ブログ
2022年 7月 30日 大学の定期試験【山本】
こんにちは!
夏休みが始まってしばらく経ちましたが、現役の時と同じくらい東進に来る予定しかありません。。。
大学生の夏をもっと満喫したい山本です。
今日は「大学の定期試験」について話していきたいと思います!
大学の定期試験は高校とは全く違います。
前期は14コマ授業を取っていましたが、高校のように対面でテストを受けたのはたったの5コマ分だけです。
他はレポートだったり違う形式でのテストでした。
大学全体でのテスト期間は7月20日から大体10日ほどだったのに、授業によっては1週間ぐらい早くテストがあるせいで7月丸々テスト期間のようでした。
めっちゃきつかったです、、
大学の試験といえばやっぱり「過去問」が気になると思います。
優しい先輩や友達のおかげで過去問自体を手に入れるのは難しくなかったんですが、全然有効活用できませんでした。
でもある程度試験の傾向が知れるのは本当にでかくて、要点に絞って効率的に勉強をすすめることができました。
学年が上がるに連れてテストもどんどん大変になるらしくめちゃくちゃ怖いですが、友達と一緒に乗り越えて行こうと思います!