ブログ
2022年 6月 18日 基礎の大切さ【萩原】
皆さんこんにちは!
最近、スタバのほうじ茶クラシックティーラテにハマったのですが、今月で終わってしまうことを知って、悲しんでいる萩原です。その代わりに抹茶の飲み物が出るらしいので、美味しいことを願ってます…
さて、今回は基礎の大切さ!です!
なんであんなに基礎基本の徹底だとか、基礎固め!だとか言われるんだろとか思ったことないですか?僕は思ったことがあるので、少し紹介しようと思います~
例えば、英語の基礎は単語・熟語・文法です。この3つのうち1つでも欠けてた状態で長文を理解することができるでしょうか?単語分からなかったら理解できるわけ無いですよね…どれも3種の神器ぐらい重要ですよ!
逆にこの3つができてれば、MARCHでも戦えるようになると思いますよ!
MARCHの問題を解いてみると、英語も含めどの科目もめちゃくちゃ難しいわけではないです。英単語も高マスで出てくるものばっかです。これは高マスやるしかないですよね!!!
もちろん、英語だけじゃMARCHで合格取るのは不可能ですが、他の科目も本当に基礎の組み合わせばっかです。ちゃんと基礎基本が完璧だったら解けるようになってます。
とりあえず、まずは英語の基礎である高マスを仕上げましょう!文理関係なく英語は重要ですし、配点が大きい大学も多いです。
基礎を完璧にするのは難しいことですが、その分受験で大きな武器になりますよ!
模試も終わったので、今の自分に何が必要なのか少し考える良いタイミングだと思います
分からなければ担任助手に相談してください~
やることを明確にして、受験に向けて頑張っていきましょう!