ブログ
2023年 5月 26日 大学の授業【山本】
こんにちは!最近重めの実験がやっと終わって、何とか生きている山本です。
2週間かけてある化合物を合成したのですが、最後の最後で失敗しかけて危うくやり直しで帰れなくなるところでした。
マジで寿命が縮みました、、、
さて、今回のテーマは「大学の授業」ということで、いろいろ話していきたいと思います!
僕の場合、割と特殊な学部ということもあってみなさんの想像と違う部分が多いかもしれませんが、基本的に忙しいです。
現在週9コマ授業があって、全て平日の1,2限に固まっています。
残念なことに全て必修科目のため、履修登録で全休を作れるなどということはありませんが、逆に履修を組む必要がないので履修登録は楽というかもはや何もしてません。
それでも今午前しか授業がなくて楽そうだと思った人、実は午後は実験が入るので楽でもなんでもないんです。
流石に毎日ということはないですが、だいたい週2~4回実験があって、13時から17時頃までぶっ続けでやります。
これがまぁきつくて、長いと18時超えたりもします。
ちょっと実験の話ばかりになってるので、普通の授業の話をしますね(笑)
まず、僕が今受けている授業は基本的に出席なんてものは存在しません!
成績はテストだけで決まります。
何個かだけなら良いんですが、全ての授業でこれだとちょっときついんですよね。
授業は事前にpdfのデータが配信されて、それを見ながら先生の話を聞いて、適宜メモを取る感じです。
ずっと先生が話しているだけなので、あまりよろしくはないですが、ほとんど聞かずに課題やってることもあります。
というか残念ながら聞いてもほとんと理解できません。
マジで何言ってるかわからないことだらけです。。。
教科書はありますが、買うかどうかは任意です。
ちなみに僕は全て買いましたが、総額6万は超えてました。ひぇ~
全て必修科目の授業の話なので、内容が専門的で難しいのはしょうがないですが、ほんとに大変です。
1年の時にやってた選択授業では、ほんとにその分野の浅いところに触れるだけのものもあったので、すべての授業が難しいということではないです!
ただ、高校までと比べるとやっぱりより深い内容ですし、まだまだ発展途上だったり研究中の学問などは先生でもわからないことがあったりして難しいものもたくさんあります。
ここまでだいぶ悲観的な感じになってしまいましたが、基本的に自分の好きな授業ばかりなので何とかなると思います!
大学の授業を受けてて感じるのは、正直受験でやったことなんてほとんど役に立ってないということです。
僕の場合は化学や数学は大学受験でやった内容の延長でもありますが、そこまで受験の知識が活かされている感じはありません。
一番役に立っていると感じるのは、勉強のやり方とか週間化、計画立てなどです。
確かに内容は受験でしか問われないものばかりかもしれませんが、受験勉強でしっかりと自分なりの勉強のやり方などを確立することは、大学に入ってからも非常に役立ちます。
今頑張っていることは決して無駄にはならないので、ただ知識を詰め込むのではなく、大学に入ってからのためだと思って頑張ってください!