体調管理としてしていたこと【長廻】 | 東進ハイスクール 蒲田校 大学受験の予備校・塾|東京都

東進ハイスクール 蒲田校 » ブログ » 体調管理としてしていたこと【長廻】

ブログ

2021年 10月 30日 体調管理としてしていたこと【長廻】

今日大学で実習があったんです。
ベッドメイキングや手指衛生について学びました。
おかげで5分間に10回手を洗いアルコール消毒し、手の油分全て消えました。

こんにちは。長廻有紗です。

今回は体調管理としてしていたことですね。
体調には精神的なものと身体的なものの2つがあると私は思っています。
精神的な方の体調は以前ブログで書いたことがあるので、今回のブログでは身体的な体調管理を書きます。


①寝る
寝ましょう!睡眠している間に暗記したことが定着するとも言われているので寝る。睡眠時間を削ってまで勉強するのは間違ってますよ。

②ストレッチする
お風呂入った後は必ずストレッチします。私は今でもしてます。ストレッチを続けると疲れが溜まりにくくなり疲労回復も早くなります。それだけではなく、ストレッチ後はアルファ波が増え、副交感神経が刺激される。体がリラックス状態になるんです。睡眠の質もよくなる効果があります。

受験生時代に健康管理で意識していたことはこの2点のみです。体調を崩したら勉強の質も悪くなるうえ、下手したら1日勉強できないこともあるかもしれません。受験生活健康第一でいきましょう!!

 

 

過去の記事

お申し込み受付中!