように、たくさん解きました。その時に意識していたことは、とにかくスピーディーにかつ正確に、ということです。数学も英語と同様、時間を短く設定して解くようにしていました。

〇物理

 物理も過去問をひたすら解いていました。やはり物理も二次試験などの物理と比べると問題の出し方が違ってくるので、慣れるためにたくさん解きました。ただ、問い方や問う場所が違うだけであって、根本的な知識や公式は二次試験などの問題と変わりません。なので、二次試験に向けた演習を続けることも必ず共通テストに繋がってくるし、むしろ共通テストよりも難しい問題に触れておくのも大事かなと思います!!

〇化学

 化学も過去問をひたすら解いていました。ただ、無機化学の暗記への比重は直前に高めて追い込みました。共通テストだと、二次試験のなどでは問われないような細かい知識を必要とする問題もあります。知ってればとれる問題で落としてしまうのはもったいないので、そこは直前だからと割り切って、覚えてほしいです!!

〇地理

 地理ももちろん過去問を解いていました。ただ、地理に関しては十数年も解く、というよりは復習を重視していました。ある程度インプットが終わっているなら、あとはその知識を問題の中で組み合わせて使っていくだけ。

「この知識からこれが言えて、この知識からはこれが分かるから解答はこれ」といったような、正しい解答へのプロセスを一問一問丁寧に確認していきました。この時、間違っている選択肢も正解の選択肢も、すべての選択肢を見返してそこに出てくる知識をその都度確認していました。そうすることで、解くうえでよく使うような知識は何度も復習の時に触れることになるし、繰り返し復習することで定着しやすいです!!

 僕は、地理1年分の復習に3時間近くはかけていました。

 

と、こんな感じです!!!!あくまで、僕がやってた共テ直前の追い込みなので、鵜呑みにせず、皆さんのこれからの勉強に活かせるものがあったら活かしていってほしいです。

残り2週間弱、やり切って、共通テスト本番を迎えられるようにしましょう!!

 

招待状をお持ちでない方はまずは招待状を請求してください。