ブログ
2022年 6月 21日 リフレッシュ法【原田】
こんにちは!面白い授業が毎週金曜日にあって、それを楽しみに生きています。原田です。
どんな授業かというと、現在バリバリに働いている社会人の方にお越しいただき、お話を聞けるというものなのですが、先日は野村総合研究所の上級研究員の方に来ていただきました。
毎週勉強になるお話を聞くことができてとても楽しいです。
おや、社会人の方のお話を聞けると言えば、東進にはトップリーダーと学ぶワークショップというものがありますね。社会で成功されている一流の方々から、毎回すごい話を聞くことができます。大学に入ってから、そういった機会があることは滅多にありません。
私が受けている授業も、とある会社による寄附講座ですので、そういった場でない限り、社会人の方のお話を聞く機会はない訳です。
東進生のみなさん是非!1度だけでも参加してみてください!担任助手視点で見るとどれもこれもめちゃくちゃ面白そうですよ。
申し訳ありません。本題から大幅にずれてしまいました。
実は今日のテーマはワークショップじゃないんです。
今日のテーマは「リフレッシュ法」です。
みなさん、勉強の息抜きには何をしていますか?以前チームミーティングでこの話を生徒としたことがあります。その時に出たのは、寝ること・お風呂に入ることなどでした。
ちなみに私の受験生時代の息抜きは、担任助手と話すことでした。もちろんわからないところを質問する形で話していたのですが、良い気分転換になったと思います。なにか楽しいことがないとそんなにずっとやってられないです。
また、ずっと座ったままの姿勢でいるより、たまにこうやって立ったほうが健康にもいいとも思います。東進生の皆さんもどんどん質問来てくださいね!