ブログ
2023年 7月 2日 夏休みまでにやっておきたい文系科目【北村】
こんにちは!北村です
最近mbti(性格診断)の質問が変わったそうでやってみたらENFP(広報運動家)でした~(^^)結構自分にぴったり当てはまっている気がします!みなさんのmbtiはなんですか??
ちなみに蒲田校担任助手はENFPの人が一番多いんですよー!
今日のテーマは「夏までにやりたい文系科目」です。
何か一つの科目について絞りたいところですが、どの教科も捨てがたいのでそれぞれの科目のやっておくべきポイントを話していこうと思います!
まず英語についてですが、とにかく多読が大事です。受講とか過去問に追われて毎日英語長文一つ以上解けていない人もいませんか??毎日解いて復習して音読とリスニングのセットでできたらバッチリです(^^)英語はすぐに点数が伸びる教科じゃないので日々コツコツ頑張りましょう
次に国語についてですが、国語は古文漢文の基礎を完璧にするのがマストです!これから私大の過去問が始まるので基礎に抜けがある人は後回しにせずしっかり古文漢文にも時間をとってください。夏にやればいいやと思っていると後で時間がbなさすぎて後悔するかもです(体験談)
最後に日本史についてです!日本史は昨日加藤担任助手が熱弁してくれている通りですほんとに!直前期になると日本史の詰めが甘い人は日本史に追われます。いかに早く日本史を完璧にできるかで直前期にどれだけ他の教科や過去問に時間を使えるか決まります。
てな感じで私が思う今やるべきことでした(^^)少しでも参考になれば嬉しいです