ブログ
2019年 6月 22日 定期テストの勉強法【下畠】
皆様こんにちは。
なぜか本日のブログの更新担当となりました、蒲田校校舎長の下畠(しもはた)と申します。
現在のブログのテーマは定期テストの勉強法ということですので、お話させて頂きます。
根本からテーマにぶつかりますが、定期テストの為の勉強法、はありません。
受験勉強にも通ずるよう、定期テストがあるから、ではなく、自分自身の将来の為に日々勉強する、
その結果として中間チェックである定期テストでも当たり前に点数が取れる、そういう状態を皆さんには目指して欲しいです。
2点、勉強法として、改善が必要なこと、取り入れて欲しいことをお伝えします。
①勉強と見せかけた作業時間をなくす
・教科書の重要語句にアンダーライン・マーカーを引く
・テキストを要約する
・テキストを再読する
ほんの一例ですが、上記の勉強法は、全く意味がないとは良いませんが数ある勉強法の中では効果が薄いと論文などでも発表されているものです。
勉強ではなく、作業です。やった気にはなるが、なかなか身につかない勉強を、敢えてしたいですか?
②正しい勉強法で勉強する
正しい勉強法、それは「アクティブラーニング」です。
勉強のような、実は単なる作業のような、受動的な勉強法は非効率的です。
自ら進んで頭を使いながら学ぶ学習法にぜひ取り組んで欲しいです。
例えば、数学で、試験範囲を1ページ目から順を追って解いていくだけ、ではなく、
試験範囲の中で適当なページをバッと開いてテストをしたり、
テキストを1ページ読んだら、一旦テキストを閉じて、今読んだページの内容を自分の言葉で説明したり、
そういった能動的な勉強です。
他にもまだまだありますが、さらに聞きたい方はぜひ校舎までお越し下さい!
ぜひ、これからの勉強に取り入れていってみてください!皆さんの定期テストの点数UPを祈っております!!
センター試験まであと… 210日