ブログ
2024年 12月 1日 12月の共通テスト対策(国公立)【岩崎】
こんにちは!
ペーパードライバー岩崎です。
勉強と同じで、車の運転も少し間が空くとすぐに忘れてしまうものなんですね。
コツコツ取り組むことの大切さを、大学生になって再確認しました。。。
今回のブログでは、国公立志望の生徒の共通テスト対策について考えてみましょう。
①共通テストの配点を確認する
12月時点で、ここが漏れている受験生はいないですね???
多くの国公立大学の入試では、共通テストと2次試験の点数を合わせて、合否を判定します。
大学によって共通テストと2次試験の比率が異なるので、人によって共通テスト対策をどれくらい頑張るか、も異なってきます。
僕が受験した東京大学は、
共テ:二次=1:4
の比率だったので、2次試験の点数で大きく差がつくのだな、と分かりますね。
対して、共通テストが半分ほど(もしくはそれ以上)を占める大学も少なくないので、ここは要確認です。
②点数で一喜一憂しない
これから共通テスト本番までに、共通テストの形式通りに演習する機会がたくさんあると思います。
演習の度に全科目の合計点を出して、一喜一憂しすぎるのはNGです!!!
もちろん、「合計点を出す」まではするべきです。
しかし共通テストは、「運が良くて当たってしまった」「マークミスで解答欄がズレてしまった」等、点数が上下しやすいです。
演習の際は、
❌点数にこだわる
⭕️苦手発見、基礎定着にこだわる
ように意識しましょうね!!
③2次試験の対策を忘れない
共通テストは受験の1部に過ぎず、2次試験の対策も同様に大切です。
一日の中の時間帯によって共テと二次試験の対策を分けるなど、両方の対策を並行できる工夫をしましょう。
志望校によって共通テスト対策はかなり異なってくるので、少し曖昧な内容になってしまいましたね。
共通テスト本番まで、残り50日を切りました。
直前期、最も大事なのは「毎日コツコツ」学習を続けることです。
厳しい時期こそシンプルに、当たり前のことにこだわるべきです。
心から応援しています。