ブログ
2022年 6月 16日 リフレッシュ法【大村】
こんにちは!パソコンを忘れて家に取りに帰ったら今度は携帯を忘れ、いよいよ若年性アルツハイマーの疑いが色濃くなってきました。大村です。
忘れ物が多いんですよ。一週間に二本家の鍵をなくした事があるくらい忘れ物をします。もし私よりもやばいエピソードを持っている人が居たら是非声をかけて下さい。戦いましょう。
今日のテーマは「リフレッシュ法」についてです。
私がよくやっていたリフレッシュは、時間を決めてドラマを見る事でした。全部を忘れて物語に没頭すると、疲労した脳ミソが段々と元気になっていく感じがして、とてもオススメです。
また、時間を決めている為、勉強が辛くなった時に「でもあと一時間やったらドラマ見れるじゃん!」と己を鼓舞することも出来ます。
注意点は丸々一本は見ない事です。
一本連続で見るのは受験生は良くないです。私は四十分のドラマを二十分で区切って一日に二回休憩を設けていました。
受験は自分の楽しみを削って頑張るものです。
しかし、フルマラソンを全力疾走で走り切れますか?無理ですよね。ペース配分や息抜きは絶対に必要です。
自分に合った息抜きを探すことも受験の一環になると思います。
勉強をする時はしっかりする、休む時にはしっかり休むとメリハリをつけて頑張りましょう!!